![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
それなりに名前のあるところ2件と個人のお宅で実施されている1件のうち、電車から3つめのところにある個人のおたくのところにお願いすることにしました。
先生がとても良い先生だったのと楽しみながら英語に親しむといったスタイルが気に入りました。発音にフォニックスを取り入れているところも気に入りました。
もう2つは同じ市内ですが、1つは先生が話す日本語が多い。決めたお教室の先生は授業中は英語のみでした。日本語を話してはいけないということもないのですが、あまりにも日本語が多くて、ちょっと気になりました。もう1つは先生の姿勢です。娘の質問に真剣に答えておらず、ちょっと神経質なのでは?と思うくらい英語の歌に合わせてダンスをするときに、「手はこうよ」と直すところがきになりました。今回のお教室選びの決定権は娘にあったため、何も口を出さずに(話すと誘導になってしまいかねないため)娘に1番~3番のどのお教室にするか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
スタートは4月からです。これからどんな風に英語とつきあっていけるのかわかりませんが、なんとなく親の私も楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)