子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

結局見てます:ハガネの女

2010年05月31日 15時46分02秒 | Weblog
今日も寒いです。
明日から6月だというのに、こんなに寒くて大丈夫かな??って思うほど寒いです。

さて、テレビドラマの「ハガネの女」を結局見てます。
夫婦そろってみてます。
結構遅い時間なんですが、金曜日というのが救いです。
4年3組は問題がいっぱい、見ていてハラハラ、ドキドキの連続です。
クラスを一生懸命まとめていくハガネがかっこいいです。

主人がテレビを見ながら「結局、家庭なんだなぁ」ってつぶやきました。
子どもを良い方に導くのも、悪い方に導いてしまうのも、土台は家庭にあるということです。

話が少しそれますが、5/23のエチカの鏡の放送で取り上げられた【遺伝子・才能(才能の見つけ方・才能の伸ばし方)】は残念ながら見逃しましたが、そこで「天才は親がつくる」という著書で知られている吉井妙子さんがコメントされていたそうです。

6つの才能の伸ばし方:一流スポーツ選手の親が行った共通点
(1)10歳までに足裏を刺激する
(2)ほめ上手で怒ったことがない
(3)両親のどちらかがその競技が好き
(4)目標設定は実力の10%UPを狙う
(5)子供が帰る時間に両親どちらかが家にいる
(6)両親の仲が良い

(5)と(6)が一番事項できそうです。
天才でなくとも、子どもを良い方向に導くために、土台である家庭を大事にしていきたいと思いました。
(^_^;)エチカ・・・見ればよかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(@_@;)東京国際ブックフェアに久保田夫妻がくる!!

2010年05月28日 12時47分19秒 | Weblog
はじめに;東京国際ブックフェアって何?

↓HPからの抜粋
「第17回東京国際ブックフェアは、世界30カ国より1000社が一堂に出展する日本最大のブックフェアです。
毎年、全国各地の書店、図書館・学校関係者、さらには海外出版社や一般読者が多数来場。
会場では、書籍の実物を見ながらその場で書籍の受発注、著作権取引などの商談が活発に行われています。
また、読者の皆様に対しても10日(土)、11日(日)の一般公開日にはあらゆるジャンルの本が特別価格で販売されます。」


私は洋書バーゲンに興味があって、入場チケットの申し込みをしたのですが、出版社主催の無料公開イベントになんと、カヨコママや久保田能研でしられている久保田夫妻が、公演をすることがわかりました。
一般公開日の7月10日です。(混みそうです。

7月10日[土]
14:30

15:30 久保田競&カヨ子の『久保田式育児法』について
京都大学 名誉教授 久保田 競/(株)脳研工房 代表取締役 久保田 カヨ子 氏
久保田競・カヨ子が、皆様へ、これからの『久保田式育児法』についてお話します。


招待券を持っていないと1200円が必要となりますが、今ならまだ無料招待券の登録申し込みがHPからできるようです。

↓東京国際ブックフェアのURLです。
http://www.bookfair.jp/about/outline.html

本のバーゲンも気になりますね。
先の予定は見えませんが、登録しておくと行けるようになった場合1200円が無料となりますので、気になった方は登録した方がよさそうです。

それにその他、たくさんイベントやサイン会などもあるようです。(サイトに前回の様子があります)
ビックサイトはちょっと遠方ですが、私も都合がつくなら行きたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算数好きになる下地づくり

2010年05月27日 13時29分14秒 | Weblog
ガーネットは指で数を数えたりしますが・・「さんすう、大好き」といいます。
どちらかというとワークも「こくご」より「さんすう」の方が好きみたいです。
書くことが多くていやなのかもしれません。

進研ゼミでも、ポピーでも(我が家は現在、この2誌を受講中です)親向けの冊子には今回のタイトルのように、さんすうを好きにさせる家庭での工夫について書いてありました。
「おもしろい」や「たのしい」と思うような体験が重要だったり、数を身近に感じることが大事な時期なんだそうです。

単位についても500mlのペットボトル、1Lのペットボトルと日ごろから、家庭でも意識して、こどもに単位を「あれっ聞いたことあるな?」位でもいいので、お話していることが大事なんだそうです。

教材の付録の冊子で今回、一番気をつけようと思ったのが子どもの「だって」「でも」「じゃあさ」にぐっと我慢して子どもの話を聞くことが大事という記事です。
(:_;)忙しく日々すごしていると、子どもの話にきちんと向き合えない、子どもの話をさえぎってしまうこともしばしばある我が家。
でも、「だって」や「でも」は自分の考えを口にして表現する訓練になるそうです。
そういうことの繰り返しで、しっかりと自分の意見を論理立てて話せる子になってくるそうです。
うーーーん、親はじっと我慢が大事なんですね。
日々、精進です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハJr.1後期:2010.5.22のレッスンとプレステージ

2010年05月26日 12時38分56秒 | Weblog
5月22日 ガーネットのジュニア科1年後期の授業

今日の授業は・・・
1.おうた:たんけんキッズ をみんなで合唱

2.モチーフ
   つづく感じとおわる感じ
 ①メリーさんのひつじ
 ②赤いくつ
 ③こぐまのマーチ
 ④ジプシーのおどり
 ⑤みつばちマーチ
それぞれ、右手や和音によって「つづく」感じ、「おわる」感じについて勉強したそうです。

3.ちっちゃなバイオリン:左のページのみ 両手
  ト長調からハ長調に変更して弾いてみる(宿題)

4.ぞう(ソルフェージュアンサンブル1)一人ひとり、変身させた曲を披露(終了)

5.ふなうた

6.ギャロップ:パートに分かれてカスタネットで弾く。(終了)

ぞうは一生懸命練習していた曲調と似たものをお友達が披露したので、急きょ違うように弾いたよって言ってましたが・・・・どんな風にひいたのか??ちょっと心配です。

そして6月中旬に『プレステージ』という催しがあって、近隣のヤマハの生徒さん(Jr科以上)で発表の場を持つことになりました。
ガーネットは参加してみたいというので【ふなうた】で参加を申し込むことにしました。
参加費用は500円で粗品付きだそうです。
(*^_^*)どんなふうでも、発表の場があるとメリハリがつくので、本人から参加したいと言ってくれてよかったです。

がんばろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指を使わずに計算してほしい・・・・

2010年05月26日 12時33分34秒 | Weblog
最近、疲れていて頭の回転がおちているからなのか??
計算問題で指を使っている姿をよるようになったガーネット。

うーーーん、あたまに10個のおはじきとか数字そのものとかが浮かんでこないのかな?

指が足りなくなったらどうするんだろう。足の指も使うのかな(@_@;)

朝学習の時は、そんなことはなく、すらすらと解いている様子なんですが、学童から帰ってきて、目安としている学習ページまで終了していない時にやらせると、特に間違いも多く、手を使って必死に考えている姿が見受けられます。

「ゆびを使わずに考えてごらん」というけれど、今度は机の下に手を入れて、私に見えないように指をつかって考えてます。(>_<)

うーーーん、仕方ないのかなぁ・・・・。

指を使わないで計算できるようになるには?どうしたらいいんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読の宿題:あいうえおのうた と がきぐげごのうた

2010年05月26日 12時30分24秒 | Weblog
一昨日から宿題にプリント+して音読が加わりました。
20回も、30回も読んできた子がいるらしく、ガーネットも燃えているのですが、私に聴いてあげれるだけの時間がありません。(^_^;)ごめんね。

あいうえおを3回に、がぎぐげごを8回 計11回で昨日はかんべんしてもらいました。

私も覚えてしまうくらい、頭の中でまどみちおさんの「あいうえおのうた」がこだましています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレステージ:ヤマハ Jr科1年

2010年05月24日 14時18分32秒 | Weblog
ガーネットの通っているヤマハ音楽教室。
Junior ELECTONE FESTIVAL2010 というのがあって、エレクトーンを使ってのソロ演奏に気軽にチャレンジできる「プレステージ」という企画があります。

日ごろの成果を皆に聴いてもらえる良い機会になるかと思って、本人も参加したいというので、参加させてみることにしました。

エレクトーンでなく、専攻ととしてはピアノに進む方向ですが、良い機会なので私としても参加は大賛成です。

既に本人は「ふなうた」で出ると言っています。(*^_^*)

いままでのお教室で気をつけるように言われている、音の強弱記号に気をつけて最近は練習をさせています。

プレステージは6月中旬くらいなので、今からじっくり練習を重ねたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入会:チビタの赤りんごコース

2010年05月24日 13時37分24秒 | Weblog
月曜日の雨が多い気がします。

さて、決めました!!チビタのヤマハ「赤りんごコース」。

手続き中もお教室に行きたくて、逃亡をこころみるチビタ。

(^_^;)そんなにも行きたかったの?でも、来週からだよ。

6月からの入会でお願いしたのですが、6月は先生の御都合で2回しか開講日がなかったため

来週から入室してよいことになりました。

今から、どんな表情をみせてくれるのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイの音読プリント:その後

2010年05月21日 12時48分22秒 | Weblog
トイレに貼られた音読プリント「はるのうた」はすっかり覚えてしまったようで、あいかわらず歌っているのですが紙を見ないで言えるようになりました。

「お母さん、次のを貼ってよ」

うーーーん、2週間ずつ位で考えていたんだけど、1階のトイレだけ1週間にしようかなぁ・・・・。

次は何にしようかなぁ~。
順番通りに金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」にしようかな。
(2階のトイレに山村暮鳥の「雲」がはってあります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館オリエンテーション

2010年05月21日 12時43分20秒 | Weblog
昨日は学校で図書館利用の説明が1年生にありました。

先生からの説明で本の取り扱い、借り方、1,2年生向けの図書のマークなどを教えてもらったようです。

いろいろな本を目の前にして、あれにしようかな?これにしようかな?と随分悩んだようです。

借りてきた本は「アイスクリームごっご?」という本だったんですが、オリエンテーションの時に読んだのか?もう半分ほど読み進めてありました。
折り紙を折って、セロハンテープでとめたお手製の【しおり】が挟んでありました。

【しおり】を挟んでおくということが自然とできるようになっていて、成長を感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする