山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

オンライン授業

2020年05月18日 18時12分07秒 | 家庭学習

・・・・すでに4月の早い段階からオンラインが始まっている姉の学校。

課題も多いです。

勉強時間あきらかに増えたのはオンラインによる課題提示、課題提出のサイクルが

早いということがあります。

それだけにはとどまらず、4月から入塾した塾もオンラインに移行し、4月中旬より

オンライン授業がスタートしています。

そのため、パソコン閲覧時間も多く、やることも多くなっています。

弟の方は課題は送付されてきて、ネットで追加が出で、、、本格的なオンライン授業

スタートは5月中旬でした。

私学や公立の中でも、オンライン授業と並行してスタサプのここを見るように!といった

提示がある学校もあるようです。

姉の学校はそのような指示はなく、どの教科も自校の先生が行っています。

授業の補完に理解を深めるためにNHKの高校講座や、スタサプなどを利用しています。

弟の方も同様でいまのところ先生の授業でまわっています。

こちらもスタサプやトライなどの映像授業で理解を深めたりはしています。

 

 

友人のお子さんの通う私学でもオンラインスタート。

びっちり6時間のオンラインです。

うちの子どもたちはAMのみがオンラインで、PMからは自習。

姉の方は時々午後も授業はありますが、8:30~授業スタートしてますので

結構びっちりやってます。

都内の都立中高一貫校に通う会社の同僚のお子さんは先週から本格的に

zoomでの授業開始と言ってました。

 

我が市の公立・・・・かなり格差があります。

既に生徒全員にタブレットが支給されオンライン授業が始まっている学校が

あるかと思えば、、、、うちのエリアの小学校はそのようなそぶりは見られません。

一応やるような話もありますが、、、どこまで進んでいるのか・・・といった

具合です。

 

5月上旬の読売新聞の記事です。↓

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200501-OYT1T50180/

 

学力格差が広がるのは世界全体で、各国ごとでもかなり差がでているように思います。

 

そして、家庭単位でも見ても格差が生じてしまうと思います。

我が家、娘の取り組み姿勢を見ていると全く不安要素はなく、本人に危機感があるので

すごくがんばっていることが見て取れます。

この期間の取り組みの差で学校が再開したときにどうなるかが、高校生には

わかるのです。

しかし、、、中1なりたてほやほやの息子にはそこまでの未来は見えません。

( 一一)・・・・第一志望に振り向いてもらえなかったのは、この部分、、、管理能力の

低さゆえか・・・・・と思うほどです。

もう少し自分でプランニング出来たら良いのでしょうが、しばらくは並走が必要と

強く感じております。

 

 

で、中1息子の我が家の取り組みですが・・・・・

3月から付録につられた●研ゼミ・・・・学校の英語教科書に対応しているとは言えず、、、

急遽4月末に●会を英語のみ紙ベースで追加、ipadだとどうも横にそれてしまいそうなので

主人も《紙》というので、紙ベースで申し込みました。

映像で補強できた方がいいのでしょうが、、、、これにも自覚が必要と感じています。

中1の方のブログを見ますと子ども任せですと見たつもり、見ただけ、最後まで見ていないなど

あるようで、、、全ての子がそうでないにしても、我が息子にも不安要素ありのため

とりあえず紙ベースでスタートしました。

これ以上、液晶閲覧で視力を落としても・・・というのもありました。

学校の課題も多いのですが、とりあえずこちらで進めています。

しかし、お姉ちゃんもそうなのですが、とにかく課題も多いのでいっぱい、いっぱいな

感じがしています。

数学はパッドで行うものは正解が多いのですが、紙のテキストの今月号分をやらせているのですが、

理解ができていないと感じるところが多く本人希望でハイグレードにしていますが、、、

レベルを落としてスタンダードにしてみようか?と提案中です。

基本の土台となるのが中1だと思うので、ここしっかり基本の定着に重きを置いた方が

良いと考えてます。

そして、、、少々アップアップの原因は・・・・コレも増やしてしまったから↓

東進と四谷大塚がタッグを組み、全国の小・中学生を「全国統一オンライン講座」に無料招待!

小1~中3まで、週2回の算数・数学の映像授業と確認テストが無料!!

それも1年間というものです。

https://www.toshin.com/toitsuonline/

 

無料につられて申し込みしてしまったのですが、映像授業が長いらしく

なかなか取り組むのは大変なようなことを言っていましたが、とりあえず

順調に終了しています。

進度は公立中向きかな?と思います。

ですが、まぁやらないよりはやっておこうという感じで取り組ませています。

いずれ、学校再開となるとこれをやっている時間は取れないかもしれませんが

1年間は無料!!

・・・しかし、( 一一)1回、1回受講して確認テストにパスしないと次に進めないという

何点があり、、、、聞きたい単元だけ~ってわけにはいかないので、、、いずれ

やらなくなってしまうかも。

 

( 一一)いろいろ広げすぎてしまった感はありますが、学校が再開したら交通整理をして

辞める物は辞める、続けるものは続けるで考えたいと思います。

 

 

 

 


学校はなくとも宿題はある!!

2020年04月23日 17時36分46秒 | 家庭学習

娘の高校も息子の中学も5教科以外の宿題が出ています。

そして、娘の学校。

私は密かに国民体育学校と呼んでいます。

全然、体育とか学校名には出てきませんが・・・

なんせ話題のzoomを使っての最初の授業が( 一一)体操の授業らしい。

(;'∀')我が家のどこでやってどこが映ってしまうの??大丈夫か??

ちょっと心配です。

映像は創意と工夫でいろいろ授業が展開されているのですがzoomお初は

体育の授業です。

息子の学校、音楽の宿題、家庭科の宿題まであります。

体育も何か書いてあったような気がする。

4月開けてからの登校もなく、制服を着ることもなく今に至りますが

学校の課題だけは、GWを優に乗り越えられるほど到着しております。

2年生以上は既に映像授業が始まっているようですが、1年生は整備の確認等

回答が得られていないご家庭があるのか???早々スタートしたいところ

なんでしょうが、まだまだです。

GW明けの状態もわからないため、先生方も早くスタートしたいようです。

保護者宛てに督促が届きます。(一斉メールなんでしょうが・・・・、

回答していない方は携帯を変えたのか??)

 

同じ塾だったママ友からは、お子さんの学校の担任から電話があったと

メールで教えてもらいました。

自塾の祝賀会もとうとう中止が発表されました。

残念でなりません。

仲の良い子だけ電話番号聞いておいて良かったです。

ショートメールが打てますもの。

同じ学校の子とも情報交換したかったようですが、それぞれの最終的な進学先も

わからないままです。

お世話になった先生にもご挨拶したかったな~(あぁ私は祝賀会には参加できない

身ですが・・・・)

本当に残念。

Nフレンズで再開できたらいいな~。(会場が数か所あるから、ちょっと微妙かな?!)

 

そうそう、宿題はがんばってます。

宿題以上をがんばっているのが姉です。

3日坊主にはなりませんでした。

宿題も多いですが、自分の弱点を克服する勉強にも着手しています。

入塾もきまり・・・・しかし、塾もないので映像授業ですが、とりあえず

そちらもがんばっています。

新聞にコロナ自粛で家庭学習時間がUPとの記事もあがっていましたが、まさに

我が娘はその状態です。

 

弟の方は、、、、ちょっと緩んできてしまっているようですが、付録につられた

進研ゼミもとりあえずはコツコツできているし、宿題もペース配分して

学校が提示している目安となる期日には終わっているようなので、まぁいいかな。

 

しかし、、、、G.W.明けもどうなるか分からないですね。

東京、千葉、埼玉と感染者減らないですからね~。

覚悟しておいた方がよさそうです。

 


あぁみんなすごい・・・・・我が家は時を待つ!

2020年02月10日 17時19分32秒 | 家庭学習

中学受験を終えたばかりでひと段落なのですが、閲覧しているブログの

2020組の方々の中の多くが・・・・(私が閲覧している方々だけかもしれませんが・・・)

・塾の説明会に行きました。

とか

・塾の説明会予約しようとしたら既に出遅れた感じ

とか

・〇〇塾に決めました!

とか

(>_<)

我が家は上の子の時は2つ塾を見に行きました。

1つの塾は息子も入れたいと思ったのですが、娘も遠方すぎて途中で嫌になって

しまって2年進級するかしないか?だったでしょうか??辞めてしまいました。

娘の英語は確実のその塾での経験が役立っていると思うのですが・・・・・

息子の学校からはさらにその塾は遠くて通うのは無理だなと思ってます。

それに・・・お姉ちゃんが塾を探しているし、、、予備校とかってめちゃめちゃ費用が高いし・・・・我が家は家計的に息子は塾ナシ確定な気がします。
(いや、、、絶対塾は無理だろうな)

 

息子の進学する中学の時間割とか見ると結構忙しそうだし、、、しっかり学校の勉強やれば

進学実績もいいし、、、、大丈夫そうな気がするですよ(気がするだけ)

息子には今から「英語と数学は積み重ねだから、不明点はその日のうちに

解決したほうがいい!」とか刷り込みしています。

中学あがって反抗期とか思春期で親の言うこなど聞かなくなるかもしれないので

聞く耳のあるうちに、とりあえずアドバイスだけは耳にタコができるこほ

刷り込んでおこうかと思っています。

 

 

いま、お姉ちゃんはクラスに恵まれて非常に(波はあるものの)やる気が

出てきています。

クラスメイトにひっぱられている感じです。

優秀層の高校入学組がいる中でもそれなりに好成績を残してきていますので

良いクラスに恵まれたことを親としてはありがたいと思っています。

なので、息子にもそういう良い環境で学んでほしいと思っています。

N塾もそうだったけれど、やはり切磋琢磨できる相手がすぐそばに

いるというのは「負けたくない!」という競争心が生まれて自分自身を

律していけると思うのです。

だから、、、これから進学する学校では良き友人に恵まれるといいな~と

期待せずにはいられません。

そこでがんばって花を咲かせてほしい!!

今はそういうことばかりを考えます。

 

とりあえず明日は第一回の入学説明会です。

ドキドキです!

 


冷静に考えよう・・・

2019年02月22日 12時58分23秒 | 家庭学習
今朝主人からメールがきました。
(我が家は私の方が出勤が早い)

「ちび計算答え写してた」

・・・・・・・まじか・・・・

「叱った?」

「注意した」



がっかりです。
自分で「計算と漢字は朝やっていく!」と
行動宣言したのに・・・・

答え写すだけでは意味がないのに・・・・・・


とメールの受け渡しの際は思いました。






少し時間をあけて考えてみると・・・・・・

もしかしたら解けない問題の解法を確認していただけかもしれない・・・・

それはそれでアリなのでは?
無駄に時間を要するよりしっかりポイント確認して解法を理解して次に繋げれば・・・・
和田秀樹さんも解法を見ろ!!てきな本を書いていますし・・・・

うーん、やることが多すぎて手を抜きたくなったのかな?
前から手を抜けば抜くだけの結果しか出ないこと、計算力が落ちることは伝えてある・・・・
コマ数も増えてアップアップのところに追い討ちをかけていたのかな?
それならやることの優先順位、最低限のラインをきめてしっかりと家庭学習と向き合えるように
しないと・・・・・
前回の育テが良すぎて、私の方が力が入ってしまい子どもの気持ちそっちのけで
『あれやれ!』『これやれ!!』って言い過ぎたかな??

でもね~昨日も3コマで帰宅してダラダラと帰宅後のデザート食べて
入浴して、体ぽかぽかしてきたら眠くなって・・・栄冠を少しやってから寝るようには
言ったけれど、テキストと向き合いながら船漕ぎ出して
無理だ~とあきらめて
「もう寝なさい。明日朝やろう」ということで布団に寝かせた。
でも結局は起きられない。起きてもだらだらすっきりしない。
悪循環が続いていました。

子どもそっちのけで気負いすぎてたかな



帰宅したら要確認。
子どもを追い詰めないように、、、、まだまだ先は長いから
(・・・といっても2/1までは343日と・・・・1日、1日が大事なんですけど)
息切れしないように並走したいと思います。

学校の宿題がおわらない・・・・・

2019年02月19日 18時04分52秒 | 家庭学習
以前も書きましたが、、、学校の宿題に非常に時間をとられています。

昨夜は国語3コマの日でしたが、宿題を塾の休憩時間にやる!!と持って行きましたが
たぶん、やっていないのでしょうね・・・
うーん、やっているけど終わらないのか??
量がいっぱいなのか??と思ったのですが・・・・
連絡ノートを後からチェックしてびっくり、木曜日までに終わらせればいい宿題と書いてあった。

そうなら木曜日までに終わるように分散させて取り組んで、Nの復習をする時間に当ててくれたらいいのに

昨晩は全て学校の宿題に費やし、今朝もそれで終わった。
(ーー;)
本来は、漢字と計算は朝!という約束なのに・・・・

宿題のボリュームが多い、小学校が6年生になったら(担任の先生にもよるけれど)
中学への橋渡し、自学自習、机に向かう習慣づけということで、今年と同じかもしくは
もうちょっと多くなるかもしれない・・・・
中受組みは少ない学校だと思うので、結構きびしいな~と思う。
うまく時間のやりくりをしていかないと・・・・・


昨日は国語3コマ、この3コマの復習ができていない。
記述の直しもやれていない。
今回の記述は・・・主題が読み取れていないということで《再記述》に丸がぐりぐりと
書かれていて、再提出必須なのに・・・。
漢字テストのほか、同音異字の試験はメタメタで「油断大敵!気をぬかずしっかりやりましょう」と
先生からのコメントあり。
5年終わりより書けていない、抜け落ちている。
やはり日々、漢字や語句に向かわないと忘れちゃうな~とつくづく思いました。

習った漢字は常に漢字で書く!ひらがな禁止!

って口すっぱく言ってますが、ひらがなでぱぱっと書いてしまうことが多い。


課題山積みです。



とりあえず、今日は社会1コマ、算数2コマの日。
今日は絶対に栄冠に取り組んでもらいたいです!!

ゲームと勉強

2019年02月18日 17時25分11秒 | 家庭学習
土曜日、塾から帰宅した息子

「あのさ、ちょっと20分でいいからさ、、、ゲームしちゃダメかな?」と
打診してきました。

「ダメに決まってるだろう、やることやってからにしろ」と
主人が一喝。
私も同じ意見だったので、ちゃんとやらないとダメだよと諭しました。

・・・・・が、しかし
勉強に取り掛かるもふてくされていて、机に突っ伏してやっているので
これはやっている意味がないかも・・・・
怒りの感情ばかり、ゲームできないイライラした感情ばかりが頭の中でぐるぐるしてしまい
覚えることもなく、ただこなしているだけの作業になってしまうのではないかと
危惧。

・・・「15分だけやっていいよ」
「ただし、15分だよ。しっかりタイマーかけて鳴ったらそこまでね。」
「やった後ダラダラしているようなら、もう二度と次はないからね!!」
とやらせることにしました。

きっちりタイマーで15分。
終わった後はすっきりして取り組んでいました。

ゲームやりたい年頃だし、今日みたいに上手く切り替えていけるのならば
不満だらけでダラダラな勉強よりも捨てる15分、20分のほうが遥かに効率がUPするかもと
思った次第です。

ゲームとの付き合い方、向き合い方は今後もネックになりそうですが、、、今日のように
乗り越えていけたら全く問題がないように思いました。

いつも今回のようになるとは限らないのですが・・・・。

いてもたってもいられず 送信!

2019年02月15日 17時20分00秒 | 家庭学習



仕事で出かけたついでにメールを打ってしまった。

(ーー;)ちゃんと見て、動いていくれたらいいのですが・・・・・

期待薄と分かっていても、言わなきゃいられない親心!


明日は算数3コマの日だから、復習は算数中心で進めたい。
そうなるとやっぱり、今日と明日のAMでしっかり社会と理科を復習して欲しい。

志望校はあやふやな知識では到底通用しないし、知識をしっかりと
アウトプット、自分の考えをしっかりとした記述で伝えられないと
難しいと思う。

先週受けた記述の直しがもどってきたのですが、そこには
先生から

「主題は読み取れていますが、、、、、」とダメ出しの嵐。
そして最後に、「6年生ではもっともっと記述に力を入れていきましょう!」と
ありました。



そうなんですよね・・・・・
書けないんです。

記述力講座だけでは・・・ダメですね。
しっかり書き直しさせてみてやる必要がありそうだな~。


塾日数の増加、授業・テストの振り返り、毎日の計算と漢字。
計画を立てても立てても、それの通りにはこなせない。
子どものやる気と体力の問題。
なかなか難しいな~。

一生懸命やっているのに横からお姉ちゃんの野次。
お父さんからの喝!
お姉ちゃんはPCのネットゲーム、お父さんはスマホで検索しながらって
それじゃあ、言われるほうもしんどいんじゃない?!と
思う。
もうちょっと考えてあげて欲しい・・・・・。

あぁ~本当にうまくいかないです。
課題は山積みなのに。




寒さゆえ眠いのか体力不足で眠いのか・・・疲れているからやっぱり眠いのか

2019年02月14日 12時58分54秒 | 家庭学習
昨日は塾の無い日。
本当は振り返りを一生懸命やる日、できることならプラスαをする日の
予定でしたが・・・結果的には

土曜日4コマ、日曜の公開、月曜の3コマ、火曜の3コマの疲れからか
だらだら、ゴロゴロ・・・

その挙句・・・

「あのさ~ダメだと思うけどさ~」

・・・・「ダメだよ。」

「まだ何も言ってないじゃん!」

「ゲームはダメだよ!

「え~ちょっとだけだよ!」

「ちょっとでもダメ、Nフレンズの時にお兄さんたち
『ゲームはやばいです。5年秋からはやめました!』って言う人たくさん
いたでしょう?
お休みの日にしなよ、今日はダメだよ。」

「えーーー、やることやってるよぉぉぉ」

「じゃあ帰宅してすぐに遊びにいかなきゃいいじゃん!!」

「帰ってくるの早かったし、やることやってるし・・・」

「100歩譲って、ではお父さんがいいって言ったらいいよ。
絶対怒ると思うけどな・・・」

(既に主人は帰宅していました)

「もういい!」

心入れ替えて志望校に向かって行くと思ったのですが
まだまだ早生まれの11歳ほやほやにの決意は蒟蒻のようにぐにゃぐにゃです。

そしてその後もダラダラと机に向かい、ゴロゴロしながらテキストを開き・・・と
やらないよりはマシなのか??って感じでした。

もうだめだと思って、早めに就寝させました。



分かっているのでしょうが、集中してやっていくには未だ未だ幼いです。
今朝も起きられず、、、計算と漢字の取り組みも半分といったところで
登校していきました。

そして本日も塾3コマです。


がんばってこい!!

週末は育テです。

塗りつぶし一覧表を作成したところ・・・

2019年01月31日 17時08分44秒 | 家庭学習
おいおいおい、マジか!

エクセルを使って、テスト直しの一覧をやったら塗りつぶす形で作成したところ・・・・
算、社、理に関しては直し未実施が↓

算数11/17分から12/24分と1/19、26分の9回分。
理科11/17分から12/24分と1/26分の8回分。
社会11/17分から12/24分と1/19、26分の9回分。


ですが、、、、国語は調べてみたところ



9月29日分から手付かず!

ということが判明しました。

苦手をいいことに(よくないぞ!!)飛ばして、後回しにしていたことが判明。

こ、こんなに・・・・溜まってるの・・・・
かつ、、、国語・・・・直しがいっぱい。。。記述の直しも相当ある。。。



とほほほほほ~


とりあえず、1/19、1/26は全教科終わらせて、、、溜まっている国語で
終わらない分は、語句、漢字、文法は絶対終わらせるようにしよう。


今週末の日曜2/3で漢検も終わるので、2/3の夜から2/8までは

・計算
・漢字(そろそろ6年の計算と漢字の漢字をやりださなくては)
・語句復習
・理科の穴補強
・テスト直し

これを上手くこなしていくようにしないとな~。

テスト直しも
優先は理科だな~。
算数、社会・・・・社会はまぁ平安、鎌倉以外はちょいちょいと終わるだろう。
ことのほか平安・鎌倉の出来が悪いから・・・そこはしっかりやっておいて欲しいけれど。

6年は・・・日本の工業、農業、産業分野にもどっていくので、、、、社会好調の歴史、
低迷の日本の工業、農業、産業分野・・・苦手だからな~。
やる前に少し復習させておきたいな~全く時間がないやん!!


やっぱテスト直しが溜まりすぎているんだな~。

新6ではリセットしてしっかり取り組んでいかないとだな~。




ちなみに・・・明日は四の同日そっくりテストを受けてきます。
無謀なことは十分承知。
(ーー;)現在の立ち位置、どれほど足りないかなどなど考えるうえで受けます。
出来なくてあたりまえ、ビリでもショックはうけないように
本人フォローもしていきたいと思います。

何が大事か・・・・悩ましいところ

2019年01月23日 17時30分25秒 | 家庭学習
小学校、6年が見えてきているからか??宿題がやたら多いです。
小学生男子はまじめなので、言われたことはやらなくては!!と思っているようで
月曜日、塾3コマから帰宅して入浴して開始したのは22時過ぎなのに、
小学校の宿題《自学:1時間》をタイマーで計測しつつ勉強。
・・・・おいおい振り返りは?今日の計算と漢字は??
結局23時過ぎまで、きっちり自学を自学ノートにやって
足りない15分を朝やっていました。

えぇ~・・・・・・何これ・・・・

・・・・・学校ももちろん大事だけれど自学だけって
困る

そして昨夜の夜も帰宅したら自学をやっていた。

「あのさ、Nの勉強は何やったの?」

「計算はやったよ。それで自学を始めたの」

「算数の振り返りは?栄冠??漢字はやったの?」

「うん、これから。あとさ、自学でパソコン使いたいんだよね。」

・・・と夕飯の支度をしているうちに自学で、PC立ち上げてパワーポイントを作成。
次の授業参観??で疲労することらしいですが・・・・・


「あのさー、、、学校ももちろん大事だよ。でもね、何をしなくちゃならないのか
よーーーーーく考えないと。きっちり1時間やらなくてもいいんじゃないかな?」

そうだぞ、おまえ何処目指してるんだ?!」


えぇ・・・・



塾がある日に1時間・・・自学に取られるのは痛い。
自学・・・今年の先生は自学ノートを中心なので、Nの計算と漢字とか出せないと言い張る息子。
自学のノートにやらせるとNの計算はノート提出があるから困るし・・・やれて漢字か??

「漢検のドリルとかじゃだめなのかな?自学」

「あ~ドリルとかもOKっていってたから、それは大丈夫じゃない?」

「よし!じゃあ漢検までは自学は漢検のドリルとまちがったら自学ノートに練習とかにしよう」

これで、なんとか対応できそうだけれど・・・・・
Nがスタートする2/9からは、漢検もおわるので自学で提出できるように家庭学習をNとからめて終わらせられる
ように考えなくては・・・・・・。

姉のときの5年の先生は塾否定的な先生だったから大変だったな~。
いまの先生はそんなことはないので、相談したらいろいろOKをいただけそうだ。
とりあえずどんな形にしろ家庭学習はしているのだし、、、、問題ないようにも思うのだけれど。
小学校をハスに見るような子にはなってほしくはないので・・・・・小学校も大事、宿題も大事、だけれども
今やらなくてはならないことは何なのか?!どうしたら折り合いをつけていけるのか
息子が納得してやっていけるように、一緒に折り合いをつけていこうと思う。





・・・最後のNも3コマ。
今日の宿題も自学1時間だったら漢検ドリルかな~。
ちょっとは土曜日の対策させたいけどな~。とほほほ。