子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ごぶさたしてしまい、すみません。

2007年12月11日 11時11分46秒 | Weblog
あ~、師走になってしまった。
ブログもだいぶ間が空いてしまいすみません。
11/4から1ケ月以上も経過してしまったんですね。(^_^;)早いです。
11月も行動的に動きました。11/12に手足口病になり(T_T)一週間、園をお休みしました。
ぶつぶつは少なかったものの、大きなものもあり、結局金曜日まで自宅療養。
2日主人が休んでくれて、私が1日、あとは駄目だと思い木、金と実家に預けました。
泣く子を見送り、ごめんね。と手を合わせました。
11/17は幼稚園の作品展に行き、子供の作った作品を見てきました。どれもこれも彼女なりに頑張った作品に拍手!!
産院の定期健診に行き(そうそう実は妊娠7か月です)、その後帰ってからサラダを2品ダッシュで
作って娘のお友達の4歳の誕生日会に向かいました。誕生日会には30分ほど遅刻してしまいましたが
楽しいひと時を過ごせて娘は大満足な様子でした。
ご飯もケーキも美味しかった!!。私の作ったサラダも大好評で安心しました。
19日は17日の作品展の振り替え休日のため、園がお休み。実家の母に娘を見てもらいました。
20日は体操参観。これは有休の少ない私に主人が代わって休んで参加してくれました。
マット運動や鉄棒を上手に行う娘の姿に、主人も感動したようです。
23、24日と富士の裾野にある「ぐりんぱ」という遊園地へ出かけました。
寒かったですが、ウルトラマンのキャラクターに娘は大喜びでした。
(ウルトラマンのキャラクターがモチーフになった遊具がたくさんあるのです。↓ぐりんぱのURLです。)
http://www.grinpa.com/

11/25は、しまじろうのクリスマスコンサート。眠さもあってかいつもよりはパワーダウンで
コンサートを聞いていました。でも、楽しいコンサートでした。
そして12月を迎えてます。
12月の園は、お弁当の保温がはじまるため、お弁当箱を保温できるものに変更。
椅子の座布団を用意。と冬支度がありました。
保温できるお弁当箱は「みみりん(ベネッセキャラクター)」のものにしました。↓
http://shop.benesse.ne.jp/shimajiro/disp/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?MSK_NO=5170008399010000
たくさん食べる娘に、このサイズでは小さいと思ったのですが、デザートBOX(保温しない)を持たせて
チーズやゼリー、トマト、苺などを入れて補っています。
座布団は便利なもので、ネットのオークションサイトで手作りの園用座布団を販売している方が
いらっしゃったので(色々な柄があり、男女問わず選べます)そこから購入しました。
こちらの要望で座布団カバーも(価格はUP)作っていただけて、娘も大好きなディズニープリンセスの
座布団がとっても気に入りました。
自分ではなかなか作れないので、スモックや園バックなど、手作り品を出品されている方もたくさんいらっしゃるので
ネット検索で皆さんもお気に入りを見つけてくださいね。
さて、1月から3月で園の体操の時間の先生が年少を対象に短期体操教室を開催してくださるので
申し込みました。出産予定日が1月末のため、何週かは実家の母なりに頼るつもりです(^_^;)
でも、運動が大好きな娘は今から楽しみにしているようです。
今週、13日はPTAが主催する観劇会があります。娘のクラスは午後の部のため、1日お休みをいただきました。
観劇会の報告は後日、記載します。
さて、またブログ再開。まじめにカキコします。今後ともよろしくお願いいたします。