山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

立ち直れない・・・・

2019年06月28日 18時25分01秒 | あるのか2020年中受?
息子の6/23の育テがすこぶる悪く、本当に本人申告どおり

過去最低↓

をたたき出してしまいました。。。

思わず本人に「なにしとんじゃ!ボケェ~!!」


と突っ込みいれたくなるほど酷かった
息子に自分の負の感情をぶつけてしまいそう
いやいや・・・・・落ち着こう。
それをぶつけても何の解決にもならない。

どう手当てするべきか?ですよね。
本人が一番ショックだと思うし、、、、、私のショックも相当でした

国語・・・・・どうしたらいいのか皆目見当が付きません。
算数・・・・・共通はそれなりなので演習不足なのかな~
社会・・・・・歴史単元は問題なし、安定感があります。次回からの公民の手当ては必要に思う。
理科・・・・・電気単元は1からの復習が必要に思う・・・・・

国語と理科が今回はすこぶる悪かった。
本当に悪かった。
びっくりするほど悪かった。
言葉を失うというのはこういうことか!!っていう経験をしました。
開いたマイニチノウケン閉じたくなりましたから・・・・・・。
日曜の公開で電気がでないことをひたすら祈りたいです。
しかし、入試では間に合わせなくてはなりませんね、電気

とりあえず本人も「気持ちを入れ替えてがんばる」と言ってますのでね
あまり怒っても何もならないですしね。
ここに書いたら少し落ち着いてきました。

何をどうまなんでおけばいいかもわからないですが、6/30に大きくこけないように
テストの振り返りはしっかりしてもらっておこうかな・・・・・。

明日はとあるところで無料講習会。
(ーー;)入れたの失敗だったかな~。
なんだかんだ忙しい。
なんだかんだ勉強する時間が削られている。
そういうこともよくないのかも。。。猛省


やってもらうしかない。
がんばってもらうしかない。
ガミガミ言わずに応援しなきゃね!!


忍耐


ひたすら耐えます。
ガンバレ私。



そこを気にしても仕方がないと思っていても・・・・・

2019年06月28日 08時44分15秒 | 徒然
塾でクラス替えが発表となりました。
日能研番号の羅列ですので、どの子がどこへというのは分りません。
しかし、、すでに1人消えた(退塾)から息子情報によるとクラス落ちも
居るけれど退塾もいそうとのことでした。

そして、、、、私がいつもおびえていたA君があがってくるという事実。
小さい頃から知っている子だからなのか、入塾当初から私だけが変に意識していました。
《この子にだけは負けたくないな~》と。。。。。

その子がいよいよあがってっくるのです。
息子と同じクラスに・・・・・・・

もやもやしています。
息子の前では「人は人、最終的には目指すところに合格できるかどうかだから
自分がしっかり伸びていくことが大事だよ」と話しているのですが・・・・・
内心は複雑です。

なぜか、、、この子には負けたくないな~と思うのです。






嫌な私・・・・・・

スランプって誰にでもあるのかな?

2019年06月27日 17時17分48秒 | あるのか2020年中受?
成績って常に上り調子ではなく、上昇と下降を繰り返してあがっていくのだと思っています。
あるいは停滞期があって。

(@_@;)停滞期がスランプなのでしょうか??

今回の6/23の育テは大きくコケてました。
嫌な予感しかしていなかったのです。
苦手の単元の割には演習はさらっと1回・・・・・突込みどころ満載の振り返りですが
そこは指導しませんでした。
難関校をめざしているので、いつまでも親が介入しているようでは先々困ります。
母はサポートはしますが、受験するのは本人なので中学へ入学してからも困らないように
してあげるのが役目だと思っています。
やらなくてはいけない事、やってほしいことは伝えていますが、後どうやるかは
本人任せになっています。

(ーー;)案の定、毎度のように算数大好きなので算数ばかりやっていました。
苦手単元は「やったよ!」「終わったよ!」と申告有りましたが、算数ほどの集中力はなく、
本当に取り合えずやりましたよ!っていう感じです。

私は今回の育テの結果は、苦手単元であったこと、復習不足であったことが大きな要因だと
思っていますが、、、、、、

ここからスランプの入り口だったらどうしようかと少し不安になりました。
バカな考えだとは思うのです、拝読している2020組のブログママの中で現在の成績不振による
《スランプ》日記が結構あって・・・うちの息子もここへ突入してしまったら・・・・・
受験本番が正にスランプ期と重なってしまったらなど、、、、自分で考えて自分で恐怖を覚えています。
(@_@;)バカみたいですが、、、、本当に不安です。

子どもの前では不安は出しません。
でも、、、内心はどきどきです。

コツコツやるしかないとは思っていますが・・・・

6/30の志望校判定も神に祈るような気持ちです。


私学フェア、学校訪問、Nフレンズ

2019年06月26日 14時52分57秒 | あるのか2020年中受?
・・・今更なんですが、最後のあがきです。

N塾の私学フェアが6/30開催。
そしてNフレンズが7/21に開催されます。

「え、行く必要あるの?」という主人を横目に、、、、

そりゃあ第一志望のみの主人の希望もありますが、とりあえず受ける学校の
情報(まだ選定中)も仕入れたいし、ここにきて私がいいなって思った
学校2校、(実は今日もう1校ネットで閲覧して気に入った学校がありますが・・・我が家からは
遠すぎて断念。。。)情報は全く無いので先生のお話など伺えればと思っています。(6/30)
どちらも人気校なので並ぶ時間も長そう・・・・
ミニ説明会も行われるので上手く時間をつかいたい。

Nフレンズのほうは息子のモチベーションUPも兼ねて、志望校のブースが開かれるところに
参加予定。
全部が全部でないのが残念なので、お話を伺うことができそうもない学校もでてきそうですが
時間の許す限り足を運びたいと思っています。
(@_@;)最後の育テが7/20・・・・・7/21がNフレンズと難関日特保護者会・・・・・
そして7/22から夏期講習がいよいよ始まります

質問事項など、効率よく回れるように予めリストアップして準備万端です。

学校訪問・・・・・こちらもほんとに今更なんですが、4年、5年の記憶が風化してしまっているので
受ける学校については出来ればもう1度訪問したいと考えています。
男の子にはそういう感覚はあまりないかもしれませんが、実際に行ってみて「ここは違うな」
っていうといころもあるかもしれませんので。。。
ここでも主人という厚い壁が立ちはだかりますが・・・・・受験者は息子。受ける、受けないくらいは
選択させてやらないとね。
肌に合う、合わないもあるので私としては出来るならば勉強も大切だけど、取捨選択する中で
息子の印象も加味したいと思っているのです。
(甘いかな~)
とりあえずそういったことも含めて志望校を絞り込んで後期が始まるまでにはある程度固めておきたいと思います。



読書感想:中学受験 6年生からの大逆転メソッド~

2019年06月24日 18時11分49秒 | Weblog

「中学受験 6年生からの大逆転メソッド 最少のコストで合格をつかむ60の秘策」
安浪 京子:著



出版社: 文藝春秋
ISBN-10: 4163906002
ISBN-13: 978-4163906003
発売日: 2017/2/15

改訂版が発売になっていまして改訂版はこちら↓

出版社: 文藝春秋; 改訂版 (2019/2/9)
ISBN-10: 4163909737
ISBN-13: 978-4163909738
発売日: 2019/2/9

私は図書館で借りたので改訂版ではない2017年発刊を読みました。


Amazon抜粋

はじめに

第一章 塾を使いこなす
1 “塾に電話”が、子どもの命運を決める
2 宿題はすべてをやる必要はなし!
3 保護者会は「終わった後」が正念場
4 塾の先生に特別に目にかけてもらうには
5 ハズレの先生は残念ながらいる
6 塾のクラスは下がるほうがよいことも
7 転塾すべきかどうかの見極め
8 夏期講習や冬期講習に全部行くのはムダ
Column1 塾の徹底比較・・・・・・

---
といったように、小見出しに分かれているので、気になる部分から読み進められます。
私は・・・お姉ちゃんの時にこの本と出会いたかったです。

第七章 最後は親子関係で決まる
55 親子バトルは当たり前
56 イライラの解決方法
57 受験で家庭崩壊することもある

この七章をもっと早く読んでいたら、お姉ちゃんとの険悪な雰囲気、最悪な思春期も
もう少しマシになっていたのではないかとさえ思いました。
今日はニュースバーで同様に中学受験にからむ悲惨なニュースの初公判があがっていましたね・・・・・
割と親子バトルのブログを拝読することも有ります・・・・・
うちのお姉ちゃんも
「なんで、全然違うじゃん!!私のときと!!」と怒りますが
それがあっての今なのです。
一人目って本当にいろいろな事にやっきになってしまうのです。
ごめんね・・・っと思うのです。
「私は実験材料じゃない!!」とも・・・・
・・・・・・中学受験も初めてだったの、、、母も余裕がなかったの
本当に許して・・・そんな気持ちで今を過ごしています。

本当にいろいろタイムリーでこんなニュースもあがっていました。


母親やめたい…苦悩する「反抗期の実態」。乗り越えた親が語る向き合い方【パパママの本音調査】
https://trilltrill.jp/articles/1198739

いろいろ悩んでいる人も多いと思うんです。
情報も少なかったり、、、そういった相談をする機会がなかったり・・・・と苦しい毎日を過ごして
いるような方もどこかで一息つけたらいいと思います。
こういった本を読んでみるのもいいかもしれません。

私はそのほかに学校選びの視点が参考になりました。



悩める皆さん、色々な視点で書かれている本がたくさんあります。
全部読むのは大変かもしれませんが私のように読んだ本を書いている中受ブログの方もいらっしゃいますので
参考にしつつ、親子関係良好で中学受験を乗り切っていってください。



最近、忙しく(息子は放置、、、(ーー;)、仕事が忙しい)なかなかブログ更新できず、すみません。

不信感

2019年06月19日 12時10分53秒 | あるのか2020年中受?
塾の校舎・・・・・TOPによりその手腕が問われるのではないかと思い始めています。
娘の時から4人・・・・室長(というのは廃止と聞いていますが)クラスの教室を束ねる
マネージャークラスの人間を経験しております。
今の方が一番未知です。
息子の学年を見ていない??というのもあるかもしれません。
だからなのかもしれませんが・・・・・どうもマイナス方向に考えてしまいます。
うちの子の受験(第一志望)が無謀だからでしょうか??
前期日特を途中退会して、後期日特もまだまだ悩み中で(多分受けないけど)
勧められた講座も検討中ということで逃げてます。。。
そんな我が家は《美味しいお客様!!》でもないからでしょうか?
なんか希薄に感じられてしまう部分が大きいです。

私などは結構頭にきていて、『絶対受かってやる!!見てろよ!!』って思うのです。
(T_T)だって「そらみたことか!!」って思われるのシャクじゃないですか!!
でも、、、がんばるのは私ではなく、息子で・・・・・私のそんな沸々とした
気持ちが息子には分るはずも無く・・・・・・。
モヤっとしてブログに気持ちをぶつけています。

子どもにとって、、、、
わずか11、12歳の子どもが受ける試験、、、試練・・・・・成功体験で終わらせるに
越したことはないように思います。
しかし、、、憧れがあるならばあこがれている学校への思いがあるならば
最後までがんばらせてやる。
そんな中で《いい受験、よい経験が出来たね》って言ってあげられるのが
ベストなんじゃないでしょうか?
入れるだけが仕事でしょうか??
受かる可能性だけが全てでしょうか??


聞いてガッカリした話は他にもあります。
志望校選択において「偏差値が全てではない」と保護者会で何度も聞いている台詞ですが、、、、
同じクラスの男の子の志望校を完全否定。もっと上を目指せと仕向けている話を耳にして
しまい、がっかりしました。
本音と建前??
でも、『行きたい!』と思って口にしている小学生相手に、、、否定的な言葉掛けや
ましてや「そこは滑り止め校だよね」などと言ってしまうのは、いかがなものかと?
質が落ちたたのかな~と思わざるを得ません。
実績ありきなのはいいですが、保護者を誘導するならともかく、夢を口にしている子どもに
言うことではないと私は考えます。

後期日特もね~・・・・・・
基準があるならもっと早い段階で言っておくべきことだと思う。
行きたい学校があり、かつ届いていない子にとっては直前通告は酷だと思う。
間に合わないもん。
うちは情報は仕入れておいたから、がんばろうを合言葉に息子とがんばってきましたが・・・
届いてません。
あと数ポイントが遠いです。
それでも未だ諦めない息子を応援しようと思っています。
できれば塾全体で応援いただけないものかと考えてしまいます。
息子が合格したら(可能性はかぎりなく低いですよ、わかってますよ)校舎実績としては
万々歳なんだから応援するのは無料、タダ、¥0円なんだから、みんなで応援してくれても
いいじゃないか!!とさえ思ってしまう。
あちらも商売ですが、客商売じゃないですか?
どうみても普通とは違い、企業様様な客商売ですが・・・・・・それでもお客様なんですから
少しは1生徒にも寄り添ってくださいよ!!
(ーー;)まぁたくさん居ますので・・・・そんなに寄り添えないとは思いますよ。
つぶれちゃいますから・・・・・・でも、応援だけでもしてくださいよ。
フォローだけでもしてくださいよ!!高いお金払っているんだからって思うわけです。

(@_@;)それとも、、、我が家のようにお金を落とさない生徒にはスマイル0円もないのか??


あーーーーーーどんどんマイナスに陥る。
不信感しか出てこない。
やばい・・・・・・どこかでリセットしたいけど、、、いまのままじゃ不信感は募る一方だろうな~


とうぶん、、、このどんよりが続いちゃうかも。
お許しください。


中間試験

2019年06月14日 17時18分42秒 | ガーネットの新生活
本日は姉さんネタです。
もがいてます。
英語と数学。
もともと中受の頃は算数得意な子だったんです。
でもね~中学入学後の中だるみがすごくて・・・スコンっと抜けている感じです。
英語はヒアリングがよくても、単語が書けないので厳しいです。
某教育関係の講演会で「中学入学後はとにかく英語と数学!!これだけは
絶対やらせないとダメです。」と言われたのですが・・・本当に
今苦労しておりまして、、、、現小6の弟のほうには
「何はさておき英語と数学はコツコツやっておかないと
苦労するからね」と姉が席をはずした際に伝えました。
下が要領がよくなるのはこういった姿を観察しての立ち回りを覚えるからでしょうね。
中受の勉強にしても本当にコツコツよくがんばっていると思います。

姉さんの中間はもがきながらも本日最終日。
中学には無かった《赤点》→《再試験(追試)》があるので今から戦々恐々です。

中学の頃に比べたらかなり勉強したとは思いますが、高校受験組みの
優秀層+内部進学優秀層の厚みがあるので、、、どうなることか親としても
ちょっと心配です。

でも、、、とりあえず試験受けて元気に学校通ってくれたら
それでいいかな?!って思うようになりました。
しっかり3年間通い続けて、自分の道を見つけてくれたらいいかな?って。
息子も(本人希望もあり)高望みの中学受験になりそうです。
もし万が一入れたとしても深海魚かもしれません。
赤点とらずにとりあえず元気に学校通ってくれたらヨシッって思うことに
します。

子どもたちが元気ですくすくと育って、目標をみつけてコツコツやってくれたら
もう言うことはありません。
社会に出て、それなりに自分自身で食べていける大人になってくれたら
それでいいです。
昨今いろいろなニュースを見るたびに思います・・・普通が一番難しい。
いろいろな悩みは娘にもあるようですが、それを乗り越えていってくれれば
それでヨシ!!とします。
あるがままを娘も私たち親も受け入れて、とりあえず嫌な顔されつつ
時々助言して、成長を見守りたいです。


試験の結果・・・来週の保護者会で聞かされるのかな~
渡されるのかな~。
なんせ高校生活初めての中間試験なので子どもも親も勝手がわからず
ドキドキです。(笑)

もったいないミスをいかにして防げばいいのか・・・

2019年06月12日 12時08分47秒 | あるのか2020年中受?
またしても漢字の間違いで×が3つもありました。
答えとしては、まぁ正解なんですが、、、果敢に漢字で書いたことを
褒めるべきでしょうか・・・

今回は国語にはなかったものの、、、社会で2問、理科で1問

小村寿太郎
ことぶきの字に一本足りません・・・・なんと正答率は


96%

とほほ~


殖産興業
・・・・皆さん何処を待ちえたと思いますか、、、恐らくご想像の通りです。

39%


他の人物名は漢字で書いて○をいただけているので、ヨシとしてやるべきでしょうか??

理科は本当に恥ずかしい間違いで書くのもためらわれます。
その正答率もかなり高いです。

1点の重みがずっしりとのしかかっているのは親だけなのでしょうか?

こういうミスは致命的なんですよね。


普段から1画、1画しっかり書いてほしい。
あやふやな知識が通用するほど甘くはないのです。

息子よ、

全部10回書いて覚えなおせ~!!

読書記録:中学受験 合格法

2019年06月11日 17時25分49秒 | 読書
久しぶりの読書記録です。


「小6から偏差値が15上がる中学受験合格法」

齋藤 達也 (著)

出版社: あさ出版
ISBN-10: 4860634969
ISBN-13: 978-4860634964
発売日: 2012/2/7



出版年月が少々古いですが、同じ著者の



こちらは「小6からでも偏差値が15上がる 怒らずに子どものやる気を引き出す中学受験合格法 」(齋藤 達也 (著) )
出版社: あさ出版
ISBN-10: 4866670622
ISBN-13: 978-4866670621
発売日: 2018/8/10

発売は新しいですが、こちらは未読です。
機会があれば、こちらも読んでみたいです。


さて、ブルーの表紙「小6から偏差値が15上がる中学受験合格法」 ですが↓

Amazonの紹介抜粋:
内容(「BOOK」データベースより)

勉強時間は減るのに、成績はぐんぐん伸びる。親の習慣+時間管理+計画性+勉強法→合格。人気中学受験コンサルタントが教える秘密の合格メソッド。




--------
この合格メソッドが4つあり
①「子どもの自信とやる気が湧く親の習慣」
②「ほかの子と何歩も差がつく時間管理術」
③「受かる子のマル秘勉強法」
④「ぐんぐん成績アップの学習計画」

となっています。

言葉掛け、具体化が重要なんだなと改めて考えさせられました。
、、、とともに、「字」の読みやすさ、鉛筆の持ち方についても
書かれていて、そこは息子にも読んで聞かせました。

以前はきちんとした持ち方をしていたのに、丁寧にも書けていたのに・・・
ちょっと(勉強を)見なくなったらダメ駄目になっていました。
へんなクセになっているので、直そうと思い強制器具ご購入してきたのですが
「これ、気持ち悪い」と返って使いづらいと使ってくれません。

・・・・・なんとか直したいです。


やることを具体的にスケジュールを子どもと一緒に作るということも
ありました。
あいまいな指示だと子どもはやることがわからないんですよね。
指示待では困りますが・・・・ある程度は自分でやってほしいと
6年になってからは勉強はほぼ丸投げしていましたが、、、もうちょっと
一緒に寄り添っていかないとダメなようです。
そうなると一緒には計画を立てていなかったので、息子を交えて
今後の計画、夏までにやること、今日やること、一週間でやることなどを
書き出して二人でつめていきたいです。
書かれていること全てはできないかもしれませんが、息子に必要と思われることは
取り入れて、なんとしてでも第一志望の合格を目指していきたいと思います!!







コソコソと・・・・

2019年06月05日 12時02分07秒 | 息子
だいたい親にはバレてしまうというのに・・・

昨夜振り返りをするということで自室に篭った息子、、、算数をやった後
部屋をのぞくと・・・・・

「・・・・しゃ、社会の勉強だし!!」

「いやいや、、、そういうのはさ、隙間時間にやろうよ。バスの中とかさ」

歴史漫画読んでました。
はっきり言って、社会は歴史マンガ様様な部分があります。
こんなにもハマるとは思っていませんでした。
なので大目に見てやりたいところですが・・・・次の公開が前期最後!
あげて前期を終了したいじゃないですか!!

心を鬼にして「きちんとやることをやりなさい!!」と伝えました。

おかげで寝かせようと思っていた時間を大きくまわることに・・・・
まだ火曜日の晩だというのに

今日はしっかり取り組んで早く寝かせたいです。
朝もなかなか起きることができず、疲れている様子。
プールも始まるし・・・またまた体力が奪われる(いや、体力をここでつけておかないと
ダメかも、、、プラス思考でいこう!!通塾日数が増え、ほとんど外遊びもしないから
体力落ちていると思うし、冬場の受験を乗り切るためにもいいことかも


今週末は2週分範囲の育テですからね~
大きく交代しないようにがんばってもらわないと・・・・・