
【特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、17日までに、神奈川銀行芹ケ谷支店(横浜市港南区)の高橋伸樹支店長(51)に感謝状を贈った。特殊詐欺の電話を受けた男性(82)=同区在住=は現金を振り込む前に高橋支店長に相談して事なきを得たといい、「高橋さんがいてくれて良かった」と感謝を述べた】と港南署の発表です。
『特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、港南署は17日までに、神奈川銀行芹ケ谷支店(横浜市港南区)の高橋伸樹支店長(51)に感謝状を贈った。特殊詐欺の電話を受けた男性(82)=同区在住=は現金を振り込む前に高橋支店長に相談して事なきを得たといい、「高橋さんがいてくれて良かった」と感謝を述べた』と見事な調査で詐欺を未然に防ぎました。
「行き届いたサービスでしたね!」
Good job !! ⤴ ⤴ 😃
写真:德原署長(右)から感謝状を受け取った高橋支店長=港南署© カナロコ by 神奈川新聞
カナロコ:
特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、港南署は17日までに、神奈川銀行芹ケ谷支店(横浜市港南区)の高橋伸樹支店長(51)に感謝状を贈った。特殊詐欺の電話を受けた男性(82)=同区在住=は現金を振り込む前に高橋支店長に相談して事なきを得たといい、「高橋さんがいてくれて良かった」と感謝を述べた。
署などによると、1月8日午前10時ごろ、何者かが企業の社員を名乗り、男性宅に「固定電話の料金を引き落とせないので電話を止める。急いで入金してください」と電話があった。「電話が使えなくなると仕事に支障が出る」と焦った男性は高橋支店長に電話で相談したという。
普段から男性が支店を訪れた際には世間話をし、時には仕事の関係で男性宅を支店長が訪れることもあったといい、高橋支店長は、男性が動揺していると感じながら、男性の口座履歴を確認。過去1年間は正常に料金が支払われていることが分かったため「やばい。詐欺かも」と思い、急いで男性宅に向かったという。
そして、高橋支店長が固定電話の契約先に問い合わせると「弊社は電話料金の請求に関して契約者に電話することはない。遅延があった場合は書面で通知する」と回答があり、詐欺であることが判明。男性は胸をなで下ろし、署に通報したところ、「今日は区内で詐欺の電話が相次いでいる」と伝えられたという。
男性は取材に「完全にだまされていた。人間関係が希薄になっている時代だが、高橋さんがいて良かった」と感謝。「少しでもおかしいと思ったら通報したり、相手の所属先に確認したりすることが大切だと実感した」とかみしめる。
高橋支店長は「私に電話をくれたことがうれしかった。信頼に応え、詐欺被害を抑止できて良かった」と笑顔で話し、德原太朗署長は「昨年の港南署管内の特殊詐欺の阻止率は県内1位。民間の方の協力があってこそ。引き続き協力をお願いしたい」と話していた。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます