そうなんだ。

外国語で知ったこと。

たまねぎのみじん切り   英語

2014-12-10 13:00:00 | グルメ
いわゆる『中華総菜小売店』で夕方~閉店までアルバイトを
している娘が、先週土曜日(6日)夜9時過ぎに
『みじん切りたまねぎ1kg』 と 『みじん切りキャベツ大袋』
を持って帰ってきました。
どうやらシューマイ・肉まんと餃子の具材らしいです。
誤って多く納品されたので、もらえたとのこと。

消費期限は12月8日月曜日。 6日の夕食は終わって
いたので、残り2日間でこれらを使い切らねばなりません。 
食べ物のない時代に育ったわけではありませんが、
この時点で 『捨てる』 選択肢は無しです。

よ~し、頑張るぞーっ!!

翌日、
日曜日の昼食はチャーハンを作りました。
日曜日の夕食はハンバーグを作りました。

しかし・・・
日曜日終了時で、たまねぎ 3/4 は残っています。
そして、『みじん切りキャベツ』 は使い道が思いつかず
手つかずのままです。 
なぜなら、 生ではなく火を通したいじゃないですかぁ。
炒めものには細か過ぎますし、どんなメニューがあります?

どなたかに少し使って頂きましょう。
お隣りさんに持っていくと、喜んでもらってくれました。

タイムリミットである月曜日の夕飯です。
思案の末、“カレーライス” と “お好み焼き” という
異色の組み合わせになってしまいました。
我が家の若い衆は、このメニューを喜んでいましたが・・・。

おめでとう! 使いきりました。
協力者を募ったとはいえ、
たまねぎ&キャベツからの挑戦にみごと勝ちました!?

翌日お隣さんと顔を合わせた時に苦笑しました。
相談したわけでもないのに、お隣の夕飯メニューも
異色の組み合わせ “カレーとお好み焼き” だったのです。
やはり、使い切るには一番のメニューだったのでしょう。

英語で “たまねぎのみじん切り” を何と言うのか
昨日の英会話教室でアメリカ人男性教師(32)に聞きました。

「diced onion」(ダイスド オニオン)

「dice」(ダイス)は “さいころ” のダイスです。

あらかじめ辞書で調べたところによれば
「minced onion」(ミンツド オニオン)
だったのですが、教師が言うには

教 「肉を細かくのするのはミンツと言うけど・・・」

と首を傾げていたので、料理人はともかく一般の人は
(ダイスド オニオン) と言うのだろうと理解しました。

ミンツは日本でいうミンチのことでしょう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする