山形県の酒田市と聞くと、
思い出すのが日和山公園の灯台と北前船。
北前船の水夫たちは日和を見るために山に登り海と空を眺め、
航路の安全を願った。
酒田市が発展していったのは、
この北前船を動かした川村瑞賢。
米を運び帰りに塩、
土台となる石、鉄、都の雅の衣類などを
運んだ豪商であった。
(日和山公園の灯台と北前船の図案のマンホール)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/dc8886fa3b8b6ca56f92d0d3cd56b088.jpg)
(商いをした北前船の模型でも20人くらいは乗れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/8284d42983b45c7a506dc043972be006.jpg)
(反対側から見た北前船の模型)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/29fca585e210b98bb154712e4499213c.jpg)
(日和山公園の灯台。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/94c91c696de3338de27e74d2f50376fe.jpg)
その日和山公園にある芭蕉像と句碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/d2a926c75bd3a8158faebb55f02cfd23.jpg)
句碑は、
・暑き日を 海に入れたり 最上川
この「暑き日を・・」の句にぴったりの
写真も展示されていたので、
拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/ab7390eadcd64b7557835faac9344fc9.jpg)
「おくのほそ道」で、
「川舟に乗(のり)りて、酒田の湊(みなと)に下る。
淵庵不玉(えんあんふぎょく)と云う
医師(くすし)の許(もと)を宿とす。
・あつみ山や 吹浦かけて 夕すずみ
・暑き日を 海に入れたり 最上川」とある。
ここの「淵庵不玉と云う医師」というは、
本名:伊東玄順、医号:淵庵、俳号:不玉という人物。
(不玉亭案内標柱)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/a362cbb67c34281202c4cbcbaf2b1b8a.jpg)
(不玉亭跡の碑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/072bffd74b672e69e31a5d1e661786fa.jpg)
曾良の旅日記では
「十四日 寺島彦助亭へ被招。俳有、夜に入りて帰る。暑甚。」
ここでの芭蕉の俳句
・涼しさや 海に入たる 最上川
歩いて近江屋三郎兵衛の宅跡も観たが・・・
(近江屋三郎兵衛宅跡の碑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/9512ec297b0496a672188b51aea826d6.jpg)
最後が、酒田市で有名な山居倉庫。北前船に載せた米の貯蔵庫であった。
(コメを貯蔵した山居倉庫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/ff9fab668420d75664141d8281c20285.jpg)
山居倉庫の反対側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/ac1fe689c3fd343bbeea49de5e91b763.jpg)
山居倉庫内にあるレストラン、「夢の倶楽」で昼食後解散した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/07bd9e86175f9deb118e815bda27d5e2.jpg)
ボクは荘内ナンバーを始めて見たので、
パチリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/96fed5474234e324d7d1f53c11572b63.jpg)
そしてバス、新幹線と乗り継いで帰京した。
体力がなくなり、ツアーに依存しましたが、
ツアーについて一緒に行くことも難しくなりました。
「おくのほそ道」は
この後倶利伽羅峠から、
富山、小松、那谷、山中 他とつづき、
最後、大垣となりますが、私こと
年齢でこの後を訪ねるのは難しいと思います。
もしマイ・ペースで行くことが叶えば、
「おくのほそ道」つづきを綴りたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。
羽黒山で頂いたお守りの袋。
・もろもろの 罪穢れを 払ひ給え 清め給え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/d2c22b987e86e9af8545b8a511a809be.jpg)
楽しい人生の一日、一時間を
有効に
過ごされますように・・・