三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

6月の締め。

2023年06月26日 | ライヴ日記
月例「三味線三昧」@天Q。


先週の「うた絵巻」から抜粋して3曲。

オリジナル曲《道行鐘づくし》は
三味線の手付が結構気に入ってます。
意外と難しいんだよ、あれ。笑

《古道成寺》はこの前、調弦にやられたのでリベンジ。
ほんとに、三味線って、ただでさえ調子狂いやすいのに
曲の途中で調弦変わるとか意味わからんわ(逆ギレ)。
正直、必然性が理解できないところがあります。

そして、今日は《みだれ桜》がとても心地よかった。
迷いや雑念がなく、歌の世界に集中できた気がする。
よされ弾いてて自己顕示欲から解放される時がある、
あの状態に近かったなと思う。

最後にボーナストラックでEN「DOJYOJI」の《蛇恋》を。
あの頃、小梅さんが
ねえさんの歌、好きー
とか言って乗せてくれたから今があるのかもね。

私の道成寺ヒストリーに新しい頁。


 椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
 7月17日(月祝) 三味線三昧@京都・天Q
 7月21日・22日 はじめての義太夫!体験教室@高津宮
 7月29日(土) 義太夫体験教室@一心寺・南会所
►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】6月の三味線三昧。 | トップ | 石丸幹二&クリヤ・マコト。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライヴ日記」カテゴリの最新記事