(釈迦生誕地のルンビニ)
(釈迦生誕の地 ネパールのルンビニ)
毎年春になると四月八日の花祭りの時期が来る。
子供のころ、悪がきが少しは精神修養になるだろうと
通わされた日曜学校でも、
このときはお釈迦様の像の足元に花飾りでびっしり埋めて、
頭からお茶をかけるお祝いをした。
黄金のお釈迦様像は、片方の手を天に向け、
黄金のお釈迦様像は、片方の手を天に向け、
一方の手で地面を指している。
釈迦生誕後すぐ歩き「天上天下唯我独尊」と言ったといわれる。
その姿である。
その姿である。
(生まれた直後の像)
そのお釈迦様が生まれた地が、
ネパールのルンビニというところである。
訪問の順序が逆であるが、
訪問の順序が逆であるが、
この旅の最後の訪問地が釈迦の生誕地となった。
インド国境からネパールに入るのであるが、
街の雰囲気ががらりと変わる。
インドでは沢山の人がうようよしており、
生活のために右往左往して、落ち着きがなかったが、
国境を越えてネパールに入ると、人の数が格段に減り、
人々も落ち着いてゆったりした行動をとっているように思えた。
史跡は大きな建物で覆われ、
室内に入ると日干し煉瓦の土台跡が見渡され、
その一角に生まれてすぐ歩いたという、
子供の足跡がガラス箱に囲まれて展示されていた。
この場所にお釈迦様が立ち、
天と地を指差して「天上天下唯我独尊」といったというが、
にわかには信じられない。
(生誕直後の足跡)
「天上天下唯我独尊」というと、
その解釈をこの何十年もの間、
「この世で我のみが、もっとも尊い人間だ」
という意味だと思っていた。
しかし、仏教学者のガイドさんの解説に寄れば、
「この世で、われわれ人間はそれぞれお互いに、
かけがえのない尊い存在である」と解釈されると言う。
人間の尊厳を表したものである。
考えてみれば、お釈迦様として後世に残る教えを説いた人が、
「俺が一番偉い」なんて云う訳が無い。
ガイドさんの言うとおりだと思った。
外に出ると空は晴れ渡り、
東のはるかかなたには、世界の屋根といわれるヒマラヤ山脈が、
冷厳な白い姿を見せている。
釈迦が生まれた建物の回りに聳える巨大な菩提樹の葉陰で、
釈迦が生まれた建物の回りに聳える巨大な菩提樹の葉陰で、
修行僧が瞑目し、赤い僧服を身にまとい、
一心に読経していたのがとても印象的であった。
(巨大な菩提樹)
初めて知りました、貴重なお話を有難うございました。
お釈迦さまが亡くなった日の事が知りたかったです。
やはり2月15日が正解ですかね。
コロナ禍で憂鬱なご時世ですが花や草木は
何時もと変わらず春を招いてくれるようですね。
暑いぐらいの日と寒い日が繰り返してます
体調を整えてお過ごしくださいませ。
お釈迦様がネパールのお生まれだったとは
初めて知りました、貴重なお話を有難うございました。
仰る通りですね。
人はそれぞれ平等でなければいけません・
その伝説の発症がネパールとは知りませんでした。
その時のお釈迦様の足跡にしては、写真を見る限りでは少し大きいような気がしますが、そんなことはどうでもいいのですよね。
要は、人はだれでも唯一無二の存在であるので、そのままで尊いということが伝われば、それで十分なのでしょうね。
いろいろ行かれたのですね。
そうです、全部で60ヵ国訪問しました。
それより小劇的なことは、生まれた時脇の下から生まれて、
何歩か歩んで、天上天下唯我独尊と言ったことです。
いろいろ行かれたのですね。
>そのお釈迦様が生まれた地が、
ネパールのルンビニというところである。
お釈迦様が、ネパールで生誕されたとは知りませんでした。
てっきりインドだと思っていました。