子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

夏休み終了

2010年08月31日 12時44分17秒 | Weblog
夏休みが今日で終わります。

42日間の夏休み中に、いろいろな体験をすることができました。
本当に貴重な体験ばかりだったと思います。
宿題も必須うの課題以上に取り組めたことは、これからのガーネットの力となっていくのではないかと思います。

そして、勉強だけに偏ることなく、虫に興味を示したり、短期水泳教室に通ったり、お料理を作りにいったりと、いろいろなことにチャレンジした夏でした。

私も主人も学校がある時以上に、忙しかったと思います。
主人などは泣きごとで「俺には自由がない」とぼやきましたが、逆に今は、子育てを楽しんで行こうよ!というエールを送りました。
・・・私も自分の時間などほとんど無いに等しいので、お互いさまという気持ちもあります。

でも、子どもがいるお蔭で、英語を自分でもがんばってみようとか、虫のことも調べてみようとか、イベントも「こんなの面白そう」と常に、そうい視点で見れるというのは案外面白いものです。それは、子どもがいなくては体験できないことも多いからです。

○○をやらせたい。○△をやってみたら?と親が誘ってもなかなかノッてこない子もいます。でも、それはそれで、何か1つくらいは興味があるものがあると思うので、その興味をとりあえず掘り下げて一緒に学べるようなことをさせてあげたらいいと思います。
うちのガーネットのようなタイプは・・・広く浅くなので、1つのことをじっくりできる子を少し羨ましいとも思います。
そのこなりの資質をみて、親は良い方向に導いてあげられればよいのではないかと思います。
親が楽しんでいると、子どもも自然と巻き込まれていくのではないかとも思います。

(^_^;)自身の反省としては、ガーネットのやりたいようにさせようとは思っていてもついつい、「ここはこうしたらいいんじゃない?」なんて口を挟んでしまうので、もう少し、見守っていけるように努力したいです。

写真は日曜に完成した自由研究の清書です。
色水でうまく紙が染められなかったけれど、たのしく研究できてよかったです。

来年はどんな夏休みになるのかなぁ~。
1年生の夏とっても成長した夏となりました。

さぁ、2学期もがんばろうね。

明日は8/28のヤマハ Jr.科について書く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズクリエイトに行ってきました

2010年08月30日 16時08分38秒 | Weblog
ガーネットと一緒にキッズクリエイトTokyo 2010に行ってきました。
結局日程的に初日しか行けなかったのですが、とっても楽しかったし、親子でいろいろ学んできました。

すっごいびっくりしたのが、ロボットとじゃんけんです。
ガーネットも最初、目が釘付けになっていました。
2回勝つと賞品(ボールペン)がいただけるので、ガーネットの力も入ります。
アイコがつづいて、ドキドキ感は募ります。
(*^_^*)結果は2-0でガーネットが勝ちました。
とっても嬉しそうでした。

ビー玉、メンコ、紙竹トンボ、ベーゴマと昔遊びもありました。
ベーゴマは紐を巻くのが難しかったのですが、巻いてあげると器用にまわしました。
私も挑戦してみましたが、うまく回すことができませんでした。残念。
メンコも数回やったら相手のメンコをひっくり返すことができて本人も私も教えている人もびっくりでした。

紙飛行機は5種類あって、滞空時間が長い、飛距離が長いなどタイプ別になっていました。
私達親子は最初、滞空時間の長いものをつくりました。
その後、指定場所に飛行機を飛ばして入れるゲームにチャレンジして、このタイプではうまく入らないので、直線的に飛ぶ、イカウィングを作ってチャレンジしました。
終了間際のチャレンジだったのですが、何回も何回も挑戦。
周りのお母さん方や係のお兄さんたちにも応援されて、最後の最後でやっと入りました。
もう、蛍の光が流れてからだいぶたっていました。
入った時にはお兄さんたちも隣の子どものお母さんも私も手を叩いて喜びました。
(^_^;)賞品は紙飛行機(色付きのキット)です。
あ~入ってよかったね。

企業ブースや自由研究や自由工作の駆け込み塾!みたいなのもあって、1日だけでなく3日間回りたくなってしまったほどでした。
(^_^;)私がやってほしいものと、ガーネットがやりたいものが違うので、ガーネット優先でやってもらいました。
何にでも興味を持つのが彼女の偉いところなんですが、いろいろなことに挑戦したり、考えたりと、とっても楽しそうでした。

蛍の光が流れてからもしばらくいたため、ちびうさのお迎えはギリギリとなってしまいました。

でも、良い思い出がたくさんできたので大満足の私達でした。
また来年も開催があったら絶対に行きたいと思います。

ヨルダン大使館夫人にも質問したのですが、(世界絵本の読み聞かせ会で)それもとっても貴重な経験ができたので、私はそれが一番嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も終わりですが、、、読書の記事が気になりました。

2010年08月25日 13時12分57秒 | Weblog
変わる子どもの読書-量も読解力も低下(産経新聞) - goo ニュース

gooのニュースバーで気になってクリックしてみました。
8月12日のベネッセ教育情報サイト:教育ニュース では「本好きの保護者ほど子どもも読書家に」というタイトルで、厚労省の「21世紀出生児縦断調査」という結果に裏付けられた親が本を読んでいる姿勢を見せることが子どもを読書好きにする一番の近道と出ていました。
実際、最近よく耳にする『国語力』ですが、こちらにも国語好きにする第一歩は小さいころからの読み聞かせといわれています。
ですが、今日のニュースを見ると、『「よく読む」「時々読む」高校生は半数以下
活字離れの傾向は特に高校生で著しいことが、Benesse教育研究開発センター(東京都新宿区)の「子ども生活実態基本調査」で浮かび上がった。調査は昨年8~10月、小学4年~高校2年生の1万3797人について調べた。
 それによると、漫画や雑誌以外の本を「よく読む」「時々読む」は小学生が61.1%、中学生56.3%、高校生47.2%と、年代を追って低下。5年前の前回調査と比べると小学生は2.7ポイント微増したが、高校生は5ポイント低下している。
 新聞記事を読むのも高校生は前回より11.8ポイント低下し、33%にとどまった。』とありました。
読解力も低下しているということです。

どの強化にも国語というか文章を読み解く力が必要となります。
算数の文章題しかり、歴史などの問題のひもを解くにも読解力がものをいうと思うのです。
大きくなってから急にはじめろといっても益々本がきらいになってしまうのではないかと思います。
両親が絵本の読み聞かせをおこなってあげるのが一番の近道だと私も思います。
何より、お父さんやお母さんに読んでもらう絵本は最高にうれしいひと時だと感じるからです。
でも、そういうことが苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方は図書館などで定期的に開催されている「おはなし会」や「読み聞かせ会」を利用しても
よいと思います。
毎週通えなくても時々でも、本に親しむ機会さえあれば、本離れをくいとめることができるのではないでしょうか?
本にはテレビアニメやゲームでは得られない想像力を豊かにしてくれます。
残りの夏休みを親子で読み聞かせを楽しんでみるのもいいかもしれません。
そしてそれが、夏休みだけでなく、ずーーーと続くとよいと願っています。

我が家もバタバタしていて読み聞かせができない日もありますし、本の選定を失敗してしまい全く興味をしめしてもらえない
日もありますが、右往左往しながら子どもとの読み聞かせの時間を大切にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの放送から:「自由研究」を考えてみる

2010年08月24日 14時39分39秒 | Weblog
2010年8月22日放送

「夏休みの自由研究 はじめての“小さな冒険”」
テレビ東京 日曜19:54~の放送

日曜日にテレビをつけると面白そうな番組を放送していました。
最初から見たわけではなく、放送も最後の方だったと思うのですが、ガーネットと一緒にテレビを見ました。

番組の紹介ページにも記載がありますが、小学生の夏休みの悩みのタネは宿題の「自由研究」。
ガーネットの学校は自由研究は必須ではなく、自由研究か工夫工作のどちらかをやる選択制です。
選択制なんですが、興味の幅、やる気がある低学年のうちから、そういったものに慣れさせる意味もあり
我が家は両方に取り組みました。

「自由研究」のネタはやっぱり子どもが興味あるものを取り上げた方が、最後までがんばれると思います。
我が家ではガーネットの興味がどこにあるのか考えながら題材を絞りました。
テーマとして列挙したもの
・朝顔の観察
 はなはいつさいて、いつごろしぼんでしまうのか?
・虫
 なにか観察させようかと・・・・
・尾瀬の植物や虫について
 日帰りで虫取りに出かけたので・・・・

・・・結局、やりたいと言い出した「色水作り」になりましたが、結果として楽しそうにやっていたので、よかったと思います。

さて、テレビの方は
・康太郎くんという子の自由研究のテーマは「島に住む野性のヤギを調べたい!」。
(^-^)野生のヤギ捕獲作戦には笑ってしまいました。
子どもらしくて面白かったし、とってもよく調べられていました。

・博樹くんという子は大の虫嫌い!そこで今年の夏、自由研究を利用して虫嫌いを克服したいということで、東京でカブトムシを捕まえて生態を調べるため、ひとりで大冒険へと出発!!
(>_<)残念ながらこれは見ていません。見たかったなぁ

・“恐竜博士”こと桂悟くんは恐竜の話になると、自慢の知識が次々に飛び出し、爆裂トークが止まらない!男の子 そんな桂悟くんの自由研究は「大きな恐竜の模型制作!」自作の設計図を基に、まずは商店街で材料集めからスタート!果たして、桂悟くんが思い描く巨大恐竜は完成できるのか!?という内容でした。
(^u^)これをガーネットと見たのですが、とっても面白がって、来年はこういうのを作りたい!!と意欲満々でした。
でも、桂悟くんのお父さん、お母さんの方が真剣で、立派なものができあがっていました。(^_^;)桂悟くんのパパさんは京大・工学部卒と出ていた気がします。
本当にすごいリアルな恐竜ができあがったんですよ。

・広島県の万柚子ちゃん小学4年生は家の周りにある草花などを利用し、紙作りに挑戦することに…。
(>_<)これも見れなかったです。

・東京都に住む小学校3年生の大貴くん。天才発明家になりたいという彼がこれまでに作ってきた発明品は賞を次々と受賞。そして中には、特許を申請しているものもあるという。そんな大貴くんがこの夏、研究するテーマは「地球温暖化対策の自動打水機の作成!」。
(@_@;)すごいお子様だ!!でも、これも放送見ていないんです。再放送してくれないかなぁ~。


・埼玉県、ミントちゃん小学2年生。ネコを4匹も飼っているミントちゃん。「ネコたちは日中、外で何をしているのだろう」という疑問がわいてきた。そこで「ネコの1日!」をグラフにする事を自由研究としてまとめることに!ネコとミントちゃんのおいかけっこ。真夏の太陽の下、走って、怒って、泣いて…、大騒ぎの1日に密着です。
(*^_^*)これがどんな、自由研究になるのかと温かい目で見ていました。これもガーネットと一緒に見ました。
面白いテーマにガーネットも興味津津でした。

いろいろなテーマや角度からの自由研究でよいのだということが、なんとなくわかったし、楽しい様子に来年が楽しみになったようです。
前もってこういう放送があるのが分かっていればよかったのになぁとちょっと後悔です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の合宿が終了

2010年08月22日 18時52分48秒 | Weblog
ガーネットが通う体操教室の夏合宿が終了しました。
(^_^;)合宿と言っても体操してくるわけではありません。

コースが5つに分かれていて、短期集中の体操合宿もありますが、マリン、アドベンチャー、ふれあい動物といったコースもあります。
今年、ガーネットが選んだのは「ふれあい動物園」のコースです。

初めての川遊びあり、魚のつかみ取りあり、鮎の塩焼きあり、子どもだけでの温泉への入浴、動物園内にある宿泊施設へのお泊りと楽しいイベントがたくさんありました。
ガーネットの班は女の子だけで10人ほどでしたが、一人だけどうしても仲良くなれない子もいたようで、ケンカもしてしまったようです。
また、最後に先生から一人ひとりの様子が伝えられるのですが、、、、ガーネットはとにかく口数が多かったようです。
先生が話しているときも、口を挟んでしまったりと多かったみたいです。(^_^;)先生、、、ごめんなさい。いつも言っているのですが、興奮すると特に酷いみたいです。
「何にでも積極的でがんばっていました」といっていただき、少しほっとしました。

(*^_^*)疲れたのか、布団に寝転んだらすぐに寝てしまいました。
お疲れさまでした。

明日は宿題の絵日記を合宿ネタで完成させようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kids Create 読み聞かせ会参加大使館スケジュールのお知らせでーす。

2010年08月20日 13時28分01秒 | Weblog
Kids Create 読み聞かせ会参加大使館スケジュール(予定変更になる可能性あり) が発表となりました。

主催者である仲原かおるさんのご了解を得て、掲載しております。

開催日時 2010年08月 27 28,29日 3日間 


開催場所 千葉県 幕張メッセ
参加費なんと無料です。

以下仲原さんのブログから抜粋です。↓

KIDS CREATE 2010 世界の絵本読み聞かせ会で 各国外交官による絵本読み聞かせがあります。

開催期間中毎日数時間ごとに違う大使館が読みきかせやダンスの講習会民族舞踊の披露、アラビア文字書道など各国文化紹介をします。

インターナショナルスクールによるサンプル授業や、ORTというイギリスの教科書教材を使ったデモレッスンもあります。

絵本、洋書の割引販売もあります。

スケジュールは以下の通り。 (変更もあるそうですのでご了承ください)

千葉や近郊の皆さん、外国語、大使館、絵本、読み聞かせ、英語教育に興味のなる皆様是非いらしてくださいね。

August 27 Fri
時間 内容
10:00 ~ 10:20 メイクアウィッシュ 病気の子供の願いをかなえるNGO団体

10:20 ~ 10:40 子供にお家で英語を教えたい親講習会
10:40 ~ 11:00 子供にお家で英語を教えたい親講習会
11:00 ~ 11:20 International schoolサンプル授業
11:20 ~ 11:40 International school
11:40 ~ 12:00 International school
12:00 ~ 12:20 メイクアウィッシュ
12:20 ~ 12:40 メイクアウィッシュ
12:40 ~ 13:00 メイクアウィッシュ
13:00 ~ 13:20 embassy of Canada
13:20 ~ 13:40 embassy of Canada
13:40 ~ 14:00 embassy of Canada
14:00 ~ 14:20 メイクアウィッシュ
14:20 ~ 14:40 Embassy of the Hashemite Kingdom of Jordan
14:40 ~ 15:00 Embassy of the Hashemite Kingdom of Jordan
15:00 ~ 15:20 Embassy of the Hashemite Kingdom of Jordan
15:20 ~ 15:40 Embassy of the Hashemite Kingdom of Jordan
15:40 ~ 16:00 メイクアウィッシュ
16:00 ~ 16:20 embassy of Israel
16:20 ~ 16:40 embassy of Israel
16:40 ~ 17:00 embassy of Israel

August 28 Sat.
時間 内容
10:00 ~ 10:20 メイクアウィッシュ
10:20 ~ 10:40 ROYAL THAI EMBASSY
10:40 ~ 11:00 ROYAL THAI EMBASSY
11:00 ~ 11:20 ROYAL THAI EMBASSY
11:20 ~ 11:40 ROYAL THAI EMBASSY
11:40 ~ 12:00 ROYAL THAI EMBASSY
12:00 ~ 12:20 メイクアウィッシュ
12:20 ~ 12:40 Oxford University Press ORTを使ったサンプルレッスン
12:40 ~ 13:00 Oxford University Press
13:00 ~ 13:20 Oxford University Press
13:20 ~ 13:40 Oxford University Press
13:40 ~ 14:00 メイクアウィッシュ
14:00 ~ 14:20 Embassy of Egypt
14:20 ~ 14:40 Embassy of Egypt
14:40 ~ 15:00 Embassy of Egypt
15:00 ~ 15:20 Embassy of Egypt
15:20 ~ 15:40 Embassy of Egypt
15:40 ~ 16:00 メイクアウィッシュ
16:00 ~ 16:20 Embassy of Bulgaria
16:20 ~ 16:40 Embassy of Bulgaria
16:40 ~ 17:00 Embassy of Bulgaria

August 29 Sun
時間 内容
10:00 ~ 10:20 メイクアウィッシュ
10:20 ~ 10:40 Embassy of Sweden
10:40 ~ 11:00 Embassy of Sweden
11:00 ~ 11:20 Embassy of Sweden
11:20 ~ 11:40 Embassy of Sweden
11:40 ~ 12:00 Embassy of Sweden
12:00 ~ 12:20 メイクアウィッシュ
12:20 ~ 12:40 Oxford University Press
12:40 ~ 13:00 Oxford University Press
13:00 ~ 13:20 Oxford University Press
13:20 ~ 13:40 Oxford University Press
13:40 ~ 14:00 メイクアウィッシュ
14:00 ~ 14:20 International school
14:20 ~ 14:40 International school
14:40 ~ 15:00 International school
15:00 ~ 15:20 Embassy of the Dominican Republic
15:20 ~ 15:40 Embassy of the Dominican Republic
15:40 ~ 16:00 Embassy of the Dominican Republic
16:00 ~ 16:20 Embassy of the Dominican Republic
16:20 ~ 16:40 メイクアウィッシュ
16:40 ~ 17:00 メイクアウィッシュ


8カ国が三日間に割り振られています。
ご興味のある国などあれば、是非お出かけ下さい。
当方も既に会社に有給休暇提出済みです。(*^_^*)
子どもと一緒に楽しんできたいと思います。・・・残念ながら初日しか顔が出せないのですが・・・(ちょっと悔しいです。ORTに参加したかった・・とほほ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本の紹介でーす。

2010年08月19日 16時17分06秒 | Weblog
今日は本の紹介です。
別冊宝島から出ている「ヨコミネ式」の2冊です。
1を読んで、面白かったので2も購入してみました。
「2」では特集として国語力に注目しているのですが、自宅でも取り組めそうなことばかりですので
参考になります。

「1」の本ではヨコミネ式のほか、親野智可等先生のノートの書き方や深谷圭介先生の辞書引きなど
いろいろな方の学習方法にふれています。
「2」では書写の話が出てくるのですが、ガーネットも現在学童保育で書写をやっているというのです。
ガーネットから話を聞いた時には、気にも止めませんでした。
ですが、この本に記載があったので、早速どんなふうに書写をやっているか昨晩聞いてみました。
学童保育で一人一冊、連絡ノートの他に書き取りや計算に使うノートが配布となっているようです。
計算をやってもいいし、書写などをやってもよいことになっているそうです。
ガーネットは時には文章を、時には読売新聞掲載のポケモンの熟語などを書き写しているようです。
ヨコミネ式の本の書写は『小学生新聞』を使った紹介でしたが、書くことに慣れていない子は、まず書くことに
慣れる。
書くことを楽しいと思えるようにするとうのが大事と書いてあったので、非常によい取り組みだと改めて
感心しました。
普通の公立の学童保育ですので、ちょっと驚きました。

「2」の本は、まだ半分ほどしか読めていませんが、家庭でも実践できそうなところは取り入れていきたいと思います。
(*^_^*)

以下別冊宝島さんのサイトから抜粋です↓。気になる方は書店で探してみて下さい。

別冊宝島1669 小学生の学力を伸ばす本
巻頭特集「ヨコミネ式」天才教育
定価:980円(本体933円) 2010年01月 9日発売
巻頭特集「ヨコミネ式」天才教育 学校では教えてくれない子どもが勝手に勉強する裏ワザ満載!!


別冊宝島1691 小学生の学力を伸ばす本2
国語力が上がる裏ワザ
定価:980円(本体933円) 2010年07月 5日発売
国語力が上がる裏ワザ とじ込み付録ワークブック:「ヨコミネ式」にチャレンジ! 楽しい文章を書き写すだけ♪ 国語力アップ大作戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27-8/29は幕張!キッズクリエイトへGo!!

2010年08月17日 15時13分18秒 | Weblog
今日は宣伝も兼ねてます。



前にもお伝えしましたが、世界の絵本読み聞かせ&子育て研究会」
World Reads for Children Project 主催されている仲原かおるさんが企画してる【Kids Create 2010 読み聞かせ会】の開催日が近づいてきました。


仲原さんご自身、現在各大使館ならびに協賛されている企業各社との詳細な打ち合わせに追われる毎日だそうです。

面白いなぁと思ったのが、『世界には沢山の素晴らしい文学があると思うのですが、日本にいると自国の本とアメリカのベストセラーくらいしか宣伝されていない。

そういう雑談を大使館の皆さんとしていたら、うちの国でもそうだよ。という声が多くて、自国とアメリカのベストセラーしか知らないというのは世界的現象であるという結論になりました。

ソフトパワーの時代ですから、もっと多様性があってもいいとおもうのです。』といういただいたメールの中の1文でした。



英国にはハリーポッターや現在ジブリアニメの最新作「借りぐらしのアリエッティ(メアリー・ノートンの小説「床の下の小人たち」)などもありますし、グリム童話やアンデルセンも欧州です。

それでも、やっぱり世界は自国とアメリカなんだなぁとびっくりしました。


さて、本題にもどりますが、この絵本の読み聞かせ会ですが、沢山の皆さんにご来場頂く事で今後スポンサー集めなど会の継続につながり、より多くの皆さんにこのような機会を提供し続けられるとおもいますので、ご興味のある方は是非、足を延ばしてみてください。

きっと素敵な出会いがあると信じています。



開催中読み聞かせを行うお国を紹介します!

すごい、普段ではわからないお国もあって私自身が興味心身です。(*^_^*)

the Hashemite Kingdom of Jordan

Canada

Israel

Bulgaria

Egypt

Sweden

the Dominican Republic

すごいですよね。3日間ですが、全部行きたくなってしまいました。

10:00~17:00までで、その他の企画もあるようです。

8月27-8/29幕張メッセで行われるKIDS CREATE 2010(無料で色んな子供向けの企業が出展しますので一日楽しめる体験型展示会です)は、この読み聞かせ会以外にも楽しい企画がたくさんあるようです。

夏休み最後の週末を親子で楽しんでみませんか?







仲原かおるさんのブログならびにHPです。↓


HP       http://worldreadsforchildren.jimdo.com/

ブログ      http://sukioshigotoni.blog89.fc2.com/




キッズクリエイトのご紹介!サイトURL↓

http://www.kids-create.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの自由研究

2010年08月17日 13時07分55秒 | Weblog
夏休みの自由研究・・・・本当は自然学校に行ったので、それから発展させて考えるはずだったのですが・・・・・。

自由研究の担当は主人。
大丈夫だろうか?

夏休みの初めに担当を決めました。
私は読書感想文、主人に自由研究ということで、それぞれ図書館で本をかりて読みました。

私は読書感想文
まず、子どもに同じ本を何回か読ませてみました。
そして自分も読みました。
読みながら、子どもに質問を考えて、後から子どもにインタビューしました。
そのインタビューの答えをもとに作文をまとめさせました。
(*^_^*)完了です。8/15にやっと読書感想文が終了しました。
なんと!2作品について書きました。
1つは宿題用、1つは課題図書を読み、読書感想文コンクール用です。
どちらも上手にできました。

さて、、、、ネタがなくなってしまった自由研究をどうしたものか・
主人は考えているのだろうか???
共働きなので、子育ても対等だと思うのですが、、、このままでは終わらなくなってしまうので、子どもが何に今、興味をもっているのかリサーチをしたところ・・・・。

「色水」(いろみず)づくりをしたいといいます。
学童で先週、色水をつくったのですが、自分のものはうまく色が出ず、お姉さんたちのはキレイな色が出て羨ましかったそうです。
ふむふむ。

色水ででは、なにかしよう。
結局私が考えてしまうような気がする。
( 一一)主人のためにならない・・・・。
でも、進まないのは困る。31-17=14・・・そう夏休みはあと2週間で終わってしまうのです。
宿題の提出は始業式・・・・やばいです。

色水で何をするか・・・・考えよう。
ネットで調べたら、最初の色と変わるものがあるらしい。
うん、うん。

朝顔が何色かあったらよかったのだけれど、我が家の朝顔はもう花が少なくなっている。
これでできるかしら??

朝顔の花



他の花数種

最初のいろ、つぶした直後の色、色の変化
そして、紙をそめてみよかな?
その紙で・・・・何か作ってみようかな?

よし、これでいこう。

まとめるところは主人に面倒見てもらうことにしようかな?
なんだか結局全部私が面倒みそうな気がする。
うーーーーん
1年生で最初だかある程度導いてあげなくてはって思ったのですが、来年は自分でできるようになるでしょうか?
低学年はまだまだ難しいのでしょうか?

来年は今頃には全部終わらせて一息つきたいなぁ。

あと少しで工作も完成です。

がんばれガーネット!


写真はガーネットが作ったエコバックです。(絵を描いただけですが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14、8/21のヤマハジュニア科のレッスンはお休みです。

2010年08月16日 15時49分58秒 | Weblog
14日と21日はレッスンがお休みです。

先週のレッスンで、先生の顔もまともに見れないほどに拗ねていたガーネット。
毎年恒例ですが、先生から暑中お見舞いが届きました。(もう残暑ですね。暦の上では立秋を過ぎました。)
そこには、『たのしく弾くのがいちばんだよ』と書いてありました。
先生も、怒りすぎたかな?とかいろいろ悩まれたんだと思います。

タッチ(弾き方)、手の形、できることならじっくりゆっくり教えたいはずです。
でも、ヤマハのプログラム、ガーネットのクラスの人数では、一人一人をじっくりタッチや手の形まで細かく見てあげるというのは不可能に近いのだと思います。

今朝、すべての曲を弾き終えた後にガーネットが『よし!今日は楽しく弾けた(笑顔)』とつぶやきました。
たぶん、先生の『楽しく弾くのが一番』というのが心に残っていたのでしょう。

英語にしても、音楽にしても、勉強にしても「嫌い」と思ってしまうと吸収できなくなってしまいます。
覚えようともしませんし、ただただ苦痛でしかなくなってしまいます。
本格的にピアニストや音楽家にしようなどとも思っていませんし、好きこそものの上手なれ!ではありませんが、なんにしても興味をもって楽しく望んでくれたらと思っています。

ピアノはついつい、怒ってしまいがちですが、、、先生のおっしゃるように「楽しく」弾かせてあげたいと改めて思いました。
2週空いて、28日が発表です。
クリケッツ・・・がんばろうね。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする