土曜
学校別サピOPの結果を見ているはずの息子からメールがきませんでした。
毎度だいたいどんなに結果が悪かろうと「次はがんばる。」とやたら明るい
メールが飛んでくるのですが、今回は音信不通。
私もおそるおそるマイページ接続。
予想通りだね。
どうだったの?と主人に聞かれ・・・
前回同様だよ。横ばい→
ダメじゃん、何やってんの?!君さ、一緒になって遊んでいる場合じゃないからね。まったく
いや、、ちょっとの息抜きだし、、、かわいそうかなって。
そういうのいらないから。時間も考えなよ。
ゲームしているとかそういうのではないのですが・・・・・息子とバレーボール(ビーチボールで)を
少ししているだけなんですけどね。。。
抜くとこ抜いてあげたいし、、、と少し大目にみていたのですが、金曜の夜には主人から雷が
落ちました。
息子はお布団かぶって退避。
でも上から主人の息子への暴言。
「それ、NGワードのベスト3連呼だからね!」
「そういうことを言ってはダメなんだよ!!」
「じゃあ、君がちゃんとやらせろよ」
「息抜きも必要でしょ!」
「時間を考えろ!」と・・・・
某中学受験本で、、、中学受験がトリガーとなって離婚する夫婦が少なからずいると
読んだことがありますが、、、なんでこうデリカシーがないことを口にするのでしょうか?
「そんなんだったら辞めちまえ!」
「中学受験なんてするな!」
「公立へ行け!」
そのこと1点だけをとがめる叱り方ならいいのですが、全てを全否定って・・・・・
1つの契約がとれなかったら、「会社辞めろ!」「営業なんかやめちまえ」「違う会社へ行け!!」と
言われているのと同じじゃないのか??
(T_T)そんな言われ方を上司からされたら、あなた(旦那)どうなの?
それでやる気起きるの??
悪いことは悪い。
だけど注意するなら、その行為におけるデメリットを列挙して欲しい。
それが何年も先に生きている親だからこそ、そういう風にどっしりと
構えた諭し方をしてほしい。
「そんなんだったら辞めちまえ」とか「中学受験なんて辞めちまえ」って発言は
感情に流された発言でしかない。
あーお父さん怒っているな・・・・と父の怒りから逃げようとするだけだし
オレなりにがんばっているのに!!全然知らないくせに!!
と、反発を招くだけだ・・・・・・。
一人目で学んだのは私だけなのか??
主人だって思うところはいっぱいあるはずなのに・・・・・・
こんな言葉掛けは百害あって一利なしなのに・・・・・。
私に対しても最近暴言を吐いた夫。
女は言われたことは一生忘れないのである。
どんな気持ちで言ったかは知らないが、その一言で私は「あ~この人こんなことを
考えていたんだ。もういいかな・・・」って主人に対しての何かが壊れた。
こんな風にもし、中学受験生を持つお父様の方がこのブログを呼んでいたら
NGワードには気をつけて、妻の扱いも気をつけるようにと助言したい。
妻は一人で戦っている。(ときどき・・・いやいや、最近はもっぱらお父さんの参戦が
多く、表舞台もご主人が全部仕切っておられるご家庭も多いですが)
そんな妻にせめて寄り添い、話をちゃんと聞いてあげるのが最低限の愛だと
思う。
息子を含めたチームとして《中学受験、がんばったよね。やりきったよね。》と
称えあえる家族でありたい。
【中学受験してよかったね】と、娘の時には言えなかったことを今度こそは子どもに言って
やりたいのです。
のこり日数が80日ほどです。
埼玉入試(@_@;)2ヶ月ほどです。。。
夫婦力が試されています。
主人よ、、、もうちょっと変われないものかな?
息子のため、私のために、、、もうちょっと大人になってほしい。
たのむよ、旦那!!