子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

たまにはチビタのために。

2010年02月28日 12時00分14秒 | Weblog
はじめて後楽園のG-ROSSOに行ってきました。
侍戦隊シンケンジャーショー!今回は本物の俳優さんたちが出て活躍するショーです。
チビタが泣いちゃうかも?!とドキドキしながら始まったショーですが、暗くなってもジッと
舞台を見詰め、大安売りしていたシンケンジャーバックの中に入っていたスシチェンジャーと
ビニールのさかな丸を手に「やぁぁ~」とか「へんちん」とか大声で応援する姿にびっくりしてしまいました。
(^_^;)スシチェンジャーはガーネットと取り合いで泣く・わめく(>_<)300円だから、もう1個購入???いやいやどうせ、この時だけだし、、、、もうシンケンジャー終わっているし、、、、で結局1個購入ですませました。
昼食は二人ともお子様ランチを食べてシンケンレッドの貯金箱をもらってニコニコで帰ってきました。
ゴーオンジャーの時は覚えていないけど、ゲキレンジャーとか、ボウケンジャーはソフビだったのになぁ。
ソフビの方がよかったなぁとちょっと残念でした。
G-Rossoは屋内で雨でも雪でも寒くはないけれど、火薬を爆発させて開放感のある、ステージの高所からジャンプしたりと見せ場の多かったスカイシアターがちょっと懐かしかったです。
毎年行っていた地方のファイナルツアーも今年は行けなくて残念。
シンケンジャーはVシネマになって6月に登場するらしいので今から楽しみにです。
チビタがすごく喜んだので、また連れて行ってあげたいと思いました。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分自身もすごい気に入っているWKE!

2010年02月26日 12時53分45秒 | Weblog
ワールドワイドキッズイングリッシュ:stage1の2枚目のDVDが到着して、さっそくチビタが「ミミ、みるぅ」とDVDをデッキの方に持っていきます。
まだパッケージもあけていないのに・・・・。
「ミミいたぁ」とすごくうれしそう。
入浴の時に現在掛け流しているCDから流れる音楽と同じものもあり、ガーネットは「これ、うたえるよ」と歌いだします。
テレビばかりはよくないと思いますが、このDVDを見るとなんだか私まで心がほんわかしてきます。
キャラクター設定がうまいんでしょうね。
しまじろうにしても、ミミにしても子ども受けがいい。
今更ながらに、購入してもいいよと言ってくれたダーリンに感謝です。

そうそう、、、ダーリンといえば昨夜の話ですがNHK番組「ニュースで英会話」
昨夜テレビのチャンネルをまわすと、英語の問題が画面に出ていたので、テレビを見ながら問題を夫婦で
回答。
あまり聞きなれない単語で私は勘で1番とか答えていました。
ダーも答えていて、3番とか全く違う答え。
結果はダーの方が正解率100%でした。「ひろちゃんには分からないだろうな~。受験で英語漬になっていると、なんとなく答えの匂いがするんだよ」って言われてしまった。
どうせ私は受験組ではないのでわからないですよーーーーーだ!と言ってやりました。
言われなくても、もうちょっと英語がんばればよかったかな?と後悔しているんだから
まぁそれとは違う視点で現在、子どもと英語を楽しめているのでよしとしています。

それにしても、答えに匂いがするらしいですよ。いい匂いなのかしら??
(ボケてどうする)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマまわし大会!がんばったで賞 の巻

2010年02月26日 12時02分39秒 | Weblog
26日、いよいよ「コマまわし大会」当日となりました。
朝から、「回っても回らなくても応援しているからね」「今日は見に行けなくてごめんね。」と声をかけて、見送りました。
夕方、友人からメールが届き、ガーネットのコマが回らなかったことを知りました。
前日から、回っても、回らなくてもお母さんが金メダルをガーネットにあげるからね。っと言っていたので、お昼休みにせっせと金メダルと賞状を作成しました。
バンクーバーオリンピックのニュースを見ながら、メダルに興味があるガーネット。ちょっとは元気づけたくて一生懸命作りました。(*^_^*)
大半の子がまわらずに悔し涙をみせていたそうです。ガーネットは一生懸命やっていたようですが、泣いてはいなかったと友人のメールにありました。
苦い経験も成長過程の上では良い経験となると思います。幼稚園での早朝保育の時間や休み時間、おうちで時間のある時も練習していたことが今回は報われない結果で終わりましたが、コツコツとがんばったことを心からたたえてあげたいと思いました。
そして帰宅したガーネットをいつもよりもたくさん「ぎゅっ」て抱き締めてしまいました。
メダルと賞状を手にしたガーネットはとてもうれしそうでした。
ミミたちのキャラクターメダルは、何もないとかわいそうと思い、チビタ用に作成したものです。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お耳の発達!?

2010年02月25日 12時35分43秒 | Weblog
ぽかぽかのいい天気です。働いていなければお布団を干したい!!そんな今日この頃です。
さて、今日はガーネットのお耳の発達?!のお話です。
エチカの鏡などでも取り上げられる横峯式の絶対音感のお話に驚いた方も多いと思います。
そんなすごいことは夢の夢だろうと、日ごろヤマハに通わせながらもガーネットのピアノの
練習に付き合っていました。
一緒のクラスで4つ上のお姉ちゃんもヤマハに通うママが、「音楽を聴くと、ある程度ひけるようになるよ」と言っていたので、その子も才能があるのだろうなぁくらいにしか思っていませんでした。
でも、先日DVDで流れる「収穫のおどり」を音符で口ずさむガーネット。
帰宅して口ずさんだ部分を楽譜で確認すると確かにその部分は「レファミレドシラ」でした。
すごい????なんでわかったんだろう???
そういえば、、、、普段の練習でも「おかあさん、違うよ。確か先生はこうやって弾いていたよ」っと直されることもあるのを思い出しました。
とりあえず、ガーネットに「すごいね!さっきの本当にレファミレドシラだったよ。なんでわかったの。すごいよ~」と言ってあげると、ガーネットはキョトンとして「だってそう聞こえたんだもん」ですって。
うーーーん、3歳から音楽に親しんでいるので絶対音感とはいかなくても、音を聞き分けるお耳ができてきたのかな???
何にしても、子どもの柔軟性というか発達というか、能力には脱帽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレはすごい!

2010年02月24日 13時40分23秒 | Weblog
タイトルに驚いた方もいらっしゃると思いますが、、、、今日は「トイレで楽勉」のお話です。
当方のブログにも、時々登場する【親野智可等先生】その著書に記載されていたのがトイレの活用です。
それをずいぶん前から実践しています。
「ひらがな」から始まり、「カタカナ」、「日本地図」そして今は「1年生の漢字」のポスターがトイレに貼ってあります。
これが、、、驚くことに「ひらがな」に関しては3歳くらいの時からやっきになって教えて「なんで書けないの?」とか酷い母親ぶりだったのですが、(>_<)できなくてあたりまえなのに、無理に詰め込みすぎていた過去が恥ずかしいです。
やっきになっていた頃はトイレに何か貼るなんて思いもよりませんでした。
ガーネットは今では毎日家庭学習を20~30分こなしているのですが、カタカナを私が教えることはありませんでした。
しかし、ガーネットはカタカナが読めて、書けるようになりました。(書き順はあやしい時がありますが・・・)
これは、トイレに貼ってある「カタカナ」ポスターのお蔭だと思っています。
気を良くした私は次に「日本地図」を貼りました。
大きく各地方と所属する県、県庁所在地、特産物についてイラスト入りのひらがなのみでかかれた簡単なものです。
トイレから出てくると時々「おかあさん、○○がどこにあるかしってる?」などとトイレポスターに書かれていることを覚えて出てきます。
カタカナがほぼマスターできたので、漢字ポスターと場所を入れ替えてみました。
この漢字ポスターは小学一年生準備号の付録で大好きなポケモンの絵がかかれているものです。
((>_<)ドラえもんの付録が気に入ったようで、購入させられました。実は昨年もTVでCMしていた数ぴったり天秤を欲しがり、一年生準備号を購入したので、同じポスター(付録があまり変わり映えしていませんでした。)が2枚もあります。
(今年のサイズの方が小さかったのでトイレ向きでした)

トイレという空間にポスターを貼るだけの学習方法ですが、自ら読んで覚えているので効果は結構あるように思います。
気になる型はトイレにポスター貼るだけですので、一度実践してみてはいかがでしょうか?

写真は恥ずかしながら我が家のトイレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーの寺子屋

2010年02月23日 15時11分52秒 | Weblog
先週の20日はポピーの寺子屋の日でした。
ガーネットに参加の有無を確認すると行きたいというので、定時に連れて行きました。
13:00-14:30の学習室です。
小学校のお姉ちゃん、お兄ちゃんたちは自分の学年の「こくご」「さんすう」のテストを
配布され、取り組んでいました。
ガーネットは先月の寺子屋の時にドリるんが半分終了していました。
(その間の家庭学習はドラゼミの副教材や子どもチャレンジ)
残り半分だけで1時間半はもたいないだろうなぁと思いつつ14:30に迎えに行くと
「今日は小学校の問題をやったんだよ」
「わからないところは、となりのお兄ちゃんとかが教えてくれた」と言って嬉しそうでした。
ドリるんも○や花○がたくさんついていて、たぶん、、、褒められたのでしょう。
とってもニコニコで帰ってきました。
小学校の問題というのは、こういった持ち込んだ教材が終了した子のためのプリント教材で
1問か2問がA5サイズほどの紙にプリントされているものでした。
さんすうが3枚、こくごが3枚ありました。
(そのうち1枚はA3用紙でした)
本人は1年生の問題をさせてもらった喜びでいっぱいだったようです。

来月は英語の発表会と重なっていて寺子屋には来れないのですが、4月からは正式に寺子屋に申し込みして、どんどん参加していきたいと思っています。
(月1回/年間1000円で登録。年長は無料で参加できる)
異年齢間のコミュニケーションもとれて、私以外の人に解いた問題に○がつけていただける
というのはガーネットにも、とても良い刺激となっているようです。
寺子屋の主旨は、やり残しをなくし、教材をためないというものだそうです。
たぶん、以前どんどん教材がたまってしまい、辞めてしまう方がいらっしゃったので、その対策として開かれたのではないかと思います。
子どもにしてみると同じ教材を持ち寄って、肩を並べて限られた時間勉強するので、どの子にも刺激になっているように思います。
寺子屋の時間中は親は入室していないので、様子はわかりませんがお迎えに行くと、とても静かななので、みんな集中して取り組んでいるのだろうと思います。
この取り組みがポピー全体のものなのか?私が住んでいる街の管轄のポピーさん独自のものなかのかわかりませんが、ドラゼミのようにテストの添削はないけれど、担当する先生のような存在の方に直接○やアドバイスをいただきながらする学習も良いものだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のヤマハ-2010.2.20のジュニア科1のレッスン-

2010年02月22日 14時21分53秒 | Weblog
先週のヤマハのレッスンは
シールが貼られていたものが2つありました。
シールが貼られると、その課題は終了という意味なんですが・・・・
1つは「したてや」
1つは「春を待つウクライナの娘」です。
「したてや」は長いことやっていましたので、納得ですが、、、、ウクライナの方は
まだやり始めて間もないような・・・???
曲も幼児科で先生のマネして歌う中にあったので、なじみ深く皆取り組みやすいから
すぐに両手が出来てしまったということなのかな???
一人ずつ順番に前にでてエレクトーンかピアノを選択して発表したそうです。
ガーネットは先生から「スラーの引き方が上手になったね。」と褒められたそうです。

ほかに何か新しいものをやったのか?ガーネットに聞いたら
「二人のり自転車をやったよ」というのです。
こちらは先生の後についてドレミで歌っただけのようでしたが、、、また新しいことにチャレンジしているのでびっくりしました。
それから、みつばちマーチの隣のページにあった「なんの曲?かな?」(答えはハ長調のロンドン橋なんですが)それを右手だけやったようです。
保護者が入場した最後の10分では「発表会の曲:ミッキーマウスマーチ」を通してやりました。
テンポこそゆっくりでしたが皆、上手に弾けるようになってきていて、だんだん仕上げられていると子供たちも実感しているようです。
うちのガーネットは楽譜をめくりながら弾くのが気に入ってしまい、そちらに気がいってしまい
肝心の弾く手がおろそかになりがちで、見ていてハラハラしました。
(;一_一)終わった後に、めくるの禁止にしました。
かっこいいと思っているのだと思います。でも、、、、肝心な弾く手がおろそかになってしまうので駄目!と言っておきました。
それから「早起き鳥」も来週からやるようです。(>_<)難しそう。。。。。
早速、日曜日にディズニーランドから早々に引きあげてきてピアノをやりました。
(^_^;)もともと火曜日に幼稚園のお別れ遠足があるので早めに帰宅するつもりだったので・・・・。
疲れているとは思ったのですが、がんばって[早起き鳥」を含む、一通りの曲を練習して就寝しました。
わが娘ながら本当に偉いです。
何回もブログ内で記載していますが、小学校になってからも朝練ができるようにしたいと思っているのですが、、、、30分早い出発に対応していけるか不安です。とほほ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介:才能以前のピアノの常識

2010年02月19日 14時19分53秒 | Weblog
講談社の以前~シリーズの中の1冊に 『才能以前のピアノの常識』という本があります。
著者: 樹原涼子 定価(税込):1,365円

気になる内容は↓
知ってると大違い! あとで差がつくピアノの新常識
楽譜の約束事は意外とシンプル! 覚えて楽しい超常識
知って選ぼう! 楽器の王様・ピアノの基常識
指、腕だけじゃない! ピアノを弾ける体を作る楽体操
出逢いがすべてを決める! 後悔しないピアノ教室の選常識
もう挫折しない! 素朴な疑問を一気に解決知常識

子どものピアノを自宅で見てあげるのに、私は音楽の知識は小・中学校で習ったレベルで
楽譜もドから数えないとわからない。(子どもがヤマハに通う初めて5線の真ん中はシということに感動する位なレベル・・・低
そんな私が子どもに教えるのだから、毎日が必死です。
音符の名前や休符の名前なども子どもに教えるために一生懸命に勉強しました。
教えるために何か良い本はないかと思っていた時に出会った一冊です。

これが結構面白い。
手の形や引く時に指のどこが鍵盤を押すのか?など私にとっては新鮮なことがたくさんかかれていましたし、これからピアノを購入するうえでも役立つと思います。
4コマ漫画のようなイラストも書きこまれているので、楽しく読み進めてもいけました。
ピアノの豆知識的なことも多く、ピアノを知らない人にもスーッとなじめる本です。
ピアニストにも筋トレが必要なんだなぁと驚いたり、いろいろな角度でまとめられているので、一読する価値はあるかもです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近気になっているもの:そろばん

2010年02月19日 12時20分52秒 | Weblog
【「そろばん甲子園」今年で廃止 55回の歴史に幕 】というニュースは昨年(2009年)の7月にTVのニュースでも取り上げられていて、びっくりしたニュースだった。
海外では日本からの「そろばん」がずいぶん普及して「soroban」として大変注目をあつめているし、学校の授業でもとりあげられているというのに、、、日本はどうなっているんだろうとニュースを見ながら心配になったのを覚えています。

主人も私も小さいころに珠算教室に通っていたのですが・・・・
主人は暗算がすごーく早くて、先々週?くらいの【エチカの鏡】で放送されたヨコミネ式学童でそろばんの暗算をゲストが回答する一幕があったのですが、それを一緒になってといてました。私の方は珠算教室には、ただ通っていただけ(^_^;)だったため、あたまにそろばんは浮かんでこないし、計算は大の苦手、暗算も全くできません。

主人は子どもたちに「そろばん」を習わせたいみたいです。
私もできないよりはできた方がいいと思っています。

2009.9.3のニュースに、こんな記事もありました。
■そろばん復活 願いましては~塾でゲームで大人気~(イザ!)
以前、BWブログでそろばん人気の話題をお伝えしましたが、一過性のブームではなく“そろばん復活”とも言えるほど脚光を浴びているとか。算数の考える力を身に付けるそろばんの指導法を取り入れる塾が増加。学校現場でも、「尼崎計算教育特区」(兵庫県尼崎市)が小学校でそろばんを活用する「計算科」を設け、2009年度には市内43の全市立小学校で実施しているそう。ゆとり教育によって子供の学力低下が言われる今、保護者の評価も高いようです。
ニンテンドーDS用のソフト「そろばんDS」と「いつでもそろばんDS」も、子どもだけでなく海外やお年寄りからも引き合いがあるほど好評で、これまでに計4万本が売れたそう。脳トレブームが追い風となり、そろばん検定である珠算能力検定試験(日本珠算連盟と日本商工会議所が実施)の受験者数も増加傾向にあり、昨年2008年度は20万人を超えています。

片方の記事は衰退をみせているのに片方の記事はじわじわと人気ありとあります。
実際、地方によってばらつきがあるということなのでしょうか??

そして写真は小学館から発刊 『プリ具自学そろばんプリント』2010/01/18です。
2/2現在で既に売り切れ店続出とのお詫び記事が出るほど人気なようです。
このプリ具シリーズはかなり気になる商品で「単位換算定規+単位換算プリント」や「ぺったんコンパス+円で図形に強くなるプリント」など面白そうなものがたくさんあります。
DSのそろばんソフトも「そろばん DS」(市場にはないかもしれません)、その後に発売となった「いつでもそろばんDS」があります。
遊びながら覚えちゃおうのコンセプトにちょっと引かれてしまいます。
家庭学習の中に、「そろばん」を取り入れてみようかな???
習いに行くのはそれからでもいいかも???などと考えております。(*^_^*)幸い、主人が得意なわけですし、彼に期待です!!
どちらか購入&実践してみたら、またブログで報告します。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学童の入所通知届く!

2010年02月18日 13時13分06秒 | Weblog
入れるとは思っていましたが、学童の入所通知が来ました。
当方が住んでいる市の学童料金は(公立です)月額10,000円です。
学校の給食費はゆうちょ銀行が指定ですが、学童は指定銀行となります。
提出期限が、開始日の2か月前の月末とありました。おいおい、今月ではないか???どうする?金融機関窓口へ提出ということは、銀行がやっている日=平日15:00までじゃないですか?
地元で働いていない(電車通勤で県外にでてきている)私はどうしたらいいの?
(主人も県外労働なので、駄目です。)
小学校入学に関する児童状況表のようなものも今月末までに学校に届けなくてはならない。
こちらも平日ってことだよね。
うーーーん、今月は園行事で発表会やら誕生会やらあるし、、、来月もお別れ会、ピアノの発表会、卒園式と休まねばならず、懇談会はどうしたものかと悩んでいるのに、、これ以上は休めない。
風邪などひくかもしれないし、、、、、。
もう少し、融通がきくといいのになぁ~とため息。

学童に対する不安や心配は増すばかり、民間の学童についても調べてみました。(最寄りはとても高額で我が家では利用は難しいと思います。新一年生で4月はフルに預けると月額約7万です。5月からは約4万です。)夏休みは8万くらいですし、その他管理費が年2回6千円ほどとられます。
全て月~金曜までの価格ですが週2での利用も可能です。
他にないものかと調べてみましたが、近くにあるのはこれくらいでした。
学童になじめなかったらとか、学童を嫌がったらとかついついマイナスなことばかり考えてしまうのですが、異年齢間の交流ができるとかクラスの異なるお友達ができるかもしれないとプラスのことも考えるようにしています。
小1の壁・・・・・・うまく乗り切っていきたいです。


働いていて、現在小学生をお持ちの方、良いアドバイスなどあれば、是非コメントお願いします。
例えば、早寝早起きをどう工夫しているのか?
(現在よりも30分早く出発となるので、30分早く起こすことになりそうです)
宿題や家庭学習の時間のやりくりなどです。
よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする