今度のヤマハの先生は、体育会系なんじゃないか?!と思うほど、元気が良くて
ハキハキしていて清々しい感じの先生ですが、当たり!!と思ったのはソコではありません。
できればピアノを習い始めたころに出会いたかった先生です。
なぜならば、先生は息子のピアノを弾く際の手の形、指の形に着目して、こういう道具を
使って手指の形を直して行こう!と基礎の基の部分をしっかり丁寧に指導してくれたからです。
いままでグループレッスンで「卵の形ね~」とか言われたことはありましたが、
具体的にじっくりと指導していただくことはありませんでした。
(指番号)1-2、1-3、1-4、1-5巾着袋についているような紐留の〇(直径1.2cmほど)を2本の指でつまませて、
「こういう風に第一関節がなってはだめ、先だけで持つの、これがピアノの鍵盤をたたくときの指の形だよ」
「このボールも、この袋の先っぽの丸い玉も100均で売っているから買って
常に確認できるようにしておきな!
がんばれば3ヶ月後には弾き方もきっとよくなるから!」
小さい玉をびっくりするほど息子は指先でつまむことができなかった。
第一関節全てを使って持っている感じ。
この手の形を気にしすぎると指番号がぐちゃぐちゃ。
「まずは指番号、しっかり頭にいれちゃおっか!」
月3回レッスンも、今月は我が家と先生の都合があわず月二回に、来月、再来月は月3回となりました。
月2回だと発表会まで6回のレッスンしかないのですが、月3回にすると発表会まで8回となりますので・・・・・
最初は
「オレ、月2回でいいから
」なんて言っていた息子も
先生のパワーに押されたのか??
月3回を承諾。
「6月は2回しかレッスン無いから、しっかり練習しないとね!やばいよ~
すぐ発表会になっちゃうからね!」
本当にそうです。
やばいです。
発表会の曲はグレードへも持っていけるように教本7から選びました。
そして、指の訓練のため、ハノンの教科書も購入。
これも宿題で出ました。
しっかり指、手、腕を作っていけると思います。
ヤマハ歴、赤りんごコースからですが、やっとこういう先生に出会えました。
残りわずかな期間ですが、しっかりと基礎基本が抑えられそうでうれしいです。
もっと早く出会いたかったです!!
息子にもしっかり練習して、指、手、腕、マスターしてほしいです。
先生がハキハキしている方だからか?
息子もモジモジせずに最初から溶け込めている感じ。
それも良い感じです!!
レッスンは30分充実した感じですし、後はしっかり家で時間をとって練習をかかさずするように
しておかなくては・・・・・。
とりあえず7月、8月は月3回でやります!!
そしてグッズは家にあるもので代用できそうなので、さっそく息子に渡しました!!
あとは本人のやる気次第です。・・・・(そこが一番問題なですよね)
ハキハキしていて清々しい感じの先生ですが、当たり!!と思ったのはソコではありません。
できればピアノを習い始めたころに出会いたかった先生です。
なぜならば、先生は息子のピアノを弾く際の手の形、指の形に着目して、こういう道具を
使って手指の形を直して行こう!と基礎の基の部分をしっかり丁寧に指導してくれたからです。
いままでグループレッスンで「卵の形ね~」とか言われたことはありましたが、
具体的にじっくりと指導していただくことはありませんでした。
(指番号)1-2、1-3、1-4、1-5巾着袋についているような紐留の〇(直径1.2cmほど)を2本の指でつまませて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
常に確認できるようにしておきな!
がんばれば3ヶ月後には弾き方もきっとよくなるから!」
小さい玉をびっくりするほど息子は指先でつまむことができなかった。
第一関節全てを使って持っている感じ。
この手の形を気にしすぎると指番号がぐちゃぐちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
月3回レッスンも、今月は我が家と先生の都合があわず月二回に、来月、再来月は月3回となりました。
月2回だと発表会まで6回のレッスンしかないのですが、月3回にすると発表会まで8回となりますので・・・・・
最初は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
先生のパワーに押されたのか??
月3回を承諾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
すぐ発表会になっちゃうからね!」
本当にそうです。
やばいです。
発表会の曲はグレードへも持っていけるように教本7から選びました。
そして、指の訓練のため、ハノンの教科書も購入。
これも宿題で出ました。
しっかり指、手、腕を作っていけると思います。
ヤマハ歴、赤りんごコースからですが、やっとこういう先生に出会えました。
残りわずかな期間ですが、しっかりと基礎基本が抑えられそうでうれしいです。
もっと早く出会いたかったです!!
息子にもしっかり練習して、指、手、腕、マスターしてほしいです。
先生がハキハキしている方だからか?
息子もモジモジせずに最初から溶け込めている感じ。
それも良い感じです!!
レッスンは30分充実した感じですし、後はしっかり家で時間をとって練習をかかさずするように
しておかなくては・・・・・。
とりあえず7月、8月は月3回でやります!!
そしてグッズは家にあるもので代用できそうなので、さっそく息子に渡しました!!
あとは本人のやる気次第です。・・・・(そこが一番問題なですよね)