湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

湯川内温泉「かじか荘」  (鹿児島県)

2012-12-31 | 鹿児島の温泉
昨日は、湯の鶴温泉の共同湯「きくの湯」に感動した翌日
今度は、「湯川内温泉」の「かじか荘」に向かった。

「かじか荘」への行く道
実は道に迷ってしまい・・
散々、田舎道をさまよった??
本来、看板が出ているべき?ところに看板がなくて・・
またまた・・
「いい湯には親切な看板不要??のパターン??」
嫌だよ~!!
かなりの時間ロスをしたが・・
なんとかたどり着いた山の中・・
駐車場からの景色は・・



ここが本館のようで・・玄関「受付」がある






今回は自遊人の温泉パスポートでの入浴。
玄関の「受け付け」でパスポートを提示して
入浴の指示を仰ぐ・・

受け付けから近い場所に男女別湯があったが・・
もっと上にも男女別の湯があるらしい。
後で、ここには入ることにして・・・
上の施設から体験することにした。

そのため
この建物は横を素通りして・・

曲がると・・・
急な石段が現れ、それを上がる。
すると、上にもう一つの浴室施設があった。

中に入ると、明るい清潔な脱衣所と

シンプルな浴室・浴槽がある。

この湯が極上の湯で・・
ものすごく美しい湯に驚いた。
エメラルグリーンの源泉が浴槽から洗い場に流れている。

昨日の「きくの湯(湯の鶴温泉)」が今回の旅のナンバー1だ!!
と言っていたのは、わずか一日で更新することになる。
それほど、素晴らしい湯で・・
足元からエメラルドグリーンの源泉が湧き出る極上の温泉だった。
感動ばかりしながら「足元湧出湯」を味わった。

ずっと上がりたくない湯だが・・
さっき、下に浴室施設があったので
そこも行くことにした。
先ほどの石段を下りていくと、湯治宿泊棟が真ん前にあった。

湯治宿泊棟の前には「温泉水を汲む場所」があった。

ここらでは、有名な「効能湯」らしいが・・
「保健所からの許可はでていない水」と書いてあるのは??
なぜ???あまりに入浴客以外の「ただ水を汲みに来る人が多くて・・」
困った結果??の表示か??
入浴者は入湯料を払っているから「この温泉水」をもらえるようだが・
★水だけ汲みに来る人は、受け付けでお金を払って汲ませてもらう
必要がある★ご注意!!

ここの温泉水で作った石鹸も本館受付で販売しているようだ。

帰りは、スムーズに帰れた。

この「湯川内温泉」の表示が来るときは反対側で、見えにくく見落としたようだ。
両方の道(上り・下り)から見えるようにしてほしいものだ・・


★「湯川内 かじか荘」データー★
・日帰り入浴・・・・・・・・・・・300円
・日帰り入浴時間・・・・・・・・・7:00~21:00受け受け 21:30退館
・効能・・・・・・・・・・・・・・慢性皮膚病・婦人病を癒す
・飲泉 可能・・・・・・・・・・・糖尿病に効果的
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きくの湯」(湯の鶴温泉)・熊本県

2012-12-31 | 熊本の温泉
「湯の鶴温泉」は昨年の3月に「喜久屋旅館」に泊まったことがある温泉地だ。
その時も、気になっていたのが、
湯の鶴温泉にある「共同湯 きくの湯」の存在だった。

今回は、湯の鶴温泉街にある「きくの湯」専用駐車場に車を停めて
「きくの湯」に初めて入湯することにした。



駐車場の横に川に降りていく石段がある。
かなり傾斜がきついのだが・・・

降りると川が見えて、木の橋があり「きくの湯」の建物が正面に見える。

同じく川の傍には「きくの湯」の休憩所の建物が隣に見える。

最初に「きくの湯」に入ることにして、あとで休憩所は覗くことにした。
入湯料は100円と格安!!

脱衣所もよく掃除が行き届いている。




浴室に入ると、明るい浴室で天井が高~い

澄み切ったお湯が浴槽から流れ出ている素晴らしい光景!!
しばし、感動してお湯を見つめてしまった。

ゆっくりとお湯に入り、午前中の一人湯をたっぷりと堪能した。
そして、大変に「生きのいい、すばらしいお湯」だと実感した。
湯温もほどよい「ぬるめ」で、湯から上がる気がなかなか起きない。
明るい、シンプルな浴室内をよく見ると・・・

はっきりとした「入浴の心得」が2ケ所にしっかりと貼ってある。

大切に地域の人々が守ってきている湯・・と実感した。

これくらいはっきりと「入浴心得」は書くべきだとも思った。

浴室の窓から下の川が見えた。
なかなか心安らぐ景色で、これにも感動する。

今時、こんないい場所に こんなに静かに、こんないい湯がある
人が少ない(今は誰も入ってない)共同湯ってある??
しみじみと感動しての入浴になった。

今回の九州の湯旅で・・
もしかしたら・・一番感動した湯かもしれない。
シンプルな浴室・浴槽に・本物湯が静かにあふれる光景・・
そんな感動の後・・
やっとお湯から上がり・・
「きくの湯」を出た。

隣にある、さっきの「休憩所」とやらを覗くことにした・・
かなり外見は古い・・

中は意外にも、明るくて広い・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の浦温泉「亀井荘」・熊本県

2012-12-31 | 熊本の温泉
「湯の浦温泉」は「岩の湯」という日帰り温泉があり
芦北に来たら、たいてい利用するが・・
今回、入った「亀井壮」は初めてで・・
どんな湯か楽しみ。

建物の外観は

玄関に入ると・・
ここは、宿泊ができる旅館だが
日帰り入浴だけもできる。

こじんまりした男女別湯がある。

入浴時間が書いてある。

お湯は本物で「源泉かけ流し」のシンプルな浴室・浴槽

泉質は「岩の湯」(湯の温泉の日帰り温泉施設)と同じだが
「岩の湯」のほうが湯量やヌルヌル感が、若干勝っているように思った。
しかし今回の「亀井壮」の入湯は
外来湯のできる16:00ぴったりに行ったので、
ただ単に「源泉の湯量を絞っていただけ」かもしれない。

そう思うのは
「亀井荘」は「泉質と源泉かけ流し湯」に確固たる自信を持っているから。


ここは宿泊施設なので、共同の洗面所がある。
ドライヤーもある。

洗濯機などの設備もある。
自炊での湯治宿泊もできるようだ。

なにより嬉しいのは、トイレがウオシュレットだったこと。


★「亀井壮」データー★
・外来湯料金・・・・・・・200円
・外来湯入浴時間・・・・・16:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂玉温泉「山口旅館」・熊本県

2012-12-28 | 熊本の温泉
地獄温泉に行く途中にあるのが「垂玉温泉 山口旅館」で
見事な紅葉の中に建っている旅館だった。

山口旅館(垂玉温泉)の全景

周辺の景色






山口旅館のお風呂に行くには、受付を済ませて
少し本館の横の外の通路を行く。

大きな建物の下を通過して・・
「あ~!!びっくりの体験!!」












★「垂玉温泉 山口旅館」データー★
・日帰り入浴・・・・・・・・・・・600円
・日帰り入浴時間・・・・・・・・・11:00~14;30受付、15:00退館

ここでは、お湯の良さ(源泉かけ流しの優しい湯)と
山口旅館のある周辺の紅葉の美しさ・立地条件の素晴らしさに感動して・・
お風呂から周りの景色をうっとりと見ていたら、しばし俗世間を忘れた。
その結果・・
うっかり洗い場の洗い桶の中に
体を洗うお気に入りのマイタオルを忘れて帰ってしまった。
これは、かなりショックで、別の意味で思い出深い湯になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄温泉「清風荘」・熊本県

2012-12-28 | 熊本の温泉
「地獄温泉」・・・
この名前の由来は??
何か以前から気になる温泉地だった。

今回 自遊人パスポートで行くことができて大変ラッキーに思っている。

「地獄温泉 清風荘」には、かなりの田舎道が続く

やっと着いた「清風荘」の外観は・・
このように堂々としている。

ここの玄関に入ると、まず目につくのが下の看板
旅館棟と湯治棟の両方がある施設のようだ。
我々はこのどちらでもなく「外来湯」の受け付けをする。


有名な「すずめの湯」は
玄関の左にあり

長い石階段を下りて行く

見えてきた

なかなか野趣あふれる造り




本当はここに入りたいが・・
「すずめの湯」は混浴なので・・
混浴には今まで一度も入ったことがない私としては・・
どうも落ち着かない。
宿泊棟にある「男女別の内湯」に入ることにした。


ここの脱衣所は


浴槽は



洗い場は・・


★「地獄温泉 清風荘」データー★
・日帰り入浴・・・・・・・・・・600円
・日帰り入浴時間・・・・・・・・8:30~20:30受付、21:00退館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川温泉「黒川荘」・熊本県

2012-12-28 | 熊本の温泉
「黒川温泉」では、前に一度「地蔵の湯」(共同湯)に入ったことがある。
旅館の湯には一度も入浴していないので・・・
今回、自遊人パスポートでの入浴は楽しみにしていた。

「黒川荘」までの道には紅葉が見事な銀杏並木がある。

あまりに見事な銀杏なので、人が集まってくる。

黒川荘の表示にしたがって行くと・・
玄関(右)と湯待ち休憩所(左)の案内がある。

右の小道を行って玄関で受付を済ませて
浴室までの道は・・またまた石の階段が結構続く

やっと入った脱衣所は明るくて清潔な木造

内湯は・・大変広い・・

内湯の出たところに一つ目の露天風呂がある。
「岩露天風呂」という。


これまた広い~岩露天。


湯口も大きな岩を組み合わせてできていて・・びっくり


さらに目の前に屏風のように大きな天然岩の崖が見える。
その岩の周りの紅葉が美しいので、
湯舟から、うっとりと眺めがいい~












忘れてはいけないのは、もう一つ「観音露天風呂」というのがあることだ。

こちらは、半露天で・・
北九州から丸一日、黒川温泉の湯めぐりを楽しんでおられるステキな親子に出会った。
彼女たちは、黒川温泉の「三湯で1200円の手形」を購入して
「黒川温泉・3つの旅館の湯めぐり」を満喫されていた~
「母親と娘の温泉めぐりは最高よ!!女同士ゆったりできて」と 
美しい笑顔が印象に残った。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山しのぶ(小田温泉)

2012-12-28 | 熊本の温泉
「小田温泉」・・・前に一度、どこか外来湯をしたことのある温泉地だ。
「里山」にある小さい温泉地で
「里山のよさ」が温泉地全体に、そこはかとなく感じられる。
雑木林の中にある温泉地・・

「静寂な森の宿 山しのぶ」もまさにそうだった。
外観は・・

玄関までの小道も、やはり雑木林が続き

こじんまりした雰囲気のいい玄関

入ると「野の花が生けられた花瓶」が・・

浴槽までの館内の長い廊下のいたるところに「野の花」が・・

露天風呂には「落ち葉がどっさり落ちている??」

「これって??里山の温泉風情を味わってほしくて、
    露天は、わざと落ち葉が落ちたままにしてあるの????」

あまりの落ち葉に、ちょっと困惑ぎみ?
内湯を覗くと・・
まだお湯が入っている途中だった・・


しかたがなく、露天に戻って入る。
こうなったら、気持ちを切り替えて
「本来のワイルドになって?」湯船にどっさりある落ち葉で遊ぶことにした。
様々な落ち葉がある「山しのぶ」の露天風呂
「童心に帰って森の湯を満喫~!!」
それにしても・・
「正直、もうちょっと浴槽の落ち葉をとっておいてほしい気がする・・・」

★「山しのぶ」データー★
・外来湯料金・・・・・・・・500円
・日帰り入浴時間・・・・・・11;00~14;00受付け、14:30退館
・泉質・・・・・・・・・・・ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁湯温泉・旅館「福元屋」・大分県

2012-12-28 | 大分の温泉
壁湯温泉・・・・
以前から一度は行きたい温泉地だった。
R387からR210へ出て
道の下に「福元屋」の表示が見える。

この表示の旅館の横に細い道があり徒歩で下ってしばらくいくと

「福元屋」の表示の玄関が見える。
ここで入浴料金を払う。
(今回は自遊人の無料温泉パスポートで入湯)
お風呂は館内にもあるが、館内は宿泊者専用なので・・
外来湯の者は、宿泊棟とは違う外の湯に入る。
女将さんに教えてもらった細い道を更に行くと・・

手前(右)に女湯の建物があり
道の突き当りは男湯(混浴湯)のようだ。

大きな岩の壁の下にある「男湯(混浴湯)」
すぐ横は川が流れている・・
「なんじゃこれは!!これが有名な壁湯だ」

大きな岩壁の下にコンコンと湧く湯・・

なかなか すごい場所にできている露天風呂だ~

幸い、入浴者がまだなかったので、写真だけ撮った。

続いて「女湯」は、
さっき通り過ぎた右手に開き戸がある場所なので
少し戻って、入湯・・
開き戸を開けると小さい脱衣所があり
脱衣所の下のほうにまた開き戸(浴槽に行く)がある

ここは、ここで、これまた「なんじゃこれは!!」
湯の峰温泉の「つぼ湯」を少し大きくしたような佇まい・・

岩の壁の下にコンコンと湧く源泉・・
もうもうと立ちこめる湯気・・
ミストサウナ風な蒸気の中での入浴は極上な幸せ気分

湯の温度がぬるめで、これがまた非常に気持ちいい~
湯壺に浸かったまま眠ってしまいそう~
あまり心地いい湯なので、すっかり長湯をしてしまい
よく効く湯で・・結構 あとで、のぼせた。

★旅館「福元屋」データー★
・外来湯料金・・・・・・・・300円
・日帰り入浴時間・・・・・・9;00~21;00退館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深耶馬渓谷と「折戸温泉」・大分県

2012-12-28 | 大分の温泉
山国川を渡って、すぐ右折しR212へ行き~K28
深耶馬渓の「一目八景」に着く直前でK27へ左折すると
「折戸温泉」に行ける。

折戸温泉は ちょっと分かりにくく
迷ったが、周辺のわかりやすい所に下の店が出ていたので
そこで詳しく「折戸温泉」の場所を聞いた。

この店も、実は外来湯のできる温泉施設があり「若山温泉」といった。
季節の果物などが並べて売ってあった。



「折戸温泉」は、途中に恐ろしい崖崩れ跡があり、かなりビビル~。
これも、この間の豪雨台風の被害と思える。

この崖崩れのすぐ横に一軒の民家があり、
その家には、別に浴室・浴槽の湯屋も隣にあったので
最初、この民家を「折戸温泉」かと思った。

この家には、一匹の犬が母屋と湯屋の間につないであった。
我々が、そこの湯屋を見学しようとすると
その犬が「ワンワン、ギャンギャン」ひっきりなしに吠えまくる。
まるで不審者になった気分だった。
そのヤカマシイ犬を尻目に、なんとか窓が開け放してある湯屋を見学したが・・
浴槽のお湯は抜いてあり、バスマットなどが2~3枚、外の物干しに干してある。
「もしかして・・あの台風の被害で近くの崖もこれほどひどく崩れているし、
犬は、その時の恐怖?をひきずり?吠えまくるし??もう温泉をやめたのかも???」
とまで考えた。
ともかく 何をビビッているのか?
恐ろしく吠え続ける犬だった。

夫は得意の?故事成語で
このような犬を「蜀犬 日に吠ゆ」という。
などと言い。
「蜀犬 日に吠ゆ」の言われを滔々と説明し始めた。

意味は・・
「昔・・中国に蜀という国があった。
蜀の国は、山深くて、一年中、霧が覆っていることが多い。
ごくまれに霧の合間から太陽の光が差し込む日があれば、
たったそれだけで、この国の犬は大層驚いてしまい
非常に恐ろしがって吠えまくる・・という意味らしい・・

しばらくして
「蜀犬」の故事成語を私が理解した頃・・
「あれ?でも・・何か違う」と夫が・・
「折戸温泉の浴槽の形がインターネットで見たのと違う気がする」と
言いはじめ・・
念のために・・もう少しだけ車を走らせてみることにした。
すると次のカーブを曲がった所に

なんとなんと!!「折戸温泉」発見!!

あやうく「折戸温泉」に行かず帰るところだった。

予想していたより、ずっと大きな建物だった。
玄関には86才のおばあさんがおられる。
この人は、今日の番台の当番だった。



シンプルな大きな浴槽が男女別に一つずつある。
感激する「お風呂」で
もちろん源泉かけ流しの贅沢な温泉。
この旅行で、最初に入った正真正銘の「単純泉」。



さきほどのワンちゃんは一般民家のワンちゃんで
自分の家の周りに怪しい?二人が来て、湯屋やらなにやら覗くので
必死で吠えていただけなのだ。
「蜀犬・・」でも何でもなく・・
失礼しました・・・

★「折戸温泉」データー★
・入浴料・・・・・・・200円
・営業時間・・・・・・10:00~22;00
・泉質・・・・・・・・単純泉(ナトリウム・炭酸水素塩泉=重曹泉の傾向がある)
・飲泉・・・・・・・・可能で、湯口から出る源泉が飲める

「折戸温泉・共同湯」ともいい、地域に根付いた極上の泉質の共同湯
ここのお湯は・・一度入ってみる価値あり・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川温泉を散策 「やまびこ旅館」

2012-12-28 | 熊本の温泉
館内を通り抜けできる旅館があった。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鶴温泉(玖珠温泉)

2012-12-18 | 大分の温泉
念願の「天ヶ瀬温泉」に2ケ所も入れた日だった。
夜は「玖珠」の道の駅に再び戻って、またここで車中泊・・

寝る前に入る湯は「玖珠温泉」の「大鶴温泉」
玖珠川のほとりにある「100円温泉」だ・・
ここに今回びっくりするぐらい朗らかで大きい「温泉トトロのおばあさん」
がいた温泉だが・・
残念ながら今回は小雨模様の夜に行き、建物や浴槽の写真は撮れなかった。
でも幸いなことに、前に一度、夕方の明るい時間帯に入ったことがあるので
その時の写真があったので、それで紹介する。

玖珠川のほとりに点滅する小さい案内版

よく見ると「大鶴温泉」に点滅が変わったよ~

確かに温泉マークがある

いかにも手作り風な温泉施設の外観







脱衣所はよく片付いていて清潔、椅子も置いてある。

写真の浴槽風景の真ん中の大きな平らな岩を
今回出会った「トトロばあさん」が一人占めして座っていたのだ・・

ほどいい温かさで、大変気持ちのいいお湯。
単純温泉の源泉が惜しげもなく大量に掛け流されている。
超ごきげんな、気取らないお風呂に全身満たされる。
これが100円というお値段には特に満足!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望山荘(玖珠温泉)の湯・大分県

2012-12-16 | 大分の温泉
日曜日の「深耶馬渓」を無事に通り過ぎて、
「玖珠の道の駅」まで走る。

夜は「玖珠の道の駅」で車中泊・・
天気は曇りから小雨模様に・・・

夜は、玖珠温泉の「望山荘」という旅館の風呂に入る。
といっても、この旅館は外来湯もしていて
普通の宿泊客が入る風呂とは違う、外来客専門の風呂のほうだが・・
立派な「源泉かけ流しの本物温泉」に違いはない。

「望山荘」の裏口から入り
「え~??ここが外来湯の入口??」といった通路がある。

でも、いかにも?旅館の裏口風で・・ごちゃごちゃした通路

なにか不安になるが・・
受付の窓口を発見した。

窓口の横の壁には入浴料金などが書いてある。




さらに、男女別の浴室入口を受付の反対側に発見・・

さあ~浴室は??

残念ながら小雨の降る夜で、浴室の窓は閉めきられ・・・・
浴槽はモヤモヤの蒸気で満ちていて・・
はっきりした写真にならなかったが・・
シンプルな長方形の浴槽に溢れるお湯は非常にいい・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深耶馬渓」の景色・・11月上旬

2012-12-16 | 山の景色
折戸温泉を出ると、すぐに「深耶馬渓」に入る。

11月の上旬、お天気は曇りぎみだが日曜日なので・・
はたして紅葉を見に来る人出は???
随分と心配したが・・

いつものシーズンよりは、やはり人出が多いものの・・
まだ、深耶馬渓の紅葉は始まったばかりだからか?
車の渋滞はなくて、よかった、よかった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ九州に上陸

2012-12-14 | 車・道路・標識(ローマ字表記)

昨夜は「鹿野SA」で車中泊し、夜は随分と冷えた。
翌朝、もっと驚いたのは、車の窓に霜?氷?が張り付いている。
11月の上旬で???霜??やはり中国道は冷えるのだ。

昨日と違い「曇り」のお天気・・
なんとか関門海峡までたどり着き「壇ノ浦PA」で小休止・・

風の強い日で、肌寒かったが、景色は抜群にいい
ついに「関門海峡大橋」を渡り、いよいよ九州に上陸!!
いつもこの瞬間はワクワクする・・


九州に入ると、
苅田北九州空港ICで降りてK25を走り右折してR10に入る。
R10に入ってすぐ「ゆうちゃん食堂」という「ご飯や」がある。
「新浜橋」という通りだ。

このあたりにはもう一つよく入る「ご飯や」がある。
苅田港本港入口の交差点にある「華さん食堂」だ。

昼食をすませ
山国川を渡り・・
車は、いよいよ「耶馬渓」にさしかかる。

秋の台風で大雨が降り浸水被害が大きかった「耶馬の駅」は大丈夫か・

やはり、被害の爪あとはまだあり、復旧工事中・・

河川も洪水被害のあとが・・

ニュースで何度も浸水していた「耶馬の駅」は無人だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州湯旅へ

2012-12-11 | 道の駅・SA・PA
「6月~10月までが夏??」と感じるほど長く暑い日本列島
でも 暑~い夏がなんとか終わり、やっと車旅にいい季節・・
といっても気が付けば11月になっている。

11月3日(土)いいお天気での出発
7ケ月ぶりの九州旅・・
土曜日だからか?中国道がやや混んでいる。

といっても山陽道よりずっと車は少ない。
前にキャンピングカーを発見・・
    同じくいい季節の到来でのお出かけかな?
いよいよ九州への旅の始まりを感じて・・
何かワクワク・・

途中のサービスエリアやパーキングエリアに何回かトイレ休憩した。
11月上旬、中国道は、紅葉が始まったところかな?




夜は鹿野SAで車中泊
夕食はこのサービスエリア名物の「鹿野チャンポン」


温かいチャンポンでぬくもったものの・・・
中国道の11月の車中泊は恐るべし・・すでに「寒い~気温が低い」
随分と冷えた夜だった。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする