子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ちびたの幼稚園・・・・探し・・・・

2011年08月30日 15時44分51秒 | Weblog
まだ保育園に残るか幼稚園に行くか悩んでいます。

この夏休み中、既に説明会の予約や園の見学の予約が始まった幼稚園があります。

気になるところは、とりあえず足を運んでみて、どういう結果を出すにしても

悔いの残らないようにしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生の夏休みの足跡

2011年08月30日 15時34分38秒 | Weblog
ガーネットの今年の夏休みの学習記録

必須の宿題
・サマースキル(学校の宿題ドリル)
・絵日記 2枚のところを6枚も書いてました。
・野菜の観察日記 2枚
・1行日記
・歯磨き表
・自由研究
・読書感想文

自由提出(学校編)
・貯金箱コンクールの貯金箱
・読書感想文コンクール用の読書感想文
・絵手紙コンクールの絵手紙
・手紙作文コンクールの手紙作文
・エコ作文
・京葉ガス絵画コンクールの「げんき」をテーマにした絵
・工夫工作
・お掃除絵日記コンクールの絵日記
・JA書道コンクールの「こだま」
・キレイキレイの手洗い俳句

夏休みのコンクール
・チャレンジの自由研究(低学年は絵)
・チャレンジ作文(もしも魔法が使えたら)
・チャレンジ作文(チャレンジ2年生のテーマから)
・献血の俳句
・NTTdocomoの絵画コンクール(未来のまち)

作ってみたもの
・ビクティニの貯金箱(粘土で)
・エコ工作(工作教室で)
・ポシェット(サマースクールで)

このほか学童で毎日ドリル、読書をやりました。
家でもビーゴや音読、計算に毎日取り組んでいました。
(これが2学期の力になると嬉しいです。)

(@_@;)こう書き出すとちょっと親の私もびっくりです。
・・・・・募集の案内が山ほどきてましたが、「お母さん、全部やりたい!」と言っていた夏休み前。
私は即答「む、無理。あわわわわ、無理かなぁ、おばあちゃん家に泊まりにいったり、他にも予定があるから、全部じゃなくて、参加賞とかもらえる奴にしたら??」
「じゃぁ、そうする」とコツコツやっていたのですが、ちりも積もれば!ですね。

そうそう、ガーネットが7月末に読書感想文を書いた後にチャレンジの「もしも魔法が使えたら」の作文を8月に書いていたのですが、びっくりしたことがあります。
読書感想文7月に書いたものを思い出したのかどうかわかりませんが、おじいちゃん家に2回目に行った際に書いてきたチャレンジの作文(8/22の週)に応用された文章がありました。これって、今までの蓄積された事を今回のテーマにそって応用しているのです。
すごいな、書くことによって引き出しが増えて蓄積されて、それをうまくテーマにそって応用して書きだせるなんて、2年生でもできるんだ!とびっくりしました。
コツコツやったことが実るというのは親としても嬉しいです。

夏休みものこすところ、あと1日。
今日を含めてちょっと親子でのんびりしようと思います。

また2学期からはいつも通りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ グレードテスト9級の結果到着

2011年08月23日 13時12分00秒 | Weblog
先週のレッスンにグレードテストの結果が配布されました。

ガーネットの結果は・・・・・

オールAでした。

本人はとっても嬉しそうですし、先生もほっとした様子。
私自身も、ほっとしました。
肩の荷がおりた思いでした。

毎日、毎日がんばった甲斐がありました。
コメントでは「1曲のリズムを同じ速さで弾きましょう」というような
ご指摘もいただきましたが、課題はこれから個人レッスンで克服していってもらいましょう!

グループレッスンも残りわずか、ラストスパートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じだけの情熱が注げるか・・・・

2011年08月18日 15時20分09秒 | Weblog
今日のテーマは「姉弟」の勉強環境です。

一人目の子は何かと手探りで不安も多くて、あれやこれやといろいろ考えました。
保育園よりは幼稚園でいろいろやらせてあげたいとも思い、認定こども園に先行した
幼稚園に入れました。
幼稚園ママは時間があるからか習い事が多く、公文や学研教室などのお勉強系の習い事も
多く、焦りを感じて、3歳のうちから読み書きをおぼえさせました。
これに関しては本当にかわいそうなくらい、叱ったし「なんでできないの?」と
言ってしまったことも何度もあります。
周りと比べることは何の意味もないのに・・・・・背伸びをしすぎていました。
幸いにして長女の性格が前向きで何にでも興味を示し、勉強も運動もお料理も
苦にすることなく取り組んでくれる子で、早生まれ(1月)生まれにしては、4、5月生まれの
子にも劣らないしっかりした子で、先生方や他のお母さん方からも驚かれる存在でした。
年中の冬に下の長男が生まれるまでは一人っ子でしたので、あれをやってみたい、これを
やってみたいというのにも極力「ダメ」とは言わずに付き合いました。
その結果、通信教育は2つ+英語の通信が1つ、今夏は作文系の新しい通信のおためしに
2ヶ月申し込みを行い、ピアノ、体操、英語の習いごとの他、工作教室に行ってみたいとか
あれをやりたい、これをやりたいに両親そろって協力体制を敷いています。
フルタイムでこれだけやらせていますので、テレビを見るなんてことはよっぽどの時間がない限り
ありません。
ポケモンやプリキュアは撮りためてあるだけになっています。
バタバタと忙しい中、読み聞かせもできる限りやっています。
長女帰宅後勉強中に長男は一人遊びに勤しんでいます。
おとなしく集中して一人遊びができるのが救いです。・・・WKEのDVDを見ていることも多いです。

長男も幼稚園に入っていれば年少です。
長女に比べると同じ1月生まれですが非常に幼く思えます。
おむつ外れなどは長女と同じでおねしょもなくスムーズでした。

長男はポピーを通信教育でやっていますが、長女の方に時間をかけてしまし、1:1でじっくりとは
なかなか行きません。(>_<)
入学前には一通りの読み書きくらいはできるようにとは考えているのですが、こどもチャレンジなどは
3歳から「ひらがな」の読みが始まっていますよね。
長女は、しまじろうには随分お世話になったなぁ~。
DVDと教材が連動しているので、自然と興味をもってやっていた気がします。
4歳からはチャレンジに切り替えてみようかしら・・・・・・(溜息)

そして幼稚園問題も、保育園の楽さにおぼれて抜けだせずにいます。
とりあえず来週から幼稚園の見学の申し込みなどはじまるので手続きはして、もうちょっと
考えたいと思います。
楽な方に楽な方に長男に対しては流れているので、もうちょっと情熱をもっていろんなことを
考えてあげるように気持ちを奮い立たせたいと思います。
幼稚園がいいのか?保育園に残るのか??見学には長男も伴って様子も見たいと思います。
長女と同じだけの時間とまではいかないまでも、もう少し長男の方にも時間を割いてやらねば!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のための宿題か・・・・

2011年08月17日 15時35分12秒 | Weblog
ただいま反省中--------


子どもとの夏休みをどうすごすか?
大変だと考えるか?楽しいと考えるか?
私は『楽しい』と考える方です。

何をするにも子どもよりも一生懸命になりすぎてしまう所があり反省中です。
あれもやりたい、これもやりたいという娘と一緒になって、あれやこれを考えていることが
好きなのです。
好きすぎて必要以上に娘のハードルをあげすぎてしまっているように思います。
(>_<)

娘の体力や学童に行っていることを考えると普通の子よりも時間がないのは当たり前なのに・・・・
望んでいる部分がついつい大きくなって、息をつくひまもない・・・
家が窮屈になってしまうような気がしていて反省です。

子どものやりたい気持ちを伸ばす
子どもの知りたい気持ちを大切にする
子どもの感性を育む

それは親が1歩か2歩下がっていないとなかなか育たないのではないかと思います。
私が口を出さなくても十分にいろいろな事を考え、彼女なりの切り口でいろいろな
ことを考えて、切り開いていけるだけの力はあると思います。
親があれやこれやと口を挟んでしまうと想像力も育たないし、工夫しようという意欲も
でてきません。

読書感想文もうまく書かせたいとか、しっかり書かせたいなどと思うよりも
子どもの言葉で思ったことを、思ったように表現させた方が、後々その子の力に
なるし、書いているうちに作文の書き方に慣れるということもあるだろうし、どんな作文だとしても
やり遂げるということが素晴らしいことだと思う。

夏休み残り14日、ぐっとがまんで見守る母になろうと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームの手を止めて

2011年08月16日 11時43分33秒 | Weblog
14日の日曜日は、主人は「疲れているから、行かない方がいい」といったのですが、連れていける
日はこの日しかなかったため、ガーネットがやりたがっていたポケモンスタンプラリーに
出かけてきました。

出かけると電車の長時間の移動の時だけDSをやっていいことにしています。
普段、DSをやる時間がないからなんですが・・・・。
今回は、モノレールではゲームをやめて外を見てみるように話しました。

干潟や土手で釣りを楽しむ人、ジェットスキーをやっている人など普段見ることのない風景が広がります。
飛び立った飛行機や着陸に入ってくる飛行機は普段空を見上げてみる飛行機よりも大きく見えます。

ゲームをやりたくてうずうずしていたガーネットですが、見るうちに楽しくなってきたのか
話も弾み楽しい雰囲気になりました。

往復あったので、往路はDSでしたが、復路は一緒に外を眺めて帰ってきました。
風景を眺めながら親子で会話することも大切だなって思います。
DSなどゲームをしている時間の方が、わずらわしさもなく親も自分の時間が持てますが
ちょっとゲームの手を止めて、これから行くところの話をしたり、外の風景から話を
弾ませたりすることも大切にしたいと改めて思いました。
だって、一緒に出かけるのも小さいうちですものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り15日

2011年08月16日 11時23分45秒 | Weblog
夏休みも残り15日となりました。

すごーく前に書いたこともあったと思うのですが、我が家の悩みは
日が暗くなってからも遊んでいる子どもが多い住宅地ということです。

学校では防災無線?から流れる音楽が帰宅をするように言われています。
四季によりなる時間が異なります。音楽は「夕焼けこやけ」でお隣の市では
なる時間が異なって、音楽も「遠き山に日は落ちて」が流れます。
両方聞こえるので、どうしても遊びたいというときは「お隣の市の音楽が聞こえるまでね」と
約束したりします。

わが市の防災行政無線の定時放送

期間 放送時間
4月1日~7月20日 午後5時30分
7月21日~8月31日 午後5時45分
9月1日~9月30日 午後5時05分
10月1日~10月31日 午後4時35分
11月1日~1月9日 午後4時05分
1月10日~1月31日 午後4時30分
2月1日~3月31日 午後5時05分

夏場、午後5:45に放送が流れても明るいし、夏休みだし遊びたい気持ちもわかります。
日中は暑いので涼しくなってからの夕方に出てくる子どもも多いからです。

・・・かといって真っ暗な中、街灯の灯りであそばせておく親はどうなんでしょう。
「お母さん、まだ遊んでいるね?誰だろうね?○○かな?×△かな?」とうちの子は
気になって仕方ない様子。
これが毎日だと「遊んできていい?」となってしまいます。
もちろん遊ばせたりはしませんけどね。
帰ってからもやることは、たくさんあるし、次の日も仕事&学童&保育園で早く寝かせて
あげたいし・・・・。

住宅地とはいえ、たまーに車も入ってくるし、いくらなんでも真っ暗な中遊ばせておくのは
危ないのでやめて欲しい・・・・
(幼稚園児も交じっているし、上は4年生くらいまでいます。)
昨日は夜の10時過ぎに花火をやっている子がいて、我が家はもう布団に入っているというのに(T_T)
夏休み、緩む気持ちはきっと親も一緒なんだと思うけれど、、、、、残り15日となったことを考えると
そろそろ2学期のモードにシフトしていった方がいいと思う。
子どものためにも、親がしっかりと生活を正していかないといけないと思うのは私だけでしょうか・・・・・。

もし、私が共働きでなく、フルタイム勤務でもなく、家にいる時間が少しでもとれるとしたら、
子ども同士の遊びも大事だけれど、1日が長いのでいろいろなことにチャレンジさせたいし、いしょに
いろいろなことにチャレンジしたいと思うのですが・・・・・。
こんな長い夏休み、やりたいことは私だったらたくさんあるのだけれどなぁ・・・。


先週1週間につづき、来週1週間もガーネットは実家に遊びに行きます。
実家ではドリルなど決められたことをしっかりやってくる約束で前半1週間はほぼ合格でした。
後半も安心して出せると思います。
不在中にできないことをやっておかないと帰ってくると夏休み最後の土日になってしまうので・・・
今週は朝からみっちり毎日ピアノ、帰宅後はBE-GOグローバル、学童で黙読、ドリルなどと
普段以上に、ビッシリなスケジュール。
(^_^;)実家で羽を伸ばしてくるのはOKなので、やるときにはやってもらおうと思ってます。
やってもやらなくてもOKの課題も少しずつ進めています。
今年の夏も楽しかったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YA修了

2011年08月15日 10時58分46秒 | Weblog
YAが終了しました。
ガーネットの3度目の挑戦も終わりました。
今年は放射能の問題もあり、メンバーが来てくれるのか?こちらとしてもすごく心配していました。
開催が決まっても、節電の影響はどこまで???と心配は続きました。
スタッフもボランティアの方も子どもの熱中症対策や防災訓練など安全対策に、いつも以上に気を配って
いただいた今年の夏のYA 3日間。

今回はわずか12秒間でしたが、ガーネットが一人で踊る場面があり、私たちを驚かせました。
本人もそれがすごーく嬉しかったようです。
センターだとか、いろいろな場面で選ばれる子は限られています。
選ばれても、選ばれなくても1つの舞台を作り上げて行く上で、かけがえのない大切な仲間。
YAメンバーの中に、そう話してくれた人がいました。
ガーネットがどんな思いで今年の夏に参加して、どう感じたか?
『次も行きたい!』早くもそう話してくれているところを見ると楽しいことが多かったのだと思います。

ちびたの方も「YAに行く!!」と今から言っています。
彼が参加できるのは、まだ3年先になりますが、姉弟で仲良く参加してくれるようになるのが
今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作教室の工作に躊躇

2011年08月15日 10時55分11秒 | Weblog
ガーネットは工作教室に行きました。
その工作教室で作った作品を学校の工夫工作として提出しようと思っていたのですが
あまりにも立派なものができてしまって(材料、パーツなど出来上がり品を使っているため
子どもは組み立てたのみになります。)(@_@;)これを提出するのはどうかな???と
親としてためらいがあり、やっぱり自分で作ったものにしようと決意。

夏休み各地で行われる工作教室ですが、よーく吟味して選ばないと、せっかく作ったのに
学校の宿題として提出できないということがよーーーく分かりました。

来年はもっと手作り感のある工作教室を見つけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何で知っているんだろう?」

2011年08月15日 10時49分50秒 | Weblog
進研ゼミ小学生講座・チャレンジの赤ペン先生に「応援レター」をお願いしていたものが
先日到着しました。
赤ペンに添付されてきた手紙を見て、笑顔になるガーネットの顔を見ながら
笑いを噛み殺していました。(心の中ではガッツポーズ)

「お母さん、先生ね、ガーネットが○○できたこと知っていたよ。何でかな?△□のことも??」
ととってもびっくりしていましたが、先生から応援されていることを知り『がんばろう』って
思ってくれたようです。

夏休みの宿題も必須は修了しました。
絵日記2枚のところを6枚も書いていました。
工作と貯金箱は色塗りと組み立てで完成です。

自由研究も計画表だけはできました。

なんだかやることはまだまだたくさんありますが、とっても充実した夏休みになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする