
表題は「20日 小泉進次郎氏が横浜で発言」と日時ははっきりしています。
【自民党の小泉前選対委員長は新年度予算案をめぐり、日本維新の会や国民民主党が訴える政策を与党が受け入れる場合は、責任を共有するため「連立政権入りを打診するべき」との考えを示しました】とTBSが報じました。
15日森山幹事長の郡山での講演に際し、ここをクリック⇒「大連立や部分連立に付き言及」しましたが、小泉進次郎氏が「言い出し役」を買って出ましたかね?
いよいよ、「大筋書きに沿ってセリフを述べる」役割を演じる様になりましたかね?
写真:小泉前選対委員長
TBS NEWS DIG:
自民党の小泉前選対委員長は新年度予算案をめぐり、日本維新の会や国民民主党が訴える政策を与党が受け入れる場合は、責任を共有するため「連立政権入りを打診するべき」との考えを示しました。
自民党 小泉進次郎 前選対委員長
「重要政策を飲むなら、そのときに相手が受けるかどうかは別として、だったら責任も共有してくださいっていう、そのメッセージを私は投げるべきだと思います」
小泉氏は横浜市で行った講演で、新年度予算案をめぐる野党との政策協議について「大きく制度を変えたら、予想しなかった不具合や課題が出てくることが必ずある。その後に起きることの責任を負わないのは、無責任だ」と指摘しました。
その上で維新が掲げる高校授業料の無償化や、国民が求める年収103万円の壁の引き上げを与党が受け入れる場合は、責任を共有するためにも「正式に連立入りの打診をすべきだ」と訴えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます