山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

働いているからこそ、早めに動きましょう。

2009年12月25日 11時03分14秒 | Weblog
共働きで習いごとを子どもにさせていると、どうしても週末がつぶれます。友人のお宅も年子で二人のお嬢さんに水泳とピアノをやらせていますが、土曜日はピアノ、日曜はスイミングと過密スケジュールです。インフルエンザの影響で土曜日への振替授業もあり、11月後半は大変だったと言っていました。
我が家も入学を目前に、少し早いかと思いましたが、家庭学習教材の選定に11月から入りました。気になるところのHPを見たり、資料請求をしたりと昨日のブログで記載しましたが、その他、プリント学習2社、学研のアクセルなどの資料請求も実施しました。
資料請求して、普段の学習の空き時間に娘にサンプルで届いた教材を実際にやってもらい、家事の傍ら子どもの取り組み具合、子どもの興味の度合いなどチラチラと観察して、○付けの時に教材を詳しくみたり、保護者向けのパンフレットを通勤時間にみたりと行いました。
Z会さんのものも、とっても分かりやすい作りでしたし、おもしろそうでした。
いろいろ見ると親の私の方が目移りしてしまいます。
教材に4月から取り組むのは子ども自身なので、子どものレベルや興味関心、好き嫌いも考慮して選定した方が長続きすると思います。
結局のところ、お恥ずかしいのですが、進研ゼミ小学生講座はコラショの目覚ましなどの付録に心踊らされた娘に「おねがい」攻撃されOKをしました。主人も私もこれ以上、不要な付録が増えるのはちょっと困ると思ったのですが、、、、内容は悪くありませんし、とりあえず継続にしました。
そして、ポピーは主人も私も中身が気に入って継続手続きしました。
全てのポピーにあるかは不明ですが、月1回教材のやり残しを防ぐために「寺子屋」という年会費1000円ほどで参加ができるお教室が開かれています。教材をもって開催時間に開催場所に伺い、教材をやってくるというものです。
年長児は10月より無料で参加させていただけて、我が家は10月、11月と参加させていただいています。同じ小学校に通うお兄さん、お姉さんも来ていて、かなり良い刺激を受けている様子、こういった取り組みと、年に数回開催される講演会が気に入っていて、ポピーは続けたかったのです。
講演会は年中の時に「親野智可等先生の子育てセミナー」に参加、先日は筑波大学付属小学校の「田中先生の算数教室」に参加しました。
親にも子どもにもたくさんの刺激があり、我が家はポピーの家庭学習だけではない点を大きく評価しています。実際、算数教室に参加したのは主人と娘ですが、とっても面白い授業だったと主人が言ってました。
こういうわけで、我が家は既に4月~2社契約をしましたが、子どもの状況を見て、減らしたり、変更したり、場合によっては増やしたりと、取り組むわが子と相談しながら進めていきたいと思います。

共働きのご家庭でなくても日ごろの子育て生活はあわただしいかと思いますので
早めに動かれることをお勧めします。
サンプルも請求から到着まで1週間程かかりました。
この時期で1週間ですから、こみあってくるともう少しかかるかもしれません??
以下、ポイントをまとめておきます。

1.情報を入手しよう。
我が家は昨年の新聞の学習広告2月頃に入ったものをとっておいて、再検討して気になるものを全て資料請求しました。
また、昨年年長児向けに園で配布した学習広告(入口に設置されて自由に持ってこれた)が2~3社分あって、それも参考にしました。
まだ年少、年中の方もアンテナを常に張って、情報を入手、保管しておきましょう。

2.気になるものは全て資料を請求しよう。
資料請求しても直ぐには届かない場合もあります。余裕を持って資料請求しましょう。教材によっては無料添削が資料の中に入っているものもあります。活用して日ごろの家庭学習にメリハリをつけても面白いです。
資料請求できないものもありますが、HPよりサンプルが取り出せます。
印刷して、実際に取り組んでもらいましょう。

3.子どもに与えるだけでなく、様子を観察して感想などを話し、親子のコミュニケーションをとりましょう。
実際に取り組むのはお子さんです。キャラクターの好みや、問題レベル(1年生では大差はないと思いますが・・・)を見て検討しましょう。

我が家の事例が少しでもこれから選定される皆さんの参考になればうれしいです。

ワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュ(ベネッセ)とビーゴ

2009年12月24日 16時05分38秒 | Weblog
これからの家庭学習が決まりました。
主人がチビタには「ワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュ」を姉のガーネットには「BE-GOグローバル」の受講をOKしてくれました。
チビタの「こどもチャレンジ」は継続せずに退会、ガーネットはこのまま「こどもチャレンジ」から「小学1年生講座」を継続です。
ガーネットはその他、ポピーの1年生講座も申し込みました。
小学1年講座に関しては、、、、例によって特別付録~!!的な早期申し込みの特典??コラショの目ざまし時計にガーネットが引かれ、「おねがい!、お願い!」攻撃に負けたからです。
ポピーにについて主人もとっても気に入っていて、私も月1回の寺子屋活動や時々開催される講演に興味があり、ポピーの受講には賛成だったので、とりあえずはお勉強系を2つ、英語を1つ(チビタのワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュを入れると英語系は2つ)きちんと実施していけるようにがんばります。
(>_<)実際、学童がどういうものか?人数が非常に多いし、幼稚園以上に異年齢、多種多様な人間がいるのでガーネットの最初の心的負担もあると思うので、様子を見ながら進めて行きたいと思います。
いろいろ資料集めもしました。
・はつらつパル
・Z会
・四ツ谷大塚
・ポピー
どれもこれも結構良く見えてしまい、ポピーと進研ゼミを決めた後も悩みました。
この話はまた別途記載したいと思います。
さてさて、英語の話にもどりますが、最近とてもうれしいのは主人が子供たちに英語の語りかけをしてくれています。
CDやテープのかけ流しも言わなくてもスイッチを入れてくれるようになりました。
本当にうれしいです。
やっぱり、英語を身近に感じて、使えるようになるにはバイリンガル子育て等の本を読んでると。、家庭で絵本の読み聞かせや語りかけをやっているお宅の方が子供が英語を身近に感じて、自分から絵本も読むようになり、話すようになるように書かれていたので我が家も実践していきたいと思っていましたので、主人の参加はとっても頼もしいです。
それに、ガーネットのBE-GOグローバルはともかく、チビタのワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュに賛成してくれたのが何よりもうれしかったです。
パンフレットを見て、「2年間のプログラムしかないのはもったいないね。この先はないのかな?」っていってくれました。
私も同じ意見です。なんといってもワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュは絵本が魅力です。
勉強をあまり意識せずに異文化ならびに英語に触れられる点がいいと思っています。
こちらの教材を取り組まれているブログの方にコメントで相談したところ、とっても参考になる意見をいただいたりもしたので、これから申し込む我が家は今後が楽しみでなりません。
チビタは教材見本でもらったDVDや絵本「Broom,Zoom,Choo,Woo」が大好きです。受講後にもきっとお気に入りの本が増えるに違いありません。

ヤマハ音楽教室:ジュニア科1年 保護者懇談会

2009年12月22日 15時03分14秒 | Weblog
先日の日記で、クリスマスコンサートの後に保護者会があったと記載しました。
今回はその内容です。
8名中7名が出席。(わがクラスは8名で運営されています。ちょっと多いですよね)
1名が小学1年生、7名が年長児のクラスです。
先生が主体となって、会を勧めます。1時間位の懇談会となりました。
1,今日のクリスマスコンサートの感想をそれぞれ発表。
幼児科春の人数が多く、間のびしてしまった感じ、
ゲストでジュニア科上級、専門の子が弾いたので、ジュニア科の子どもたちが
その時は真剣に見入っていたのがよかった。
こういった小さい発表会でも発表の場があると練習にメリハリが生まれてよい。と
いった意見が多かったです。
友人のところは発表会が2年に一回で、こういった発表会やロビーコンサートもないようです。うちは必ず大きなホールで1年に1回は発表会があります。
母体となる楽器店によって同じヤマハ音楽教室でもいろいろあるんですね。
選ばれるときに同じ市内に運営がことなる店舗があるならば、そういった点も考慮して探されるのもよいかと思います。

2.練習の取り組みについて
小学校に4月からなるのでそれをベースに考えると学年+1時間=週の練習時間
1年生だと2時間は1週間で最低は練習しないとだめだそうです。
そうなると1日あたり20分が最低だそうです。
毎日コツコツと続けることが大事だそうで、1日休むと取り返すのに3日はかかるそうです。厳しい!!
楽器の置き場所もできればリビングが一番いいです。(これはみんなリビングだった)いつでも弾ける環境にあるのが望ましいし、この季節使っていないお部屋に行ってまで、ひかないので、なるべくならばいつも目につくところにあるといいです。


3.奏功について
そろそろどちらに進まれるか決めてください。
ピアノに進むか、エレクトーンに進むか、、、これによって授業中でも奏功の教え方がことなるので、なるべく早く決められることをお勧めします。
電子ピアノもいいのですが、それは良い音がでるようになっているため、弾き方による違いはでません。ステージア(ヤマハのエレクトーン)も皆さんの前にある練習用では弾き方による違いは出ないモデルで、今から購入をされるのでしたら、こちらのグレード(先生用のステージア)をお勧めします。
うちは電子ピアノだよ~。どうしよう。まだ2年くらいなのに買い替えるってこと?ピアノって高そう!!

3.CD,DVDの活用
購入されているCD,DVDをもっと活用して下さい。最初の曲に入る時にしっていると
しらないでは全く子どもの姿勢が違うので、、、、これはうちの子
褒めていただきました。毎回ヤマハに行く車の中でCDとDVDを見ていたので、ガーネットちゃんは「この曲知ってる~」っていつもいってくれているんですよ。っていっていただきました。よかったね。
また、まだまだ耳が育つ時期なので、弾く以外に聞くことも育ててあげてほしいです。CD,DVD、コンサートなどうまく取り入れて、感情をこめて弾くにも聞くことは役立つので、取り入れていってください。

等々たくさんのお話がありました。
大変だな~。8人いるからレベル差もでてしまうけど、平均的なことしか教えられない子、待っている間に次のステップへの言葉かけができる子、仕方がないと思ってください。と言ってました。
わがクラスはかなり期待されているんだと思います。
上の子も同じ先生の保護者がいるのですが、お姉ちゃんの時はそんなこといっていないし、今もそんなこといわれないよ~。っといってました。
期待されているのは一部かもしれないけれど、、、、音楽も英語と同じで楽しく取り組んでもらい、音楽を身近に感じてほしいと思っているので、おいていかれない程度にがんばっていきたいとおもいました。




今朝のNHKニュースの特集「早期教育の落とし穴」

2009年12月21日 13時28分00秒 | Weblog
今朝、7時からの「おはよう日本」というNHK総合テレビのニュース番組で気になったニュースがありました。
それは「早期教育の落とし穴」と題して放送された内容でした。
番組では小児科医だったかと脳の発達研究等をしている研究機関の人がでてきて、早期から教育することへの警鐘をしていました。
大人は疲れたから休むということができるけれど、子どもは倒れるまでやってしまう。映像では小学生(映像では3~4年生くらいにみえた)が先生とじゃんけんをするのですが、じゃんけんがうまくできていませんでした。
インタビューに答えた早期教育を行った母親のコメントは生まれて間もないころから英語のビデオなどをみさせて、会話も英語でということを実施した結果、ある時、子どもが泣きやまず、ビデオを見てもなきやまない。幼稚園に春から入学したものの、お友達に暴力をふるい、日本語での意思疎通ができず3カ月あまりで退園したというものでした。その方はとても極端であまり外にも遊びに行かずに英語を習得していたような放送でした。
脳の発達研究の方の話す映像では脳の動きの断面図のようなものが何枚もあって解説されていたのですが、ある方面にひいでていても、他の機能が全く発達していないというようなものでした。
番組内で3人のサンプルが表示されたのですが、1歳の子で1週間の習いごとが3つ。英語にピアノに、もうひとつ思い出せないのですがお勉強系の習い事。3歳の子だったか5歳の子の例もあり、やはり3つ位表にかかれていました。
NHKのおはよう日本のサイトの中に標題だけは見つけられるのですが、詳しい記事がないので、詳しく記載できないのが残念です。

ついつい、子どもによかれとおもって夢中になってしまうのでしょうが、発達が著しいこの時期、1点集中ではなく、いろいろなことを体験、経験させて子どもの発達を広げていってあげたいと思いました。
疲れていると悲鳴をあげられない子どもの様子を良く見て、早期教育が一概に悪いとならないように、楽しく子どもと学びを経験していけたらと改めて思いました。


クリスマスイベント盛りだくさん!!

2009年12月20日 15時57分31秒 | Weblog
日曜日は「こども英会話のミネルバ」のクリスマスイベント 絵本の読み聞かせ会に
参加してきました。
チビタもガーネットもノリノリでダンスをしたり、ゲームをして楽しみました。
英語絵本も真剣に読んだり、本を触ってみたりと興味津津でした。
日頃、英語力のない母の読み聞かせの為、こういった機会があると良い刺激となって
いるようで、ちょっと嬉しいです。
もっとこういった取り組みが近隣の児童館や図書館でもあるといいのになぁと思います。
検索すると、都心では自治体の図書館などで英語絵本の読み聞かせ会なども
開かれているところもあるのですが、わが町にはまだまだ無いようです。残念!!

話が前後しますが、土曜日には通っている英会話教室のクリスマスパーティーと
ヤマハのクリスマスコンサートがありました。
とっても忙しい一日でしたが、本人はどのイベントも楽しかったようです。
英会話の授業50分の後に、ヤマハの発表会に行き、ご飯は車中ですませ、(その時
私はヤマハの保護者懇談会に出席、、、、かなり厳しいことも話があり身の引き締まる
思いでした。本件はまた詳しく記載しますね。)
英会話のクリスマスパーティーは10分遅れての出席でした。

ヤマハのクリスマスコンサートは3クラス合同で幼児科の春組、秋組、ジュニア科1年秋組で
構成され、一人2曲弾きました。
張り切ってきれいな格好ささせて行きましたが、そんな恰好をしているのは全体でも2~3名ほど
でした。ちょっとびっくりです。
幼児科さんの出来栄えは、、、、、娘たちのクラスよりも完成度が弾くように思いました。
(もうちょっと弾けていたと思います。親のひいき目から見ても)
こちらの人数が多かったため、結構あきてしまう子もいました。
ガーネットは
・進め探検隊(ジュニア科1より)
・ジプシーのおどり(プライマリー4より)の2曲を弾きました。
とっても良くひけていました。頑張った甲斐があったね!!と1箇所つまったことと、mpを
弱く弾かずに同じ調子で弾いた点は指摘せずにべた誉めしてあげました。
本当にがんばったのですから、指摘は練習の時だけとして花マルをあげました。
一人だけジュニア科1より「ワルツ」を引いたのですが、この曲ははじめて節が左手と
右手で違うし、まだ始まったばかりなので、きちんと弾ける子はいないのですが、とても
よく弾けていてびっくりしました。(この子はわがクラスの唯一の男子です)

ゲストでジュニア上級とジュニア科専門コースのお姉さんが二人弾いてくれたのですが、とても
よく弾けていて、(何箇所か二人とも手が止まってしまったのですが、)難しい曲を引いていたので
わがクラスの子は全員釘づけ!!
とても良い刺激をもらいました。

さて、次は3月に行われる大きなホールでの発表会です。
曲目、パートは発表になりました。冬休み中に少しずつ取り組んでいきたいと思っています。
あぁ~、今年の習いごともいろいろありましたが、残すところ、体操教室と体操教室の課外授業の
スキー教室3泊4日を残すのみとなりました。

一年生からの家庭学習教材の資料集めや通信教育での英語についても、だんだん選定されてきました。
このお話はまた別途記載いします。

ワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュ!!グローバルショークリスマス公演

2009年12月15日 12時23分10秒 | Weblog
行ってきました。
入会していないものの、「こどもチャレンジイングリッシュ」受講生枠の優先予約があり、そちらで申し込みました。
今回も下のチビタ(仮称)を伴って、世田谷まで片道約2時間半の旅をしてきました。
オールイングリッシュのショーが見れるので、上のガーネット(仮称:現在ジュエルペットにはまっているため・・・生粋の日本人です)も
連れて行きたかったのですが、その日は英会話、ピアノ、特別講演のさんすう教室があり、連れて行くことができませんでした。
まだ、入会はしていないものの以前頂いた入会案内用のDVDを数回見せていたため、前回夏公演に二人で行ったときにはキャラクターに
ビビっていたチビタですが、今回はミミィがでてくると「ハロ、ハロ」と指をさすではありませんか!!(>_<)うーん、気に入っているぞ!!
ハロ~というのは、このワールド・ワイド・キッズで舞台となるメリーゴーランドタウンの始まりの歌なんです。
オープニングでチビタは口ずさみながら身体をゆすりダンス!!しがみついて泣いていた前回とは大違いだ。
公演内容は2008年と同様のものだそうですが、我が家は今年の夏からの参加なので、とっても新鮮でした。
ネイティブの黒髪のお姉さん(メインのお姉さんではない方)の歌がうまい、本当に上手でびっくりしました。
(前回はメインのお姉さんと男の人が2人だった。今回はメインのお姉さんと歌のお姉さんと、お兄さん)
前から4列目で見れたのですが、もう少し後ろでも良かったかも。
次回は4月29日木曜祝日・練馬公演です。
木曜日の祝日なので、ガーネットも連れて行こうと思っています。

こういったライブショーがあるのもワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュの魅力です。
(DWEにもありますが、、、価格がお高いので我が家には手が出ません)
どうしてもワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュに引かれてしまう私です。
NE-GOグローバルがやりたいガーネットに、こっちはどう?というと
「いやだ、ゲームができないから」(;一_一)・・・・ちょっと上の子の心をくすぐる要素が
多分にある方に引かれてしまっていて譲らない・・・・。準備号がクリスマスまでにもらえる特典は12月17日までで
「おかあさん、申し込んでくれた?水色もらってね。なかったら黄色だよ」
既に先行予約でもらえる特別カラーのインカムの指定までしています。
英語は長く身近に感じてほしいので自宅でも何かをやらせたいとは思っているものの、まだまだ決定できない
私です。


ベネッセのBE-GO Global をご存知ですか?

2009年12月10日 15時01分49秒 | Weblog
ベネッセのBE-GO Globalをご存知ですか?小学生講座のコラショ英語に代わって
ベネッセが進める【こどもチャレンジEnglish】の後継講座です。
じゃんぷ(年長児用)Englishを実施しているからか?毎日のように届くDM。
毎週かかってくるご案内と称するお電話にちょっとびっくりしています。
確かに教材は良いのかもしれませんが、親としては必至するぎて、やや引いてしまいます。
先日のやり取りを記載してみますね。皆さんはどう思われますか???
べ:先日お送りさせていただきましたが、お子さんの反応はいかがでしたか?
私:まだ開封していないのです。すみません。(本当に忙しくて2週間以上開封されず放置されているDMの山)
べ:是非、すぐにごらんになってください。12月17日までに入会されますと・・・・・。

次の会話
べ:いかがでしたか?お子さんの反応は?
私:よろこんで取り組んでいましたし、興味もあるようです。 でも、私としては共働きで帰宅時間も遅いため
  パソコンを開いてやらせるというのが抵抗があります。
べ:週末にとりくんでいらっしゃる受講生の方もいらっしゃいますよ。
  おこさんが心配でしたら実施時間の設定もできますし。
私:サンプルではかなり日本語が多いように思うのですが、
べ:設定も可能ですが、お子様のレベルに合わせてビーゴの方で自動で認識してレベルが上であれば、だんだん日本語がなくなっていく
  形になります。
私:下の子もいるため、ベネッセさんのワールドワイドキッズイングリッシュにも興味がありまして、そちらもいいかなぁと思っているのですが
べ:このビーゴは1台で3名様の登録が可能ですので、こちらで十分対応できるのではないでしょうか??

(;一_一)我が家の下の子は1歳10カ月、パソコンに向かって勉強なんてできるはずがないじゃないですか??、、、言わなかったけど。
下の子もこどもチャレンジぷちを受講中だから、きちんと調べて電話してきたらいいのに、、、、。
電話の人には受講者入会のノルマがあるのか???かなり必死でしたが、必死すぎてこちらが引いてしまいます。

継続の特典やら、入会特典やらも説明を受けましたが、パンフレット読めばわかりますし、そこを強調されても我が家の問題は
平日にパソコンを開いてやらせる時間です。週末は習いごともあり、やっぱり時間はないし、できれば英語は親しみながら
身近に感じられるように、いつでもできるようなものが望ましいと思っています。

子供は体験のCD-ROMをやってから、そこででてくる入会特典を見てしまい、「おうちの人におねがいしてね」というのに
まんまとはまり、『これ、もらえるんでしょう。やりたいなぁ。色は黄色がいいかな~、水色にしようかなぁ~』と既に入会する気
マンマンです。
今朝も通勤途中で主人と話しましたが、主人は何がそんなに魅力なの?って私に聞きます。
いっしょにパソコンを開いて教材サンプルを娘とやっていたのは主人なんですが・・・・。
私は間髪いれずに、「入会特典のインカムだよ。それにペンギ―だね。」「今までは年払いだったけど、月払いにして
様子を見るのもいいかも、やらない、やれないようなら辞めればいいし・・・」と話しました。
うーん(^_^;)子供の意思も大切かと思い、一応そのようには主人に話しています。
でも、、、、、どうにも電話勧誘のお電話の対応は納得がいかないのです。

昨日も留守電入ってました。
そろそろ早期入会特典がつく12/17が迫ってきたから、私と話がしたいんだろうなぁ。とほほほ。


キッザイニアCLUB東京:クリスマスnight

2009年12月09日 12時56分28秒 | Weblog
12/8と12/9はキッザニアクラブ東京のクラブイベントでクリスマス会が開催されました。クラブのイベントで特別体験の数々!!
バスガイドさんのお仕事では街の説明は全て英語になり、その他数種Full英語でのお仕事が開催。親バカですが、バスガイドをやった娘の発音にうっとりしてしまいました。(^_^;)5年生の女の子とペアだったのですが、プレートにかかれた英語にふり仮名がふってあるものを一生懸命マイクを使って読み上げていました。
お菓子のプレゼントやウェルカムドリンク、土産(お土産は子どものみ)があり、フードコートには特別限定メニューが登場するなど、クラブイベントならではの
面白さがありました。
今日のお仕事:
バスガイド(はとバス)
販売員(三越)・・・ディスプレイ
花屋
販売員(三越)・・・レジ係
宅配便(ヤマト運輸)
ジュース屋さん
5:30~のお仕事スタートで(入場は16:30~、17:00~ウェルカムイベントスタート)6個もできたので今日も大満足でした。
21時までの営業時間でしたが我が家は20:30頃キッザニアを後にしました。


キッザニア:「ドコモプレミアムナイト」に行ってきました。

2009年12月07日 14時07分02秒 | Weblog
12月からクリスマスムードたっぷりのキッザニアに4日金曜日(ドコモのプレミアムナイト)に娘と行ってきました。
券は4枚ありましたが、今回、主人と息子は自宅待機。私と娘だけで行ってきました。

会社を定時であがってから、娘を迎えに行き(都内で働いているのに、片道1時間かけて帰って、また都内に・・・)娘が疲れてしまうのでは??と思いましたが、大興奮で、帰宅したのは23時近かったけれど、眠ることなく帰ってこれました。
プレミアムナイトに招待されたお客様だけだったので、今まで行った中で一番空いていました。(来場は3回目です)
いつもだと1時間1職業のペースなのに、1時間2職業でまわれました。
2つか3つやって帰ろうと言っていたのに、4つもできたので、本当にラッキーでした。(当ててくれた弟に感謝です。)
それでも娘はやりたいものが、まだまだあったようで帰宅を嫌がりました。
でも(;一_一)また、12/8のクリスマスイベント(キッザニアクラブ限定)に行く予定だったので、我慢してもらいました。
次は火曜日です。
・・・・本当は12/8に申し込んでいたのです。それで会社を半休していく予定にしていたのですが、急きょ弟からプレミアムナイト当選のしらせ!!娘に聞くと、「両方行く!!」というので、、、悩んだあげく会社を終えてから連れて行きました。
今回は金曜だからよかったのですが、19時に行っても21時までに4つできたけど、次回は火曜日で翌日体操教室もあるため、やっぱり2時間で帰ろうと思っています。体調を崩すのではないかとちょっと心配です。
今回実施のお仕事(全部お初のチャレンジです)
・科学技術者(ヤクルト)
・パン屋さん(DONQ)
・漫画家(集英社)
・歯医者さん(LION)

クリスマス期間中はいろいろクリスマスバージョンになっていたりしますので、キッザニアのHPを参照してください。

そしてキッザニアクラブのクリスマスイベントも特別なものらしいので、そのお話は9日に記載予定です。(@^^)/~~~

小学生ママ子育て応援・教育雑誌 小学館「edu」

2009年12月04日 12時56分56秒 | Weblog
気になる雑誌があったけど、これまで読んだことがなかった雑誌。
それが、小学館の「edu」です。
図書館で探したけれど、取り扱いがなかったこの雑誌が、今年の6月号から購読雑誌として閲覧、貸し出しが可能となりました。
家計応援で図書館は欠かせません!!助かります。
これまで欲しい雑誌は購入していましたが、最近は本も含めて【図書館】を調べてから取り扱いのないもののみ購入するようになりました。

本題に戻ります。(^_^;)
12月号(既に1月号が発売になっているので古い情報でごめんなさい)の特集は家庭学習「復習9割:予習1割」でした。
京都女子大学付属小学校をモデルに話は進むのですが、、、、1年生から6年生までモデルとして匿名にて登場するのは何処もみな裕福なご家庭。専業主婦で習いごとあり!!でした。万人受けするのか?と思いつつも、最初に出てきた先生の御話で
各学年別にどのような家庭学習をするのが大切かを書かれているのですが、、、、
「1年生でも、最近は先取りでどんどん学習を進めていくご家庭がふえていますが、そういったお子さんは概してパァーとやってしまい、丁寧にはできません」と書いてありました。そうなんです。まるでうちの娘のことなんです。
「パッパッと片付けて遊ぼう」という年頃にやらせていますし、帰宅後の短い自由時間=彼女にとっては貴重な時間 を学習にあてているので仕方ないといえば仕方ないのですが、eduによると、この1年、2年生の時期は量より質を重んじて、ていねいにやることを勧めた方がいいとありました。
eduのサイトにはダウンロードできる教材もありますので、ご興味のある方は閲覧されてはいかがでしょうか。