王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

【全日本大学駅伝】駒大が連覇 史上最少の8秒差で青学大との激戦を制する 「男前大作戦」許さず

2021-11-07 17:23:22 | スポーツ
横浜は朝から良いお天気で、TVの画面に映った8時前の熱田神宮の様子も走れば丁度良いくらいの気温に見えました。
長丁場なので他の仕事をしながら時々TVの伊勢路を走るマラソンを見ると言う忙しさでした。東京国際大が3区でヴィンセントが区間新でトップに立ちましたが、解説も駒大と青山の上位争いの予想の様で特に危機感を述べませんでした。6区辺りから調子を上げて来て駒沢と青山共に順位を上げ8区の最後青山と駒沢のアンカー勝負の所は見ましたよ。4時間以上も8人で競って最後に駒沢は青山に8秒差をつけて予想通り優勝しました。2位との8秒差は新記録とか!
これで来年早々の箱根駅伝が伊勢路の様な展開になるのか、今年の様な逆転優勝の展開になるのか、ぶっちぎりで強さを見せるのか 今から楽しみですね。
風を引かない様に選手の皆さんは最後の市がげに頑張って下さい。

写真:8区で優勝を賭けて競る駒沢と青山のアンカー〈ネットより)

スポーツ報知:
◆学生3大駅伝第2戦  全日本大学駅伝(7日、名古屋市熱田神宮西門前スタート、三重・伊勢市伊勢神宮内宮宇治橋前ゴール=8区間106・8キロ)

  駒大が青学大との激戦を制し、5時間12分58秒で優勝した。2年連続で大会最多の14回目の優勝。学生3大駅伝通算も最多の24勝目を飾った。  8秒差の2位は青学大。1995年大会で優勝・早大と2位・中大の13秒差を更新する大会史上最少差の激戦だった。  3位は順大。4位はチーム史上最高位と健闘した国学院大。5位は東京国際大。6位は早大。7位は明大。8位の中大までがシード権を獲得した。  9位は法大。10位の東洋大は14年ぶりにシードを逃した。  駒大は1区(9・5キロ)で期待のルーキー佐藤条二が区間賞を獲得し、絶好のスタートを切ったが、2区(11・1キロ)の青柿響(2年)が7位、3区(11・9キロ)の佃康平(4年)が11位まで後退。4区(11・8キロ)の赤星雄斗(2年)が9位まで挽回し、5区(12・4キロ)の東山静也(3年)も9位キープ。6区(12・8キロ)の安原太陽(2年)が区間2位の快走で4位まで引き上げた。  6区終了時点で、駒大とタイム差なしの5位が青学大。ここから歴史的な「駒青」決戦が始まった。  エース区間の7区(17・6キロ)と駒大の田沢廉(3年)と青学大の近藤幸太郎(3年)がレベルの高い争いを演じた。3キロ過ぎに2人そろって明大の橋本大輝(4位)を交わし、3位タイに浮上。田沢は6キロ過ぎに近藤を引き離すと、10キロ過ぎに順大の近藤亮太(4年)、13・5キロで東京国際大の野沢巧理(4年)を交わしてトップを奪った。3区終了時点で11位まで低迷していたチームをトップまで引き上げた。「エースらしい走りをしようと思った」と田沢は貫禄の表情で話した。  一方の青学大の近藤も健闘し、田沢を追走。7区終了時点で駒大と18秒差の2位に浮上した。  最長の最終8区(19・7キロ)で駒大と青学大の両雄は再び激突。青学大主将の飯田貴之(4年)が約8キロで駒大の花尾恭輔(2年)に追いついた。  それでも、花尾は落ち着いて対応し、残り約2キロで飯田を突き放し、大八木弘明監督らが待つ伊勢神宮内宮宇治橋前のゴールにトップで飛び込んだ。「正直、不安があった。大学で初めて(個人的に)勝てたレースなので、うれしい」と花尾はホッとした表情で話した。  青学大の原晋監督は今大会に向けて「男前大作戦」を発令。「青学大のイケメン(男前)ランナーが『男だろ!』のかけ声で気合いが入る優勝候補の駒大の前でレースを進める積極策で優勝を狙いますよ!」とその意図を明かしていた。青学大に「前」を走ることを許す場面も最終的には駒大が「前」でゴール。青学大の大作戦を許さなかった。  「平成の駅伝王者」と呼ばれた駒大は昨季の大学駅伝で2戦2勝。「令和の駅伝王者」駒大が伊勢路で強さを見せつけた。王者の走りは箱根路に続く。新春の箱根駅伝(来年1月2、3日)でも連覇を目指す。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻「夫婦げんかで外に出された」と通報、署員5人が駆けつけたら…包丁男近づき発砲

2021-11-07 10:46:48 | 社会
2日程前にスマホのニュースで見た気がします。その後新事実でも判ったのかと思い読んでみましたが4日夕刻の事件が今朝7日朝8時の配信でそのまま載っていました。丸2日明けて報道した読売の意図は何でしょうかね?
4日夕刻5時55分頃習志野市の民家からこの家の妻
が「夫婦げんかで外に出された」との110番通報し習志野署の署員5名が駆け付けた所、男が包丁を振り回し、制止に従わず近づいてきた為、巡査長が男の足元と空に向けて1発ずつ発射したと有ります。弾は当たらず、男に怪我はなかったとの事。
丸2日経っての話ですからこの男(110番通報した女性の夫)が発砲により、包丁を捨てたのか? 手を挙げておとなしくなったのか? 公務執行妨害の疑いで男を現行犯逮捕した時の様子に一切言及が有りません。しかもその後発砲した拳銃の弾の行方を捜している様ですから「2発も拳銃を発射するほど危険な状態だったのか」今一つ理解が出来ません。
昔はお巡りさんは警棒を下げていました。今でも外回りの方は特殊警棒(延ばすと倍から3倍くらいに伸びる)ほどの物は携帯しているでしょうし、パトカーか警察車両に「警棒、竹刀或いはさす股程度の物は積んでおかないといけません」。その上で刃物を叩き落とすか、威圧して抵抗を制し押さえれば、なんの問題も無かったと素人は思います。夫婦喧嘩の仲裁で夫が「包丁を持って立ち向かってくる」なんて夢にも思っていなかったと思えます。
突然包丁を振り回して襲われた巡査長は「刃物を捨てろ。捨てないと撃つぞ!」と警告したのでしょう。とっさの場合で良く2発(警告の)発射をしたと見えますが、後始末を考えるとここは考え所だったかも知れません。
丸2日経ったのですから「拳銃の使用は適正だった」かどうかを第三者を交えて検討しなければいけないと思います。

写真:現場取材で無い証に千葉県警の建物が映っています。

読売新聞オンライン:
 4日午後5時55分頃、千葉県習志野市本大久保の民家近くの路上で、習志野署地域課の男性巡査長(35)が、包丁を持って向かってきた男に拳銃を2発発砲した。銃弾は当たらず、男にけがはなかった。同署は公務執行妨害の疑いで男を現行犯逮捕した。
 発表によると、この家に住む男(75)の妻から「夫婦げんかで外に出された」と110番があった。署員5人が駆けつけたところ、男が包丁を振り回し、制止に従わず近づいてきたため、巡査長が男の足元と空に向けて1発ずつ発砲した。銃弾1発はこの家の倉庫の中から見つかった。同署の丸山篤副署長は「現時点で拳銃の使用は適正だった」と説明している。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林芳正氏を外相に起用へ 岸田首相 意向固める

2021-11-07 09:03:15 | 政治
岸田首相がグラスゴーから現地宿泊無しで日本にトンボ帰り帰国した直後から名前が出ていましたが、6日昼前の報道で林芳正衆院銀の外務大臣を起用すると報じられました。先の衆院選で参議院議員から衆院議員に鞍替えしそれも二階派の河村元幹事長と自自対決になる山口3区で立候補し見事?勝利を収めました。
岸田派の座長だそうで、気心も知れているのでしょう。英語の片言と位はしゃべれないと困ると思いましたら「何と東大法学部卒で民間会社就職後、ハーバード大学ケネディスクールに学び卒業していますから、ペラペラなのかも知れません!
本人のホームページの写真を添えます

平成7年の参議院選挙で初当選し、これまでに防衛大臣や農林水産大臣、文部科学大臣などを歴任の経験を活かし外交面でも活躍して欲しい物です。
しっかり見守っています。

写真:NHKは動画でしたのでネットより

NHK:
岸田総理大臣は、今月10日にも発足させる第2次岸田内閣の外務大臣に、林芳正 元文部科学大臣を起用する意向を固めました。
先の衆議院選挙で、小選挙区で敗れた甘利前幹事長が辞任したことを受けて、岸田総理大臣は、後任に外務大臣を務めていた茂木幹事長を起用し、第2次岸田内閣を発足させるまでの間は、みずからが外務大臣を兼務しています。

こうした中、岸田総理大臣は、今月10日にも発足させる第2次岸田内閣の外務大臣について人選を進めた結果、林芳正 元文部科学大臣を起用する意向を固めました。

林氏は、60歳。参議院山口選挙区で5回当選したあと、先の衆議院選挙に山口3区から立候補して初当選しました。

父親の林義郎 元大蔵大臣の秘書官を経て、平成7年の参議院選挙で初当選し、これまでに防衛大臣や農林水産大臣、文部科学大臣などを歴任しました。また、岸田派で座長を務めています。

岸田総理大臣としては、みずからが率いる派閥の幹部を務めるなど信任の厚い林氏を外務大臣に起用することで、日米同盟の強化をはじめとする外交政策を着実に進めたいというねらいがあるものとみられます。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする