湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

鹿児島県

2017-11-27 | 鹿児島の温泉
●吉松
森のやかた「ゆったり館」
「鶴丸」
JR吉松駅

●栗野
JR栗野駅 
くりの図書館

●丸池
「丸池湧水」

●湯之尾
民宿「ガラッパ荘」

●安楽
「鶴乃湯」
「鶴乃湯」風呂
安楽温泉「鶴乃湯」

●妙見
「おりはし旅館」
「きらく」
秀水湯

●ラムネ温泉
「仙寿の里」

●日当山
「千石」
「せごどん湯」
「西郷どんの湯」の中は?
「西郷どん温泉旅館」は「西郷どん」づくし
「家の浴槽に湯を入れたことない」日当山温泉事情
岩戸温泉(風呂)
「岩戸温泉」
岩戸温泉
吉田温泉

●東郷
東郷温泉「ゆったり館」
★桜島の見える景色

●川内高城
川内高城温泉へ
川内岩風呂(竹屋)
「竹屋」(本館+風呂)
川内高城温泉街
川内岩風呂で会った人たち

●入来
諏訪温泉「諏訪の湯」
入来温泉「柴垣湯」
薩摩弁がわからず「柴垣湯」
★「薩摩弁」

●柏原
「柏原温泉」薩摩おごじょ

●さつま町
あび~る館(さつま町健康ふれあいセンター)

●宮之城
さがら食堂の湯
「さがら温泉」ワンコイン昼定食
湯田区営

●市比野
「樋脇」道の駅へ
市比野・4つの共同湯
薩摩の里
道の駅「樋脇」名水飲み場
謎の哺乳類(樋脇・道の駅)

●藺牟田
「下の湯」
湖畔リゾートホテルいむた

●紫尾
紫尾温泉「しび荘」
「旅籠しび荘」
「しび荘」の巨大むかご「宇宙いも」

●湯川内
「かじか荘」(再訪)
「かじか荘」
43年ぶり故郷・鹿児島の冬を楽しむ女性

●出水
「鶴の里」出水で会った方たち
「鶴の里」で会った湯旅人

●阿久根
「阿久根」道の駅
「ぶえん館」 

●日置
せせらぎの湯 花水木
花水木・名水汲み場
江口浜の景色
江口蓬莱館②
「江口蓬莱館」

●湯之元
「田之湯」(再訪)
田の湯温泉
江楽園

●吹上
「中島温泉旅館」
湖畔の宿「みどり荘」

●指宿
「くり屋」食事・旅籠
山川駅
「山川港 活お(いお)海道」道の駅
「殿様湯」
村之湯温泉
錦江高原ホテル
開聞岳 
「旅館 可久大」からの錦江湾

●霧島
「湯之谷山荘」
「丸枝霧島荘」
「旅行人山荘」
日の出「きのこの里」
シティホテルイン国分(城山)
「平川とうふ店」(平川)
丸尾の滝 
霧島神宮
霧島連山

鹿児島の露天風呂には「水風呂も一緒にある」?
蜜柑王国・九州(日奈久~水俣~阿久根までの道)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶴乃湯」(安楽温泉) 風呂

2016-04-06 | 鹿児島の温泉
「鶴乃湯」のお風呂は







サウナもある

洗い場


脱衣所


ここのお風呂も人気で・・
宿泊者は我々だけだったが それ以外に「立ち寄り湯」が多く
入浴者がいつもいる。それでなかなかお風呂写真が撮れない。
さらに 浴室はいつも湯気で大変に靄っていて・・
やっとの一人湯タイムでも モウモウとしたぼんやりした写真になる。
そんなで上記浴槽写真のうち 2枚目と4枚目は 
鹿児島市のHPより安楽温泉「鶴乃湯」浴槽紹介写真をお借りした。

★安楽温泉「鶴乃湯」データー★
(泉質)   炭酸水素塩温泉
(立寄入浴) 1時間30分以内  大人300円
       子ども4才~小学生   150円
(休憩)  1名様      1200円
      2名様(一人)  1100円
      3名以上(一人) 1000円
        (休憩時間は 午前10時~午後3時まで)
(宿泊)・素泊まり 2名以上(一人)2700円~
    ・2食付き  〃       6500円~(★要予約) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安楽温泉「鶴乃湯」

2016-04-06 | 鹿児島の温泉
天降川沿いの温泉「安楽温泉」
「鶴乃湯」は 今回で 3回目の宿泊

初めての宿泊は2011年の秋
そのころ乗っていたチャンピングカー「ロードトレック」の調子が急に悪くなり
予定していた宿泊地「霧島」道の駅への 坂道が全く登れなくなった。

「安楽温泉・鶴乃湯」は 緊急用の宿として 出発前に調べておいた宿。
そのため 宿泊はその時が初めてだった。
あの時は、天気も悪くなり(雨が激しくなり)車の調子はどんどん悪いし 
あたふたと 急きょ 転がり込んだ覚えがある。
今から思うと とても懐かしい~思い出。

「鶴乃湯」は 急カーブに建つ宿

正面から見たら

この宿は 非常に清潔で心地いい~

部屋は数種類ある
我々が泊まった二人部屋?

3人以上なら?もう少し広い この部屋かな?

廊下・・人が廊下に出ると廊下の照明が自動点灯する

清潔な洗面台

そして何より感動的なトイレ

トイレのドアを開けて中に入ると 人を感知して?電気が自動的に点き
用が終わりドアを閉めて出ると 自動的に電気が消える 優れもの!!

台所も使いやすい共同・自炊用





その温泉水汲み場は1階の外の駐車場(玄関の横)にある

共同炊事場には「ご飯焚き釜」も置いてある

一度 挑戦してみたいものだ。

部屋の窓から見える景色

下を流れる天降川も「鶴乃湯」の所で 大きくカーブしている。
川向いにも 何か施設があるようだ。

温泉の排湯か?湯けむりが出ている・・

川下の景色

部屋の真下には「鶴乃湯」の展望テラスがあった。

お天気の日は 風呂上がりに ゆっくり川の流れを眺めたい~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩戸温泉(風呂)  日当山温泉

2016-04-06 | 鹿児島の温泉
岩戸温泉のお風呂は

内湯(大きな岩風呂)は

露天(小さい岩風呂)

脱衣所


ここは人気の湯。 
そのため 外来湯客でいつも溢れている。
よって 浴槽写真など まず撮れない。
さらに 早朝運よく一人になっても
内湯は 湯気でもうもうとしていて 全く写真にならない。
(上記の浴槽写真は岩戸温泉を紹介した市のHPからお借りした)

この九州旅の中でも「ヌルヌル度スベスベ度は 断トツで一位」

★岩戸温泉データー★
(泉質) ナトリウム 炭酸水素塩泉

この泉質を求めて 鹿児島県に来たら必ず宿泊する宿になってきた「岩戸温泉」
日当山にある温泉施設。
日帰りも 宿泊もやっている。
家族湯も 施設内の駐車場を挟んだ別棟にあり 大々的にやっている
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日当山温泉「岩戸温泉」

2016-04-05 | 鹿児島の温泉
本日の宿 日当山温泉「岩戸温泉」に到着

玄関

ここは宿泊者の出入り口になる

部屋は2階だが・・
玄関付近の飾りが いつも素敵なので見とれてしまう



宿泊の部屋



洗面台は部屋を出てすぐ廊下にある

トイレにもある

ゆりの花が美しい

「岩戸温泉」は今回で3回目なので
チェックインの時に、素泊まりに必要な備品を受け付けで借りた。

小型冷蔵庫

電子レンジ

他には、食器を数枚とコーヒーカップも借りた
これで快適な宿泊となる。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷温泉「ゆったり館」

2016-04-05 | 鹿児島の温泉
川内高城温泉さようなら

次の目的地「東郷温泉」へ向かう

東郷温泉は田んぼの中にポツンと一つだけある温泉。

東郷温泉「ゆったり館」に着いた。

道の駅みたいな温泉施設だ。

館内のロビーは広い

浴室は1階にある。

家族湯もある。外来客も多そう。

お目当ての「女湯」

脱衣所は広い~

内湯も大きい

露天は・・

ずいぶんオシャレな露天・・

まったり・・ゆったりできそうなお風呂
ご機嫌!!


部屋は

お部屋からの景色もGOOD



そのうち 地域の人たちがパターゴルフにやってきた

とても のどかでいいや~この景色
まったり ゆったりする。
それで?館の名前は「ゆったり館」??

夕食は

朝食は


温泉施設に併用されている「ふれあい館」が気になり
覗いてみたら・・
お~期待通り柑橘類の王国九州・・




大根もこんなに安い


★東郷温泉「ゆったり館」データー★
(泉質) ナトリウム 炭酸水素塩泉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内高城温泉街(鹿児島県)

2016-04-05 | 鹿児島の温泉

温泉街の入り口にあるこの古い列車は??



「竹屋」の斜め前にできた宿「しもぞの」





西郷さんが泊まっていた宿と言われる「双葉荘」

となりには町の共同湯があった。

ここのようだ。



「町営共同湯」浴室風景

このお風呂は西郷さんの時代にもあった。
西郷さんは 好んでこの浴槽の隅っこに入っていたという。

温泉街の一番はずれににも新しい宿ができていた。
名前は「山桜桃(ゆすら)」というらしい。

ここから温泉街を戻る・・













温泉街の裏道も気になり歩いてみた





温泉街を走るバス


川内高城・温泉街は 島根県の美又温泉街くらい短く、その鄙び系も似ている。
ただ 新しい宿が2つくらいできていて新旧の宿が混じっている。
新しくできた宿2つも あまり派手でない外観にしてあるのは・・

鎌倉時代からの温泉で「西郷隆盛」が愛した温泉地でもあるため
昔からの景観を大事にし、そこないたくないからかな??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内岩風呂(川内高城温泉・竹屋)

2016-04-05 | 鹿児島の温泉
「竹屋」旅館には 別館もある。
(写真・右の建物が別館・・現在 休業中)

その別館の駐車場の奥にあるのが
「川内岩風呂」の施設

この大浴場に入るには 別館の受付で お金を払う。
★入浴料 350円★
竹屋・宿泊者は無料で入れる。
(別館受け付けで宿泊者と伝えること)

正面からみた竹屋・別館の建物とフロント

「川内岩風呂」館内・入り口にある温泉地蔵

脱衣所内(新しくて明るい)

浴室に入ると 洗面器などがきちんと片付けられている

大浴場の全体風景

浴室の入り口・一段低い場所にある四角い木の浴槽
(これが昔からある もともとの川内岩風呂の湯らしい)

この湯はぬるめで非常にヌルヌルと気持ちがいい~!!
いつまでも入っておられる気がする・・

もう一つの大きな岩風呂(あとから作った湯らしい)は・・
右側のほうが湯の出口でかなり熱め・・左はややマシな熱さ(すっと入れる温度)
広い岩風呂の左右に交互に入り・・熱めの湯も堪能!!

あとは 入り口近くにあった 四角のぬるめ浴槽に長く浸る~~

この温め浴槽の壁に 川内温泉小唄が取り付けてあった。

あ~天国~天国~ 川内高城温泉 最高!!~♪~

湯上りにご機嫌で 脱衣所でくつろいでいたら

20円ドライヤー設備 発見!!
もっといいのが この壁に貼ってある 温泉数え唄~♪

これはいい~
毎日 こんないい温泉に浸かっていたら
天国からのお迎えもお断りしたい~♪
その気持ち わかる わかる~

★川内岩風呂データー★
(泉質)   単純硫黄泉 
(営業時間)  6:00~21:00
(入浴料)   350円 (「竹屋」本館・宿泊者は無料) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竹屋」(本館+風呂)  川内高城温泉

2016-04-05 | 鹿児島の温泉
本日宿泊の「竹屋」旅館(本館)

ここは「食堂」もやっている。
この入り口から館内に入って

受け付けカウンターでチェックインした(写真右は 竹屋の女将さん)

館内は オープンスペースで 右側にテーブルと椅子が並ぶ。 

メニュー表があり やはり食堂だ。

カウンターもある。

館内の廊下を進むと

トイレがある

木をふんだんに使ったオシャレなトイレ・・

その先に 宿泊者専用・出入り口を発見した。

我々は 通常 ここから出入りしたらいいと わかる。
チェックイン以後は ここからの出入りになった。

停まった部屋は 2階の角部屋

部屋には 流し台もあった。

各階に共同・炊事場がある。

共同・冷蔵庫

共同・電子レンジ

清潔で とても気持ちのいい「竹屋・本館(湯治棟)」とわかった。

一番気になる風呂は
1階にあり 地下に階段をくだっていくと
シンプルな男女別・脱衣所があり

お~これまた すごくシンプルな内湯が 男女各一ある

しっかりした注意書きがある

地域の人も日々入り、外からの立ち寄り湯もできるため
いいお湯を 清潔に しっかり管理したい意思が見える。

川内高城「竹屋」本館・内湯に入って・・
この旅行で 一番のヌルヌル度を感じた日。
はるばる川内高城温泉まで来て 本当に よかった~!!

★「竹屋」旅館 温泉データー★
(泉質) 単純硫黄泉 PH 9.0~アルカリ度高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の里(市比野温泉)

2015-03-22 | 鹿児島の温泉
市比野温泉の温泉街から外れたところにある「薩摩の里」


露天風呂

内湯

いずれも岩風呂で、泉質がいい~
鹿児島では当たり前かもしれないが?もちろん源泉かけ流し・・
贅沢な話ですね。・・

ここは新しい施設なのか
ロビーもきれい

立派な置物も


市比野温泉・・
あまり関西圏では知られてないけど・・・
良質の温泉が溢れるほどある里山風景の温泉地で~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎの湯 花水木(日置市)

2015-03-21 | 鹿児島の温泉
「せせらぎの湯 花水木」は まっとうな温泉(西日本版)で入った湯

2年前にも一度来たが、施設の手形利用日をよく調べてなくて入り損ねた。
(当日が日曜日で、手形入浴できない日だった)

露天風呂の風景
写真・手前の浴槽は 立湯用で深い。
泉質がよく 広い露天も源泉がザアザア出ている。

飲泉場も露天にある。

内湯はこの建物の中にある(入浴客多し)

脱衣所の落ち着いた雰囲気



玄関を出た所にも いい飲泉所がある


南国風の木々が立つ駐車場

いかにも鹿児島県に来た気がする。

今回やっとこれた「花水木」
この看板が目印。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江楽園(湯の元温泉)

2015-03-21 | 鹿児島の温泉


貸切湯(外)・・別館
・桐の風呂1

・桐の風呂2

半露天風呂(庭付き)

本館の外の建物に貸切湯は4つあるが
そのうちの一つ・一番大きい露天風呂は冬場だからか?湯が入ってなかった。

貸切湯(内湯)・・本館の湯
・タイル張りの湯1

・タイル張りの湯2

洗濯機もあり






★江楽園データー★
・素泊まり 3500円(入湯税80円・消費税は別途)(湯治プランなし・自炊設備なし)
・一泊二食    6500円(    〃     )
・一泊夕食付   6000円(    〃     )
・一泊朝食付き  4000円(    〃     )
・チェックイン  16;00~22;00の間
・チェックアウト 10;00

・休憩
 午前10時~午後3時30分
 1室 4名まで  4000円(所費税・入湯税 お一人80円別途)     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田之湯」共同湯 (湯の元温泉)  再訪

2015-03-21 | 鹿児島の温泉
鹿児島県は やはり温泉王国!!

「江楽園」を出て、同じ湯之元温泉にある「田之湯温泉」(共同湯)に行った。

ここは、いつ来ても素晴らしい。

ここは「日本朝風呂の党本部」そうなのか!!

「こんな生きのいい素晴らしい湯が150円で入れる!!」

いつ来ても大人気の共同湯で、人が一杯・・
永久に?浴槽写真など撮れないや~

浴室、浴槽はシンプルそのもの・・
長方形の浴槽が二つ並んである(熱めの湯・やや熱め(地元の人には普通))
熱めの湯のほうに湯口があり 大量に源泉が噴き出ている。
その湯が隣の やや熱め(普通)のほうにオーバーフォローしている。

湯上りに外のベンチで体を冷ましていたら(2月のこの時期に体を冷ますほど暖かい日)
地元の80代のお婆さんが、「いい湯だろう?」と話かけてくださった。

彼女は医者要らずの生活をされている。
以前 足が悪くなり 杖なしでは、ほとんど歩けない時があったらしい。
そこで、この温泉に毎日通いだして・・
今や、どっこも悪くないという!!
元気に自分の足で帰って行かれた。

その後ろ姿を見ながら・・
「朗らかで、元気一杯の人が多い鹿児島・熊本」
九州の湯めぐりで出会う女性たちは、みんな恐ろしく?元気だ・・
これは、きっと温泉効果があるのだろう!!

また来ますね・・「田之湯温泉」(共同湯)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かじか荘」・湯川内温泉 (再訪)

2015-03-19 | 鹿児島の温泉
鹿児島の湯川内温泉。
ここには名湯「かじか荘」がある。
ここの湯に入るのは2回目(1回目は秋の立ち寄り湯)

温めの湯なので、夏には最高の温泉地になる。
今回は冬只中の2月だったが・・
お天気がよかったので「かじか荘」に素泊まりすることになった。

この建物で受付をする。

湯治棟へ移動中、入浴施設が突き当りに見えた。

今回は、入浴施設のすぐ前の湯治棟に泊まった(他にも湯治棟はある)
お部屋は 2階の角っこ。

テレビも冷蔵庫もある。



来る前に出水市のスーパー「マルナカ」で買った食材で 遅めの昼食をとった。

サーモンづくしのお寿司 美味しかった

お腹が満たされたところで お待ちかねのお風呂タイム。
入浴施設は 我々が泊まっている湯治棟の真向かい。

女湯・・足元湧出湯

男湯・・足元湧出湯

男女湯とも 足元湧出湯。
特に男湯は、湯船の底の岩の間から大量にブクブクと湯が湧いてくるのを目視できる。

男女湯には もう一つ小浴槽があり、ここは冬場、夕方~夜(10時まで)沸かし湯される。


この湯屋の先、細い坂道の上の建物に もう一つ湯屋がある。

冬場で、これ以上のぬるめの湯はちょっと勘弁してほしいので今回は利用しなかった。
(前回 秋に来た時 ここにも入った・・それは素晴らしい量の足元湧出湯・ぬるめ)
ここは、春や夏、秋の暖かい時期には 絶対に体験すべきお湯だ・・

湯川内温泉の温泉水は 評判がよく 温泉水だけを汲みに来る人も多い。
(温泉水 汲み場)


★「かじか荘」データー★
・素泊まり・自炊   3025円(入湯料こみ)
・1泊2食      7660円~
・外来浴       300円(大人) 幼児・小学生は100円
・泉質        単純硫黄泉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「くり屋」食事・旅籠 (指宿)    鹿児島県

2014-03-18 | 鹿児島の温泉
「JR山川駅」の近くにある「くり屋」

ここは食堂・旅籠の設備のある宿

「くり屋」の玄関

前に広がる山川港の景色




泊まった部屋から見えた「くり屋」の建物


お風呂は男女別の大きな内湯が一つ


ここは「くり屋食堂」といわれるほど料理に自信のある宿
食事時には 外から食堂だけ利用しに一般客が自由に来るシステム。
しかし、幸いなことに お風呂は宿泊者のみの利用。 
この日 宿泊客が13人くらいたが 
私以外は全部男性客で ありがたくも 女湯は終始 貸切だった。

お楽しみの夕食は
2日間 海鮮丼を食べ続けた私は さすがに生魚に飽きてしまい(なんて贅沢な話)
本日のお勧めメニュー「ブリのフライ定食」にした。

この「ブリフライ」が分厚い身に油が乗って カリッと熱々で
絶品だった~ 美味しい!! 

夫は2日間連続の煮魚づくしには さすがに飽きたようで(これまた なんて贅沢な話)
カツ丼定食にしてたが・・

この「カツ丼定食」だが 小鉢や うどんまで付いたボリュームたっぷり

(小鉢)

ところで
くり屋食堂の名物「カツオのたたき」だけは 忘れずに注文した

これが非常に美味しくて・・・絶品!!の味付けと鮮度のよさ~!!
二人で夢中になって食べていて 全く箸の休む間がない!!
しばらくして、やっと写真とることを思い出して
撮ったが・・半分以上 食べた後だった・・
日頃「カツオのたたき」は、あまり好きではない二人だったが・・・
「くり屋」食堂の「「カツオのたたき」が全くの別物で・・
これは、ここに来たら 必ず食べる必要あり・・

この「くり屋」は
★一泊一食(朝食こみ) 2名以上1室利用料金 一人分 2650円
      (2150円の宿泊代+朝食400円+入湯税100円)
      
      (夕食は、各自 食堂で自由に注文し そこで支払うシステム)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする