ご存知ですか?この本↓
中学受験 わが子を合格させる父親道―――ヤル気を引き出す「神オヤジ」と子どもをツブす「ダメおやぢ」
鳥居りんこ(著)
出版社: ダイヤモンド社
ISBN-10: 4478049009
ISBN-13: 978-4478049006
発売日: 2016/7/29
今私が読みたい!夫に読ませたい!!本です。
鳥居さんの中受関連の本はほぼ読破しています。
唯一よんでいないのが↑コレです。
なぜ、この本が読みたいか?
それは今朝の主人の態度に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
はぁ?!とキレそうになったからです。
息子と囲む朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ちゃんとピアノもやっていってよ。
そこに便乗してきた主人。(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
そうだぞ、朝漢字と計算くらい終わらせていけよ!
ピアノもやらなきゃ辞めるぞ!しっかりやってもらわないと。
もっと自覚しろよ。
わかってんのか?
ちゃんと早く寝て、早く起きれるようにもして、朝やることやっていくんだぞ。
聞いてるのか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
きいてる!だから?
息子の不満そうな顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
・・・・なんでアレもコレもと突っ込んでくるかな。
それも朝から。
気持ちよく勉強と向き合ってもらわなくてはならないのです。
娘の時のような親子関係ではダメだと思うのです。
読みたくてなかなか読めなかった↑この本にも書いてあるのです。
(受験生を持つ母親のメンタル整理術 早瀬 律子 (著) 出版社: 文芸社 (2016/3/29発売))
この本、本日読み終わりました。
子どのためにお母さんのメンタル面にスポットをあてて書かれてします。
受験生を持つ母親には子どもの成績で落ち込んだり、心に迷いが生じたり、
下がった成績に行き場のない思いを子どもに向けてしまったり、はっぱをかけるつもりが
逆効果になってしまったりと受験期ならではのイライラや不安が常にあります。
でもそんな負のオーラというかネガティブな感情をもったままでは子どもに悪影響!!
この本では(受験生本人の努力が必要ですが)「母親の心の安定」も子どもの“学力アップの大きなカギ"を
握っていると書かれています。
ガミガミ言うだけではだめなんです。
言わなくてはいけない場面もあるけれど、負の感情を子どもがかかえたまま勉強に
取り組んでも絶対にいいことないと思うのです。
覚えるべきことも覚えないとか。
なので、言い方、接し方には注意して欲しいな~とこの本を読みながら頭に浮かぶのは
主人の態度のことばかりでした。
(ーー;)それなのに今朝、私に便乗してアレやコレやと息子に注文を付け出す始末。
もうね、心配が的中しちゃった感じです。
そして書店で見つけた鳥居さんの「オヤジ道!!」このサブタイトル:ヤル気を引き出す「神オヤジ」と子どもをツブす「ダメおやぢ」
妙に私の心に突き刺さりました!!
息子をつぶさせない!!
検索をかけたら(以前はヒットしなかった)図書館にありました!!
早速リクエストしました。
とりあえず読んで、主人にも読んで欲しい内容だったら買います!!
読ませます!!
主人のバイブルにしてもらいます。
あぁ早く来ないかな~。