王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

オミクロン株、欧州に拡大英独伊で確認、規制強化も

2021-11-28 09:36:18 | 新型コロナウイルス
南アで新型コロナウイルスの新変異株(WHOがオミクロンと名付けました)が理由で、ここをクリック⇒26日の東京日経平均が暴落し、続いて(1日遅れで)NYダウ平均が大幅下落しました。先行きの景気懸念で原油の先物価格が80ドル台から70ドル台に落ちたそうですから、影響は深刻です。
さてその後、オミクロン株の感染が27日、欧州で拡大した。英国、ドイツ、イタリアで新たに確認したそうです。オランダでも南ア直行便の乗客から60数名新型コロナウイルスの感染者が出ましたが、この中には何人かはオミクロン株に感染している人が居るだろうと言われています。
それでなくても欧米で新型コロナウイルスの感染者数が増加している時にオミクロン株の登場?ですから、ロックダウンやワクチン接種の要請などは反対運動を起こしながら規制強化が進みそうです。
日本は松野官房長官が「空港での検査体制を一段と細かくする」等 どの程度効果が有るのか良く分からない説明を記者会見でしていました。
浜爺は念のためPCをググって「南アからの日本への直行便の有無」を調べてみました。12月の曜日にもよりますが乗り継ぎ1-2回でとありますから直行便は無いようで7万数千円で行けそうです。と言う事は乗り継ぎ覚悟なら南アからも乗客が来る可能性はある訳です。入国に際し経路を厳重に調べようとの考えでしょうか?
日本の政治的要職にある方ですから「もう少しピリッとした発言をして重要性を認識している」姿勢が必要でないかと思いました。
実は「オミクロン株」が大した脅威かどうかまだわからない様ですが欧米の指導者は首長が声明を発表していました。違いが有りそうです。
ハラハラしながら水際作戦の成功を願っています。

写真:27日、ベルリンで新型コロナウイルスのワクチン接種の順番を待つ市民ら(ロイター=共同) 

共同通信:
【ロンドン共同】南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株の感染が27日、欧州で拡大した。英国、ドイツ、イタリアで新たに確認。英国はイングランドで7月にほぼ撤廃した行動規制を一部再導入し警戒を強めた。米国は国内未確認だが、27日にアフリカ南部8カ国への渡航中止勧告を出すなどし、状況を注視している。
 オミクロン株は、欧州では26日に初めてベルギーで明らかになり、チェコで同株とみられる症例を確認。オランダでは26日に南アフリカから到着した航空便の乗客61人が新型コロナ検査で陽性となり、このうち一部はオミクロン株の感染者とみられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方病院までも標的、誰しも無縁でいられぬ「凶悪」サイバー攻撃

2021-11-28 09:05:18 | ビジネス
今朝の朝日新聞が1面を使って大きく取り上げていましたので、ああそう言えばそんな記事を読んだ気がするなと思いました。
徳島県のつるぎ町立病院がランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染した事件で10月31日の事だそうです。
朝日新聞によれば犯行グループは国際組織「Lockbit」と名乗っており、犯行声明をその日に英文で関係PCの端末に一斉に公開したそうです。
結局半田病院は「要求に応えなかった」のでしょう。記事は救急外来や新規の外来を断り、入院患者と予約の既存患者を「手書きのカルテ作成」から始めて応急対応しているそうですが、地域の中核病院としての機能は「妊婦の受け入れ」他、出来なくなっている様です。
システム再構築には2億円程度費用がかかるそうですし、緊急事態以降患者数が減り中期的には町立病院として経営自体が苦しくなってきている様です。
「テロリストとは交渉しない」のが原則ですが、大企業は兎も角、中規模以下の企業にとってはデーターを盗まれれ他時点で命がけになって来そうな事件でです。何とか似り切って欲しい物です。頑張って下さい。

写真:イメージ映像

JP Press:
徳島県の拠点病院のひとつである、つるぎ町立半田病院がランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染したのは、10月31日のことだった。
 これを受けて、同病院はこんなメッセージをホームページに掲載した。
「電子カルテシステムの障害により、予約外患者さんの受け入れを中断しております。既に、ご予約をお取りの患者さんにつきましては、できる限りの対応をさせていただきます。なお、現在復旧の目途は立っておりません」
 約8万5000人の電子カルテにアクセスできなくなったため、治療ができなくなり、新規の患者も受け入れられない事態になった。会計システムなども使えなくなった。3週間が経っても復旧できていない。

半田病院は11月26日に犯人側の要求に応じずに身代金を支払わない方針を25日までに決めたと発表。2億円をかけてカルテのシステムを改めて構築して、来年1月4日に通常診療の再開を目指すという。
 この攻撃が明らかになってから国外のハッカーにも取材を進めると、半田病院の関係者らの電子メールなどが、インターネットの地下空間であるダーク(闇)ウェブに漏れていることがわかっている。
 そうした情報が攻撃の端緒になったのかはまだわからないが、さらなる調査結果を待ちたいところだ。
 下手すると人命にも関わる重大な問題である。サイバー攻撃はいま、ここまで深刻になっているのである。
 ただこうした被害も、氷山の一角に過ぎない。日本企業を含め、世界的にも、ランサムウェア被害は大変な状況にある。

本サイトでも以前、記事を掲載しているが、あらためてランサムウェアについて説明しておきたい。ランサムウェアは身代金要求型ウイルスと訳されている攻撃で、会社のシステムがそのウイルスに感染すると暗号化されてしまい使えなくなる。すると攻撃者側からのメッセージが表示され、「元通りにしたかったら身代金を払え」と要求される。復旧と引き換えに身代金を要求するのである。
 最近ではそれに加えて、二重脅迫型というのが主流になっている。ランサムウェア対策としてシステムのデータを別にバックアップしておけば、暗号化されてもデータは安全である。これは効果的だが、攻撃者側は暗号化する段階で内部データをあらかじめ盗み出しておき、身代金が払われない場合に今後は、「データを公開する」と脅すのである。
(以下省略)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする