子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

片付けするぞ!!

2016年05月26日 17時15分00秒 | 徒然
(T_T)足の踏み場もなく、人も呼べない・・・・汚部屋

本腰入れて片付けることにしました!!

共働きの我が家は土日でやるしかないので、遅々刻々だとは思いますが、人が呼べるくらいに
がんばろうと思います。

主人、私の事をとやかくいいますが、五十歩百歩!似たりよったりだと思うんですよ(私的には)
( 一一)片付けられない娘は確かに私似かもしれませんが・・・・主人と私の血を分けた子ですからね
どちらにも似ているんですよ!ぷんぷん。


とりあえず3週連続ハードオフに売りに行きました。
( 一一)二束三文でしたが、コーヒーくらいは飲めそうです。(笑)

まず和室をキレイにして、押入れを片付けて和室の押し入れにいらない布団を入れるようにする!
除湿対策もする!(すのこでも買うか??)

とりあえず今週末も忙しいのですが・・・リビング少々、和室少々、流しと洗面少々です。

7月、8月で全室のカーテン洗い及び窓ふき実施予定です。

来年こそ!家庭訪問の時はピカピカで先生を迎えたい!!

がんばろるぞぉぉぉ~




あ、あと消費税増税がいつになるのか世間をにぎわせていますが、増税前までに息子の部屋を作る!
これも徐々にがんばらなくては!
机とベットと箪笥。
それえなくては!!(徐々に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を見ても下を見ても溜め息

2016年05月25日 12時00分44秒 | あるのか2020年中受?
昨日は下の子からの電話に気がつかなかったのですが、、、、数十回目で気がつき
でてみると受話器の向こうは号泣

「おかあさん、なんで電話にでないのぉぉぉぉ

(^_^;)ごめんごめん、気がつかなかった。お母さんは仕事中なんだよ。

「☆*□△×○◆・・・・・

(^_^;)ごめん、落ち着いてもう1回言って!

「もう外で遊べないじゃん!宿題はいっぱいだし、やることあるし」

(T_T)ずっとかけて泣いてたの?その間やれることがあったんじゃないの?

・・・・・

(T_T)掛け続けるんじゃなくて、宿題しながら10分おきにかけるとかできたでしょう?
お母さんは仕事中なんだよ。
できることしなくてどうするの?
今から遊びに行けばいいじゃない。

「ちょっとしか遊べないもん・・・宿題いっぱいあるし」

( 一一)帰って来てから頑張ればいいでしょう?

「じゃあ遊びに行ってくる。」


ガチャン!と電話は切れました。

公文のお迎えの時に道々。

「塾に行くって事はね、友だちと遊ぶ時間がなくなるってことなんだよ。」

「わかってるよ」

「お姉ちゃん、6年は毎日のように塾行ってたでしょう?」

「行かない日もあったよ」

「まぁ2学期位から気持ちの糸もキレちゃってたね。・・・・・・

「今はスイッチオフだよね」

そうだね・・・・オフのままだね。
今はさ、貯金があるからいいんだよ。

貯金ってなあに?


うーん、塾でねいっぱい勉強したから、小学校で習う事も塾では深く、詳しく塾でやっているから
それで勉強しなくてもなんとかなっているとは思うんだけど、そんな貯金は1学期までだと思うんだよね。
やることいっぱいあると思うし、本人が気がつかないとね・・・・痛い目みると思うんだよね。

ふーん




こんな会話をしました。

娘の受験、今の姿を見ると成功だったとは言えないのではないかと思います。
地元の公立で今までの友だちの中で平平凡凡とやっていたほうがよかったんじゃないかとも思えます。

よく受験で10円禿げができた!とか円形脱毛症になった!!ていうのを耳にしますが
私もしかりなのかも・・・・抜け毛が今頃になって気になっています。
何時の間にこんなに???と思うほど。

まだ3年生の息子の小学校生活、、、、学校に行くこともあるというのに・・・・
抜け毛は皮膚科に行くのだそうです。
(>_<)受診したほうがいいのかな~。
出産後、授乳期以上に抜け毛がきになります。

あ~こんなんでもう1回受験なんて乗り越えられるのでしょうか・・・・・とほほほほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで効果があるのか?とっても疑問(ヤマハ総合・個人)

2016年05月23日 17時15分00秒 | ヤマハ
総合コースの2回目の個人レッスンが終わった。
(--〆)これで身につくのだろうか?
グループレッスンの先生が言うような高みがめざしていけるのだろうか?と疑問に思う。
個人の先生はとってもお若く、先生になりたてかしら?と思うような方です。
前回のレッスンもあっけなく終了、規定の時間の少し前に教室を出される始末。
教室の入替含めた時間ですとうたわれているので仕方が無いかと思っていたのですが・・・・
今回はもっとひどく、教室を運営する側と総合の先生は息子の個人が21日土曜日にあると
いうことを理解していたが、レッスンを受け持つ当事者の先生はレッスンがあることを
知りませんでした。
規定時間を10分過ぎたころに現れて、レッスン時間は10分~15分なかったと思います。
これで高い料金を払うなんて腑に落ちない。

酷くないですか?!


先生にメールアドレスをお渡ししていたので、翌月のスケジュール確認のメールを頂いた
際に、このレッスン時間は酷いとやんわりとメールで伝えました。
以後気をつけますとのことでしたが、埋め合わせも無く・・・・・・

総合クラスを受け持つ先生と個人の先生との温度差は歴然。
息子に個人の方の先生のレッスン内容を聞いても今一つな感じ。
課題も特に与えられるわけではなく、どうして行けばいいのかも明確な指示はない感じ。
これでいいのか??

主人などは、「受ける必要あるの?」と。
私もそう思うんだけど、、、総合コースにしてしまったので個人をつけないわけにはいきません。
主人「月1でもいいんじゃない?それか先生を変えてもらえば」
そうだよね・・・それもありだと思うけど・・・・どうしたものかしら。



先生替えると・・曜日時間も変わる可能性もあるしな~。
悩むな~。とほほほほ
でも、同じ授業料なんだからもうちょっと力のあるベテランの先生にならいたいと思うのも
親心ですよね。
ヤマハは高いんですもの・・・・・。
これじゃあ近所の個人の方がまだ質が高いんじゃ??って思います。
どうしたものかしらね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう受験はいいかな~って思う(中受)

2016年05月19日 17時10分00秒 | あるのか2020年中受?
やる気満々でがんばっている息子(小3)

でも、せっかく受験して難関校とよばれる中学に入ったお姉ちゃんを見ていると
これでよかったのかという気持ちになって来る。
燃え尽きちゃっている感じ。

先日息子がNに体験学習に行きました。
理科の実験教室です。
担当の先生はS先生、お姉ちゃんの理科を6年で受け持ってくれた先生で、麻布日特も持たれていた先生。

「どうですか、○○ちゃんは?」先生気づいてお声掛けくださった。

「ゆるゆるでダラダラしています。」

S先生(^_^;)「自主性を重んじる学校ですからね~」

「・・・・・そうなんですよね~。あ、Nフレンズは参加すると言ってましたんで宜しく
お願いたします。校舎の卒業生に声掛けてみんなで行くって言ってました。」

S先生「楽しみにしています。」

とのこと。
会場がいくつかあるので、お会いできるか分かりませんが会ったら娘に喝をいれたやってほしい・・・・。


そんな状態の娘を見ていると、息子を受験させてよいものなのか悩んでしまう。
塾に行く気満々、受験する気満々なんですが・・・・・
実際、ストレスで・・・・・私禿げちゃうのかな?って思う位抜け毛がとまらないし・・・・(:_;)
体調も崩したし・・・・・・
今も腑抜け状態の娘をみるにつけストレスたまるし
息子はもっとがんばれるとは思うけど、頑張った先がこれじゃあな~。
もっと学園生活を思う存分楽しんで欲しいんだけどな~。
なんだかんだ言って楽しんでいるのかもしれないけれど、、、、、
費用の面も含め息子の受験はまだまだ悩むな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差埋められるでしょうか・・・・

2016年05月18日 12時10分00秒 | ヤマハ
5月~始まった総合コース。(ヤマハピアノ)
先生のやる気にたじたじです。
マジ、熱い!!!やる気満々がヒシヒシと伝わってくるのですが、その熱意がズドーンっと重いです。

先生「7月に発表会があるので、ぜひ参加を!」

私が躊躇していると

先生「○○くん、出たいでしょう!?出たらきっと楽しいよ~


と子どもを落としにかかりました

「先生、発表会の日程はいつなんでしょう?」

先生「7月31日ですよ総合コースはみなさん出られますから、○○くんも是非!!」

「よ、予定を・・・帰宅してから予定を確認して連絡します。」


発表会まで2カ月ちょっとですよ、何を弾くんだ??
個人+総合+発表会の練習???
む、無理、ムリ、むりぃぃぃい


公文も算数教材Dの後半に入ってしまい、四苦八苦状態。もうすぐDが終わります。
国語もCⅡが終わる。
国語は10枚、算数は5枚のペースだけど、、、、、((+_+))やる時間が結構とれない。
2月に入会して、このペース・・・・・。
普通なんだろうか?早いのだろうか?遅いのだろうか?
それも分からぬまま突き進んでます。
先生から毎回褒めて頂いているので、それがやる気につながっているんでしょうが・・・・
難しくなってきて、自宅で癇癪おこしながらやっていることも多くなりました。
国語5枚のペースに落としてもいいよと話しました。
(T_T)
ピアノもやっとこさ、朝の時間を確保してやらしていますが、総合+個人なので全てを毎日弾けているわけではないので、レッスンの日は皆さんの足を引っ張っていないかどきどきです。





予定を確認したら、毎年参加しているイベントと丁度あたっているので(・・・今年は申し込める会場&日程が限られていて、ここを逃すと参加が厳しい感じ・・・意地でも定員内にならないと)このイベントの申し込みができるか否かで発表会の返事をすることにしました。
息子も両方同じ日だったらイベントの方に参加したいと。

めでたく本日イベントに申し込むことが出来たので、早速先生に発表会不参加のメールをすると・・・・

先生「総合コースのみんなと違う日でも、この時期はどこかしらで発表会が組まれているので別日で検討されてはいかがですか?と返信がすぐにきまた。

・・・まさか、こんな返信がくるとは・・・・・・
12月には

「12月にはグレードがあります!8級合格目指してがんばりましょう

って言われているし・・・・。

「今年の夏は予定をたくさん入れてしまったので、発表会は見合わせませす。
グレード合格に向けて精進します!」と返信しました。
予定は未だ申し込みしたイベントだけですが・・・・・そんなにハイペースじゃなくても・・・・先生すみません。

でも、でも、でも、、、、、、

先生「グレードのテキスト発注しておきました!受け付けで購入して帰って下さいね

うちには お姉ちゃんが使用した8級のテキストが・・・・・
前の先生、9級のテキストもできれば揃えたいが御兄弟のものがあるようならば、それでも結構ですって言ってくれたんですよ・・・・・・。
有無も言わさず発注されても
買いましたけどね。
千円少々でしたけどね・・・・・

まだ始まったばかり・・・・・。
I先生の熱いペースに乗っていけるだろうか・・・・。すっごく不安な私です。
とりあえず与えられた課題はきっちりこなしていかないと!!
息子よ、がんばれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとびっくり

2016年05月17日 17時38分51秒 | 英語
公文が忙しくななってきてしまいZ会の英語遅れがち。
日が長くなったせいもあり、外遊びに時間が長くなっているのもガンだと思う

そんな毎日でしたが、土曜日だったかな?
夜電話が鳴り、でてみるとZ会からでした。
また勧誘かな?といぶかしんでいると、英語の進捗、問題点、気になった点を聞かれました。
四月の添削が返却されているかも聞かれました。
五月号もお待ちしています、頑張って下さいと
電話は終わりました。
びっくりです。
意外にフォローがしっかりしているんですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする