本日は娘ネタ。
娘の高校入学にあたり、学校説明会に行ってきました。
娘情報によると、同じ地区の公立中から高校にあがってくる子がいるとのこと。。。
娘は「男の子かな?」「女の子かな?」「A小からだよね、どっちかっていうとC中はB小メンバーより
A小メンバーのほうが頭良かったってきいているし」と楽しみな様子。
一方私はとっても複雑。
中学で中だるみ以上の凹み、規律を学ばずしての「自主、自律」の学校の放任を
いいことに、、、《自由》に責任が伴うということを半ば理解していないと思われる行動の数々。。。
旦那に「絶対公立でよかった」と言われる度に何かしら絶対に中受してよかったと
いえることもあると思っていたけれど、、、娘にいたっては公立中に進んだほうが
もっとまともに育ったのではないかとさえ思える。
・・・息子でさえ、今がんばっているが、姉を見ていると中受の必要があるのかとさえ
思ってしまう。
特に娘の高校は内部進学のごく一部の優秀層、そして高校外部入学の優秀層が入学し
うちの娘は今のような考えのままだと進級さえ危ういのではと(始まらないうちから)
心配になる。
説明会中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
「クラス最悪だったら行く気なくなる。」
実は、3年間クラス替えはない。コース選択制ではない。
全てにおいて単位取得型、クラスは母体集団としてはあるが全てをクラスメンバーで
授業をうけるということではない。
なのでクラスというのは考えようによってはどうでもいいことだ。
単位についても「○○と一緒にしようかな」などと甘ったれたことを言わないでほしい。
将来を見据えた(見据えられていないのが問題だけれど)単位取りを考えないと
後で泣きを見るのは自分だ。
つぶやく娘に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「もう自分の人生だからね、よく考えて行動した方がいいよ」と
言ってしました。
親がどうにかできる問題ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
「○○っていつも親の言いなりなんだよ。最悪だよね」
言いなりではない。
主人もさすがに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
「最終的には自分でそれがいいと思ってそっちにしているんだろう。
誰が決めたわけでもなく、最終的には自分で決めているんだよ」
そうだ、親は良かれと思って言っている。
それを半端な反抗心で全てに「No」をいってしまうところで人生損をしていると思ったほうがいい。
中学3年間があっという間だったように、それ以上に高校生活は早いかもしれない。
進路も真剣に考えた方がいい。ダラダラ先延ばしにしてもいいことなどない。
せめてやりたいことを見つけたほうがいい。
気がついたときには手遅れで後悔しない様に・・・・・・・
春休み中の宿題が出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
「本当、最悪!!答え写しちゃお、内部なんてみんな出さないんじゃない」と
いう娘に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
「先生の話聞いてた、そんなんじゃあがれないんだよ、高校は。みんな変わるよ。
変わらざるを得ないことが身に沁みて感じる日が来るよ。どうしたらいいのかもっと自分で責任を
もって考えた方がいいよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いちいち発言があまったれていて腹が立つ。
こんな風にどうして育ってしまったんだろう、何事にも真剣に取り組めず中途半端。
そんなやつに真剣にやっている子をバカにする資格などないというのに。
高校にあがれると分かったときに立てた誓いなどは絵に描いた餅どころではない
毎回掲げて満足してしまう娘、いい加減本当に真剣に向き合えるようになってほしいと思う。
下の育成テストの結果にも頭がいたい。
本当にこのまますすで行くのがベストなのか、、、いったい中学受験ってなんだったんだろうかと
上を見ていると突き進めずにただただ渦に翻弄されている自分に気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
「どうしたいの?」「甘いよね」「合格させたいんでしょ」
そう言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
「あんたがそうしたいってこの道選んだんでしょ」
そうだよ、だから嫌なんだよ。あんな娘を見ているのが・・・・・・・
私も上の受験は失敗だったと認めるよ。
やり直されるなら戻りたいよ・・・・・・・
別な人間で別な人格で、「入りたい」を叶えるために、がんばっている息子・・・・・
娘とは違うと思っても踏ん切りがつけれらない私。
なんでこうなってしまったのだろう・・・・・・・
私は娘がもったいないと思った。
いいものを持っている子だと思った(ただの親ばかだったかもしれない)
環境を与えてあげれば、ステキな人生が待っているだろうと思って《その環境》のために
中受を選んだけれど、、、、現実は残酷だ。
良い方向へ行くと描いていた未来など、、、1mmも実現できてなどいない。
どこでボタンを掛け違えたのだろうとそればかりが頭を悩ませる。
苦しい・・・・・・・・
娘自身も苦しいのかもしれない(感じられないけど・・・)
本当はもがいているのかもれない(まったくそんな風には見えないけど)
自分をもっと大切にしてほしい。
一番楽しいであろう高校生活をもっと満喫してほしい。
バイトしたいとか部活やりたくないとかではなく、何が今大切かを考えてほしい。
勉強ばっかりしろと言うのではない、、、、、
自分の人生だから、もっとそれを大切にしてほしいと願うばかりです。
あぁ苦しい・・・・・神様・・・・・これはいったい何の罰なのでしょうか・・・・・・