子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

朝日EduAの記事・・・・大学合格者ランキング 今年伸びた高校

2020年05月29日 13時23分23秒 | Weblog

あとでじっくり読みたいと思います。

週刊●●とかも興味があったのですが、こちらのサイトよさそうです。

 

学合格者ランキング 今年伸びた高校

東大文系上位は東京圏が集中 灘を抑えて7位入りした関西の学校は……

 

https://www.asahi.com/edua/article/13376744?p=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ学校が始まる!!

2020年05月22日 12時18分14秒 | 息子の新生活

どういう形でのスタートになるのか具体的な連絡は未だですが、段階的な

スタート!というスクールメールが届きました。

(>_<)一番、、、どきどきしているのは靴、、、、

足が妙に大きくなり、、、登校のローファー、室内履き、体育用の運動靴

履けるかしら?といささか心配になりました。

ここのところお天気がよくないので、天気予報で晴れを狙って

履いて歩いて確認しておくように伝えました。

背も高くなりました。気が付けば目線が同じくらいに・・・

冬服は一度も袖を通さず(通した、、、、記念写真撮るのと小学校の卒業式では)夏服での

登校となりそうです。

オンラインの授業はすべてがオンラインというわけではなく映像を止めて何度も見直せたり

場合によっては、後から見ることもできます。(しかし、まじめなのでちゃんと

先生の指示にしたがって必死にやってます。)

・・・・が、しかし( 一一)ツメが甘いというか、1日に何コマもあって課題が山盛りだからか?

「お母さん、英語チェックしておいてくれない?」と私に動画のチェックを依頼。

・・・・私が見直してみると結構重要な事を言っているが、ノートに書いていないという

ことが数回見受けられ、まだ無理だよな・・・・何回も見直して徹底するというい必要性にも

とらわれていない。

・・・・・とりあえず課題抜けだけは怖いからチェックするかぁ~と

チェックを始めました。

そして、朝出勤前に、アレ、コレ、ソレと前日の映像の課題の確認、今週の進捗を

確認して、本日のやることを話て出てくるというサイクルになってます。

・・・子離れ、親離れの時期なんですけどね、無理だな・・・と感じました。

子どもが都立の中高一貫に通う同僚からは「中受して、塾通っていたからノートの取り方や

勉強に対してのスタイルは問題ないけど、なにもやらずに小学校から中学校になって

この状態は辛いよね。小学校みたいに先生管理じゃないから、自分でやらなくてはならない

部分が多いでしょ、家庭の負担が大きいけど親の意識の差もあるから差が広がるよね」と

いった話がでました。

確かにそうなんですよね。

でも、塾に通っていてもノートの取り方はこれからはもっともっと工夫が必要だし、しっかり

とらないと授業の復習に役立てられないし、、、提出物の管理も自分次第になってくるし

いきなりは塾通って中受してても難しい(お子さんにもよるけど)難しいな~と

感じました。

幸いにして映像だから、声掛けができますがスタートから学校通っていたら

こちら把握できず、ついていけなくなっていたかな??と怖くなりました。

確かに映像だけ見ても進みが早いんですよね、、、、。(英語とか数学とか)

休校中に通信教材や参考書、ドリル類でアドバンテージを作っておいてよかった、勉強の

スタイルを崩さずに机に向かわせてよかったと本当に思いました。

 

まだまだ課題が全て終わったとはいいがたい手ごわいものもありますが

いつ始まってもいいように、しっかりと準備をしておかなきゃだめだと話しました。

とりあえず、中1息子はそんな状況です。

娘の方は6月から始まりますが、こちらも詳細は不明。

これからの連絡になるでしょうが、課題はきちんと提出しているようですし問題なくスタートできそうです。

最大の問題は・・・・・

 

お弁当作り再開!!ということです。

私ががんばらねば・・・・・・今のお昼はレンチンとかレンチンでパスタ茹でて食べてもらったりとか冷食とかなので

・・・(*ノωノ)がんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目瞭然!!

2020年05月20日 12時10分24秒 | Weblog

リセマムに寄稿された各塾のオンラインへの取り組み。

これ、すごい。(文中の図)

へ~って眺めながら、今後は塾選択の視点としてはよいかもしれませんね。

実際に体験などもさせていただけるとなおヨシ!!ですよね。

 

https://resemom.jp/article/2020/04/30/56072.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021組の皆さん、がんばれ!!

2020年05月19日 16時44分33秒 | Weblog

昨日、市の教育委員会からのスクールメールがきました。

夏休み短縮のお知らせ、2学期の始業日の繰り上げ・・・・

誰しも覚悟はしていたと思うのですが、、、、、、こと中学受験や高校受験、大学受験を

考えると、今までのように《夏》を十分に生かせないことは、どのように影響するの

だろうかと考えてしまいました。

条件は皆、同じかもしれませんが・・・緊急事態宣言が解除された県では登校が

感染を考慮しながらもスタートしているようですし、、、、焦りと不安は保護者の方が

キツイと思います。

子どもは時間間隔が大人とは異なり、まだまだ本番など先の先と考えていると思いますので

親の方が頭を抱えてしまいますね。

条件は皆同じと思いながらもイライラしてしまったりもすると思いますが、親の不安や

焦りは良い結果を生みません。。。経験者は語るです。(>_<)

今、何ができるか、最悪の場合も想定しての(最悪の場合というのは、夏休みがほとんどな

い、市や県によっても差がでてくることを想定して)我が子と何ができるか、親子で一緒に

前を向いて考えて欲しいと思います。

お子さんだって、外に出れないストレス、各塾もオンラインとなっていますが

面白がって取り組んでいるとは思うのですが、対面とは異なり先生やスタッフさんとコミュニケーションがとりにくい、

対面であれば内向的な子には先生から声掛け、スタッフからの声掛けなども塾や勉強に

前向きになれるスパイスだとは思うのですが、今はそれが希薄となってしまっているように

思います。

塾に通うことは子供にとっては家とは違う雰囲気が子どものストレス発散になっていた部分があると思うので

今こういう状況の中、イライラや不安から子どもにいろいろぶつけてしまっては本番を

乗り越えていく親子関係が築けません。

やはりお子さんと笑顔で受験してよかったね!がんばったね!!と手を取り合って終了して

ほしいと願います。

たぶん、絶対、塾も手を打ってきます。

このような状況下でも最善策を打ち出してくると思います。

お子さんの様子を見ながらがんばってください。

 

うちの高2、中1も今の状況下でも最善を尽くしてがんばらせます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン授業

2020年05月18日 18時12分07秒 | 家庭学習

・・・・すでに4月の早い段階からオンラインが始まっている姉の学校。

課題も多いです。

勉強時間あきらかに増えたのはオンラインによる課題提示、課題提出のサイクルが

早いということがあります。

それだけにはとどまらず、4月から入塾した塾もオンラインに移行し、4月中旬より

オンライン授業がスタートしています。

そのため、パソコン閲覧時間も多く、やることも多くなっています。

弟の方は課題は送付されてきて、ネットで追加が出で、、、本格的なオンライン授業

スタートは5月中旬でした。

私学や公立の中でも、オンライン授業と並行してスタサプのここを見るように!といった

提示がある学校もあるようです。

姉の学校はそのような指示はなく、どの教科も自校の先生が行っています。

授業の補完に理解を深めるためにNHKの高校講座や、スタサプなどを利用しています。

弟の方も同様でいまのところ先生の授業でまわっています。

こちらもスタサプやトライなどの映像授業で理解を深めたりはしています。

 

 

友人のお子さんの通う私学でもオンラインスタート。

びっちり6時間のオンラインです。

うちの子どもたちはAMのみがオンラインで、PMからは自習。

姉の方は時々午後も授業はありますが、8:30~授業スタートしてますので

結構びっちりやってます。

都内の都立中高一貫校に通う会社の同僚のお子さんは先週から本格的に

zoomでの授業開始と言ってました。

 

我が市の公立・・・・かなり格差があります。

既に生徒全員にタブレットが支給されオンライン授業が始まっている学校が

あるかと思えば、、、、うちのエリアの小学校はそのようなそぶりは見られません。

一応やるような話もありますが、、、どこまで進んでいるのか・・・といった

具合です。

 

5月上旬の読売新聞の記事です。↓

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200501-OYT1T50180/

 

学力格差が広がるのは世界全体で、各国ごとでもかなり差がでているように思います。

 

そして、家庭単位でも見ても格差が生じてしまうと思います。

我が家、娘の取り組み姿勢を見ていると全く不安要素はなく、本人に危機感があるので

すごくがんばっていることが見て取れます。

この期間の取り組みの差で学校が再開したときにどうなるかが、高校生には

わかるのです。

しかし、、、中1なりたてほやほやの息子にはそこまでの未来は見えません。

( 一一)・・・・第一志望に振り向いてもらえなかったのは、この部分、、、管理能力の

低さゆえか・・・・・と思うほどです。

もう少し自分でプランニング出来たら良いのでしょうが、しばらくは並走が必要と

強く感じております。

 

 

で、中1息子の我が家の取り組みですが・・・・・

3月から付録につられた●研ゼミ・・・・学校の英語教科書に対応しているとは言えず、、、

急遽4月末に●会を英語のみ紙ベースで追加、ipadだとどうも横にそれてしまいそうなので

主人も《紙》というので、紙ベースで申し込みました。

映像で補強できた方がいいのでしょうが、、、、これにも自覚が必要と感じています。

中1の方のブログを見ますと子ども任せですと見たつもり、見ただけ、最後まで見ていないなど

あるようで、、、全ての子がそうでないにしても、我が息子にも不安要素ありのため

とりあえず紙ベースでスタートしました。

これ以上、液晶閲覧で視力を落としても・・・というのもありました。

学校の課題も多いのですが、とりあえずこちらで進めています。

しかし、お姉ちゃんもそうなのですが、とにかく課題も多いのでいっぱい、いっぱいな

感じがしています。

数学はパッドで行うものは正解が多いのですが、紙のテキストの今月号分をやらせているのですが、

理解ができていないと感じるところが多く本人希望でハイグレードにしていますが、、、

レベルを落としてスタンダードにしてみようか?と提案中です。

基本の土台となるのが中1だと思うので、ここしっかり基本の定着に重きを置いた方が

良いと考えてます。

そして、、、少々アップアップの原因は・・・・コレも増やしてしまったから↓

東進と四谷大塚がタッグを組み、全国の小・中学生を「全国統一オンライン講座」に無料招待!

小1~中3まで、週2回の算数・数学の映像授業と確認テストが無料!!

それも1年間というものです。

https://www.toshin.com/toitsuonline/

 

無料につられて申し込みしてしまったのですが、映像授業が長いらしく

なかなか取り組むのは大変なようなことを言っていましたが、とりあえず

順調に終了しています。

進度は公立中向きかな?と思います。

ですが、まぁやらないよりはやっておこうという感じで取り組ませています。

いずれ、学校再開となるとこれをやっている時間は取れないかもしれませんが

1年間は無料!!

・・・しかし、( 一一)1回、1回受講して確認テストにパスしないと次に進めないという

何点があり、、、、聞きたい単元だけ~ってわけにはいかないので、、、いずれ

やらなくなってしまうかも。

 

( 一一)いろいろ広げすぎてしまった感はありますが、学校が再開したら交通整理をして

辞める物は辞める、続けるものは続けるで考えたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする