季節にしたら1年で一番寒い2月の上旬、
母の通夜・葬儀が無事に終わり(天気も冷え込まず、雪にもならず)心からほっとした日。
親戚をはじめ、近所の方、地域の多くの方々が母を見送って下さり、感謝、感謝だった。
今回の母の仏事で、一番印象に残ったのは、
「通夜」の前夜にした親族のみの「仮通夜(かりつや)」の存在。
これは、4年前の父親の葬儀では、体験しなかった。
何でも、母が亡くなった時間帯に、いつもお世話になるお坊さんが京都に出張されて不在だった。その為、お坊さんのお父さんが、息子の現住職に代わって急遽、実家に駆けつけて下さり、母の「枕経」を読んで下さったらしい。(この方にも、実家の父母は生前長くお世話になってきた。今は息子さんに寺を譲られれ隠居の身)
そんな事があり、現住職(息子さんの方)が母の死の当日に自分が「枕経」ができなかったのを申しわけなく思われ?(ご自分の気が済まないのか?)翌日の夕方に、ごく近い親族だけ集めての「仮通夜」をしてくださった。
幸い、葬儀場の都合で「通夜」まで、丸一日開いていたため出来た話でもある。
今回初めて体験した(ごく近い親族だけでの)「仮通夜(かりつや)」は、よかった。
ゆっくりと、親族全員でお経もお坊さんと一緒に読めたし、お勤め終わりには、母ならではのエピソードを「お話し」の中にふんだんに入れていただき、そのエピソードが親族全員に心当たりある母の姿で、「心温まる いい時間」が持て‥親族皆でゆっくりと母を偲べた。
翌日の夕方、正式な「通夜」でのお話しも、勿論良かった。
「死者が、死後に仏さまになるまでの貴重な姿を、母がこうして自身の死を通じて我々に見せて下さっている」というお話を「通夜」の参列者全員に対面して、分かり易くお話頂いた。
しかし話が前夜の「仮通夜」での「母個人にまつわるエピソード」とは違い、やや一般的であったため「仮通夜」ほどは感動しなかった。
考えたら贅沢な事だ。
更に翌日の「葬儀」には、お父さんのお坊さんも一緒に、親子共演でお経を読んで下さった。
こうして、連日にわたり母の葬儀を最大限の誠意で行って下さったお寺さん親子共演に、感謝致します。
これも、ひとえに父母・妹夫婦のこれまでの行いの良さ(信心の深さ)でしょう。
父に続いて、母も自宅介護で最後まで看取ってくれた妹夫婦には、深く感謝します。
今回は「仮通夜(かりつや)」も体験できて、感謝、感謝です。
母の通夜・葬儀が無事に終わり(天気も冷え込まず、雪にもならず)心からほっとした日。
親戚をはじめ、近所の方、地域の多くの方々が母を見送って下さり、感謝、感謝だった。
今回の母の仏事で、一番印象に残ったのは、
「通夜」の前夜にした親族のみの「仮通夜(かりつや)」の存在。
これは、4年前の父親の葬儀では、体験しなかった。
何でも、母が亡くなった時間帯に、いつもお世話になるお坊さんが京都に出張されて不在だった。その為、お坊さんのお父さんが、息子の現住職に代わって急遽、実家に駆けつけて下さり、母の「枕経」を読んで下さったらしい。(この方にも、実家の父母は生前長くお世話になってきた。今は息子さんに寺を譲られれ隠居の身)
そんな事があり、現住職(息子さんの方)が母の死の当日に自分が「枕経」ができなかったのを申しわけなく思われ?(ご自分の気が済まないのか?)翌日の夕方に、ごく近い親族だけ集めての「仮通夜」をしてくださった。
幸い、葬儀場の都合で「通夜」まで、丸一日開いていたため出来た話でもある。
今回初めて体験した(ごく近い親族だけでの)「仮通夜(かりつや)」は、よかった。
ゆっくりと、親族全員でお経もお坊さんと一緒に読めたし、お勤め終わりには、母ならではのエピソードを「お話し」の中にふんだんに入れていただき、そのエピソードが親族全員に心当たりある母の姿で、「心温まる いい時間」が持て‥親族皆でゆっくりと母を偲べた。
翌日の夕方、正式な「通夜」でのお話しも、勿論良かった。
「死者が、死後に仏さまになるまでの貴重な姿を、母がこうして自身の死を通じて我々に見せて下さっている」というお話を「通夜」の参列者全員に対面して、分かり易くお話頂いた。
しかし話が前夜の「仮通夜」での「母個人にまつわるエピソード」とは違い、やや一般的であったため「仮通夜」ほどは感動しなかった。
考えたら贅沢な事だ。
更に翌日の「葬儀」には、お父さんのお坊さんも一緒に、親子共演でお経を読んで下さった。
こうして、連日にわたり母の葬儀を最大限の誠意で行って下さったお寺さん親子共演に、感謝致します。
これも、ひとえに父母・妹夫婦のこれまでの行いの良さ(信心の深さ)でしょう。
父に続いて、母も自宅介護で最後まで看取ってくれた妹夫婦には、深く感謝します。
今回は「仮通夜(かりつや)」も体験できて、感謝、感謝です。