湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

みとろ荘 源泉風呂

2009-11-19 | 兵庫の温泉
兵庫県の加古川温泉にある「源泉風呂」です。
この源泉風呂の浴槽は1.5畳分くらいの大きさですが・・
平日のお昼は、人が少なくゆっくりと入れます。
土日・祝日や平日の夕方からは人が多くなる湯です。
私が本日入ったほうの風呂は、内湯が一つ、
露天風呂はこの源泉湯以外にも、まだ2つあります。

車で5分から10分の場所に住んでおられる方が
1週間に1回は午後ここに来て、ゆっくりと休憩をはさんで
いつも2回は入ると言っておられました・・
一度入浴代を払ったら、広い大きな休憩所があるため、
休んだりまた入ったりと1日に何回も入浴できるのが、
この加古川温泉「みとろ荘」の最大の魅力だそうです。
食事処も充実していて休憩所は大きな和室で、湯茶の用意もあり
とってもゆったりして落ち着くそうです。

70歳を少し超えた彼女は、
冷え性なので、一週間に一度平日のお昼にゆっくり入って
温まり、冬場を乗り越えていると話されてました。、
彼女にとっての一番の湯「健康の源の湯」はこの「みとろ荘」なのだと
感じられました。

日本中にたくさんの温泉がありますが、
「この湯が一番、自分に合っている」と思える湯に出会っている人は
「健康で明るく温泉とともに暮らしておられる」ようです。
この方はウォーキングも毎日40分程度は続けておられるし、
畑仕事や料理、野山の自然の植物採集なども楽しめる人で、
健康そのものでした。

「健康が一番よ」それと「いい湯に入って毎日感謝して暮らすこと」
湯の中で自信を持って、満ち足りて話される彼女の表情をみていると
「ここの湯は彼女の生活の一部、人生なんだ」と
こっちまで、うれしくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みとろ荘の浴槽

2009-11-19 | 兵庫の温泉
写真は「みとろ荘」の洞窟風呂のあるほうの浴槽です・・
なかなか建物(風呂の)に凝っていて、面白い構造です。
一度 加古川沿いの田んぼの中にあるゆったりした「みとろ荘」を
訪れてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川温泉 みとろ荘「洞窟風呂」

2009-11-19 | 兵庫の温泉
今年のお正月、初めて入った温泉は
「加古川温泉みとろ荘」でした。
以前にこのブログで「ふくろうの親子」を見たのも
(2年前のお正月)この みとろ荘でした。

今回は、ふくろう親子がいた竹やぶの風呂とは反対だったので、
残念ながら お正月早々 ふくろう親子とは再会できませんでした。
しかし、こっちの洞窟風呂も好きです。
広くてゆったりとしていて、とっても落ち着きます。

みとろ荘は
加古川市上荘町井ノ口にあります。
加古川沿いの田んぼの中にある一軒やで
赤い字で「みとろ荘」と建物の屋根に書いてあり・・
道を走らせていると川向こうに見えます。


泉質は 含二酸化炭素ーカルシウム
    ナトリウムー塩化物・炭酸水素泉
効能は 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動神経麻痺
    関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病 等

入湯料は今は500円になっています。
前は600円・その後700円になり
なぜか「今は500円~!!に下がった??」
近隣にいろんな温泉施設ができたので、安くなった??

人は少ないし、泉質はいいし、いろんな浴槽があり
ゆっくりと気兼ねなく楽しめる(ふだん着の温泉風)
これが人気のようです。

正月早々 
お湯の中では和気あいあいとお話しています。
「本当に、いい湯だ。のんびりできていいわ~」
「気楽に来れて、気楽に入れ、親しみやすいので好きやわあ~」
全然これまでに出会ったことのない者どうしなのに
同じ湯に浸かってほっこりと心身が温かくなり
とっても幸せな気持ちになり、
わいわいと湯を楽しんでいるだけで
和やかに、朗らかに、おしゃべりできます。

きょう、洞窟風呂のほうの露天で一緒になった人たちは
「歌をうたうといつまでも若く健康でいい」という話をされていました。
カラオケ大好きの人たちでした。
中には 今も どさまわりで歌っている人もいた?
湯にゆっくり入って、体があったまった後
気分もほどけて、リラックスしながら
カラオケは よほど最高!!なのでしょう。
みとろ荘の休憩室で歌う日もあるようです。

顔の色艶もよく、よくしゃべる
実に朗らかな人たちでした。
きっといい声で、いつも機会があれば
自慢の のどを鳴らしているのでしょう。

「健康の秘訣??」
「いい湯に入り、思い切り歌う!」かな・・

今年初めに入った湯は
とっても 朗らかな みとろ荘の湯でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉 依山楼岩崎

2009-11-18 | 鳥取の温泉
三朝温泉の依山楼岩崎の湯に入りました。
浴槽を紹介します。
この写真は入ってすぐの、
大きなみごとな岩風呂(内湯)です。

この岩風呂の近くに露天風呂が一つあります。
さらに浴室内の廊下を進んでいくと
途中にミストサウナ(ラジウム泉の)が一つ、
廊下を突き当たると内湯がもう一つ、その横に半露天風が一つ
と 大変に浴槽に力が入っています。

依山楼岩崎のミストサウナ(ラジウム泉)でお話をしたご婦人は
癌を患って、長いこと手術を繰りかえし薬物投与もしてきたが
この「三朝の湯」に出会ってから、蒸気を吸い込むと
全身にラジウムの効力がみなぎり、非常に体にいい~と
「三朝の湯」の効力を実感される毎日だそうです。
連泊で依山楼岩崎に滞在されている方でした。

私は外来湯で利用させてもらった依山楼岩崎ですが、
宿泊するとなるとずいぶん費用もかさむだろうなあ~、
まして 連泊での湯治となると・・と
ついつい 宿泊料金を最初に思い浮かべてしまいますが、
「癌の治療」となると・・体の免疫力、治癒力をつけるには
何にも換えがたい温泉地なのかも知れません。

この温泉地には「キューリー夫人」の像も立ってします。
三朝の地は「癌の発生率が日本でも1番か2番に低い」といいます。
街全体がこの温泉の恩恵にあずかっているのでしょう。

私は、三朝の株湯(元湯)200円をよく利用しますが、
三朝温泉には依山楼岩崎や、数多く大小さまざまな温泉旅館があり
どこの旅館も、行き届いた湯が満ち満ちているんだろうな~と
今回、依山楼のさまざまな湯に浸かりながら
「ラジウム泉」をゆっくりと堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉の株湯の外観

2009-11-17 | 鳥取の温泉
三朝温泉の元湯「株湯」の外観です・・
ちょっと発見しにくいですが
観光案内所で三朝の簡単な地図を手に入れて
街中を歩いていくと探せます。

三朝温泉の旅館に泊まり
湯をゆっくり楽しむのはとてもステキですが・・
元湯の「株湯」を尋ねて三朝の街中を歩くのも
なかなかオツなものですよ・・
歩いてみると「三朝温泉」全体がよくわかり
一層、三朝温泉が好きになります。

一見、なんか寂れた建物の「株湯」ですが
「泉質のよさは三朝の中でも一番!!」
と心底思っている私です。
だって元湯ですから・・

「株湯」の近くには案内表示が立っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉 株湯の飲泉場

2009-11-17 | 鳥取の温泉
三朝温泉 といえば
山陰のラジウム泉で有名です・
浸かってよし、
湯気を体内に吸ってよし、
湯を飲んでよし・・
と 3拍子そろった 名湯です。

三朝の 株湯(元湯)の前にある飲泉場が 写真です。
湯上がりに、置いてある柄杓で1杯か2杯 飲んで帰る人が多いです。
入る前にも1杯くらい飲んで入る人もいるかな?

ややぬるめで、多少 塩味があるかな?
癖がなく とても飲みやすいです。
あまり一度に沢山飲むと お腹がゆるくなりますのでご注意。
胃腸によく 便秘に有効な成分も入っているらしい・・

さて、この飲泉場もいいですが・・
やはり なんといっても「株湯」がいいです・・
やや熱めな湯なので、20分以上は入ったことがないのですが・・
男女湯の壁の元から湯が出ていて・・
新鮮な湯が常に楽しめます・・
「効く~!!」という気持ちになれる湯です。
株湯は 春か秋か冬がいいかな??
夏も 入ったら「熱い!!」けど 
湯上がりが、とても さっぱりします。
しかし、夏には長くは入れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三朝温泉 株湯の浴槽

2009-11-17 | 鳥取の温泉
朝晩冷え込みますね。
12月のような気温になる日もある近頃
こんな時期は なんといっても温泉がいいですね・・

鳥取県にある三朝温泉の元湯、「株湯」(共同湯)に入ってきました。
三朝温泉いえば、ラジウム泉で有名ですね。
足元湧出の源泉がドバドバと浴槽の下から
浴室に流れ出して、狭い浴室内に蒸気が立ち
ホルミシス効果抜群の名湯です。

写真は「株湯」の浴槽と浴室です。
たまたま 朝に入った時間に
全く人がいない時間帯に遭遇し
奇跡的に、ここの浴槽の写真が取れました。
この日は 幸せにこの贅沢なラジウム泉を「独り占め」

ここの湯の特徴は、湯上りのあとの「さっぱり感」にあります。
私が入った湯の中では一番の「さっぱり感」です。
湯の温度は42~44度と日によって変わりますが・・
湯上がりには、いつでも「何ともいえない清涼感」あります。
これは暑い夏も寒い冬も、いい季節の秋も春もそれぞれに
「さっぱり」します。

入湯料は200円で
極上のラジウム泉 三朝温泉「株湯」(元湯)です。
入浴のセット(石鹸・シャンプー・タオル)などは
自分で用意して行きましょう。
洗面器(複数)洗い椅子(2つ)はありますが、
ほかは置いてありませんので・・ご注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真賀ホテルの湯

2009-11-08 | 岡山の温泉
岡山県の真賀温泉にある 真賀ホテルの湯に入って来ました。
真賀ホテルは高手にあり、真賀温泉館と長い階段を挟んで向かい側に位置します。
当然ながら、元湯である真賀温泉館から湯を引いています。

泉質は、真賀温泉館と一緒で、アルカリ性単純泉。
スベスベで化粧水のような肌ざわり。
湯はぬるめで、源泉賭け流し。
暑い夏には これ以上ない、うってつけのサッパリ湯です。
真賀温泉館の湯(元湯)は39,5度とぬるめで、
この真賀ホテルではそれを季節に応じて、多少加温しています。

半露天風呂で、浴槽の中が写真のようにとてもオシャレです。
浴室から下を見ると渓谷に沿って曲がりくねった道路があり、谷川が流れています。
ちょうど真賀ホテルの露天風呂の場所が、カーブになっていて、
さらにこの区域は、すごい断崖絶壁で、崩落危険箇所に指定されています。

温泉の沸くところって すごい地形にありますね・・
下の道を運転する人は、真上の露天風呂など、全く見上げている余裕はなく、
対抗車線に気をつけながら、このカーブを無事曲がるのが、やっとですから・・
そのため、やや安心して??露天から下を見ることができます。
真下に広がる深山渓谷の景色の美しいこと。そこを注意深く走る車も小さく見えます。

浴室は、手作りで、風通しのいい木の建物で、
太陽の光が入ってきて、中はとても明るいです。
浴槽は、2畳半くらいの広さで、贅沢なことに湯があふれ流れ清潔感、一杯です。
浴槽の横に小さい水車があり、その下にぬるめの温泉水が溜めてあります。
中をのぞくと、結構大きな魚がいました。
テーラピアという温泉で育つ外来魚だそうです。
この魚は おさしみも美味しく、鯛のような味だそうです。
湯原では温泉水で養殖しているとか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真賀温泉館(共同湯)の浴槽

2009-11-08 | 岡山の温泉
真賀温泉の中の唯一の共同湯、真賀温泉館の浴槽の写真。

浴室の内装は、いたってシンプルで、
浴槽の底は石を並べて作ってあり、
浴槽内に座れる石が4ヶ所くらいある。
それぞれ大きさや深さはまちまちで、
自分の好みの深さの石に座って、ゆっくりと静かに湯に浸れる。
浴槽への入り口にも、一段低いセメントが一列あり、
そこにも腰を下ろせて半身湯ができる。
浴槽の真ん中に源泉が出る竹筒が一つある。足元湧出湯。

浴室には、洗面器や洗い椅子はあるが、
石鹸もシャンプーもおいてないので、入浴者が自分で用意する。
浴室の天井はとても高く、換気は十分なされている。

写真の風呂は1回の入湯料金が150円の普通湯(女湯)で
男女それぞれこのような普通湯が一つずつあり
ほかに混浴の「幕湯」が1つと、「家族湯」が3つある。

39,5度とぬるめのアルカリ性単純泉は
ゆっくり1時間の長湯ができるため湯の中で会話が弾む湯である。

3回に1回とか2回に1回の回数で出会う人がいる。
久々の出会い(再会)にお互いの健康を確かめあい話しに花が咲く時間だ。
ここの湯で一緒になった方々と仲良くなれるのは、
湯がほどいい(長湯に)温度で、泉質も肌に柔らかいからか??
日ごろの気負いは即座に捨てられる。
じきに素直な和やかな気分になり、
長い時間ゆっくり入れるからおのずと会話が弾むのか??

湯に入ってくる人は皆、挨拶もよくするし実によく声を掛け合っている。
外来湯の者にも、地元の方々が気さくに接してくれる共同湯である。

湯に入っての「癒し度」は最高で、私にはかけがえの無い湯である。
この湯で、これまで、どれだけ心身の疲労が取れ
         明日への活力を得たことか・・感謝の湯である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真賀温泉館の横の薬師堂 

2009-11-08 | 岡山の温泉
真賀温泉館で出会った人のお話です。

きょうは この湯の守(管理人)を以前(若い頃に)した経験のある
地元の年配女性とお湯の中で一緒になったのです。
この女性 髪の毛こそ白いですが
お肌はツルツル スベスベのハリハリのお肌で・・
正確には いったい何歳なのか・わからないのですが・・

この女性、
その昔 自分の息子さんが結婚して よろこんでいたが、
5年たっても子どもが授からないので、とっても心配になり、
都会に出て暮らしていた二人を この真賀温泉の地元に呼び戻したそうです。

その後 息子さんには岡山の地で仕事を探してもらい、
お嫁さんのほうは、この女性と一緒に「真賀温泉館」の守(管理者)を
手伝わせてもらっていたら、息子さん夫婦に「子どもが授かった」という 
おめでたいお話でした。

でも、単に「真賀温泉館の湯に浸かっていれば子どもを授かる」
なんてことはないようです・・

真賀温泉館の横の山にある裏手の神社 
薬師堂に まずは、夫婦揃ってお参りし「子宝祈願」をする。
その後、二人で幕湯(混浴)の浴槽にそろって入る、それを続ける。
お嫁さんのほうは さらに、この女性と一緒に湯の管理人をしてもらい、
お風呂の湯を出しに幕湯に入ったりなど、手伝ってもらう。
それを続けていたら、やっと子どもが授かり、
お嫁さんが腹帯がまけるような安定期に入ったら
(医者に安定期と言ってもらったら)今度は夫婦別々の湯に入り
お嫁さんのほうは女湯で、子宝の岩(女湯の中に置いてある丸い岩)に
座って、ゆっくり浸かる。
そして、無事に出産までいき子どもを抱けるようになったら 
夫婦揃って、また薬師堂にお礼の報告に行く・・

このような 
手順をふんでこそ「子どもをありがたく授かる」というものだ!!
そうです・・

このお話を聞いた後・・
いつもは薬師堂を見ながら帰るだけの私も
思わず、温泉館の横の薬師堂へ行って
「両手を合わせ」
「いつもありがたく いい湯を利用させていだだいています。」と 
感謝の気持ちを 伝えて帰ったしだいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真賀温泉館

2009-11-08 | 岡山の温泉
岡山県にある真賀温泉です。

真賀温泉は湯原温泉郷の中の一つです。
車だと湯原インターチャンジか院庄のインターチャンジか
どちらからでも行けます。
真賀温泉の近くになると、
道路のすぐ横に、切り立った崖が多くなり
ちょっとびっくりですが、車は普通に走れます・・

ここは、私が膝を痛めてから、
落ち込んでしまい、すっかり暗くなっているときに
夫が連れてきてくれて、最初に出会った効き湯です。
「温泉湯治」ってすごい有効なんだ~!!を
身をもって実感した、膝にやさしい、あったまる湯でした。

無色透明な湯は39,5度で、足元湧出の源泉かけ流しと贅沢な湯です。
泉質はアルカリ性単純温泉で、肌に柔らかく「とろり感とさっぱり感」が
絶妙に溶け合い他にない名湯です。(私はこう思っている)
1時間くらいの長湯が楽にできるし、
入っていると何より気持ちが楽になり自分が取り戻せる??
実に落ち着く湯です。

これまでに、膝が痛みだした時や
疲労が頂点に達していた時などに、ここへ来ては、ゆっくり入り
この湯に何回も助けてもらった覚えのある「有難い湯」なのです。
そうです・・ここ10年くらいは
ここの湯に駆け込んで救われてきた私です。(駆け込み寺か!!)

ここに来て
ゆっくり目を閉じて丸1時間ぬるめの源泉に浸っていると・・
さっきまでのどんなことも「些細な取るに足りない事柄」に変わるのです。
おおらかになれ、疲労もとれ神経痛にもいい、しかも自分を取り戻せる、
全くもって有難い湯です・・

真賀温泉の中の共同湯「真賀温泉館」
この効能の多い湯・・入湯料は150円です・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小森温泉 外観

2009-11-08 | 岡山の温泉
小森温泉の建物外観です。
何か味のある古い建物で、気に入りました。
山の中にあるので、この建物が周囲の景色とよく調和しています。
ここは「池田のお殿様のお風呂だった」と湯の中で聞きました。
それゆえに、あまり浴槽・浴室を、ごちゃごちゃとさわってなくて
昔のままのような状態にしてあるとも・・聞きました。

大正時代か昭和の初期のような建物で
とても印象に残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小森温泉

2009-11-08 | 岡山の温泉
岡山県の小森温泉の浴槽です。
今回はうまく入湯できました。
以前 建物の前まで来たのに休館日で、
残念ながら入湯できなかったことがあり
今回は無事に入れて、うれしかったです。

先客が一名おられました。
その人は、岡山の市内から来られてました。
50代に膝のじん帯を故障して落ち込んでいたら
自宅の前の家の人が「小森温泉で湯治したら・・」と言ってくれ
「小森温泉?」と訪ねて来て、ここに入るようになったそうです。
それから1週間に一度はやってきて辛抱強く湯治をしたら
なんと、じん帯は治ったと・・
今は、毎日水泳をしたり体操をしたり歩いたり
いろいろ体を自由に動かして、とても元気だそうです。
若く見える人で「70代」ときいてびっくりしました。
最近は月に1回くらいしか来ないが
この「小森温泉」の泉質が大好きだと言っておられました。

ぬるめの湯とやや熱めの湯の二つが並んである源泉掛け流し浴槽の魅力!!
私も今回が初めての入湯でしたが、一度ですっかりファンになりました。
泉質はアルカリ性単純温泉ですが、わずかに硫黄の臭いもします。
湯が透明でスベスベの触感で、なんとも心地がいいです。

この浴槽は地下にもぐったような感覚になる場所にあります。
玄関(実は2階)から建物の1階の浴槽まで行くのに
階段を下りて行くので、地下にもぐった感じになるのです。
2つ並んだこの写真の浴槽にたどり着き ほ~!!と感動しました。
中に入って湯あみして、また、ほ~!!と感激・・
さらに先客の湯名人のお話も聞けて、
体にいい~!!湯とつくづく思いました。
ワクワクした時間でしたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラピスパ

2009-11-08 | 鳥取の温泉
鳥取県米子市淀江町にある温泉施設ラピスパです・・
田園風景の中に ポツンと この おしゃれな 明るい施設があり
すぐに発見できますよ・・
建物も素晴らしいが なんといっても
中の温泉が格別にいい~!!

この温泉の会員になって1週間に何回も行く人がいます。
一度 訪れたら 1時間以上~半日くらいいても飽きない風呂 
源泉掛け流し 清潔感いっぱいの明るい施設で・・
温泉に来ているというより 
明るい中世の教会か宮廷かがそのまま全部お風呂になっている
という感じです・・

どなたか このラピスパにはまっている人がおられたら
ラピスパについて 補足説明 お願いします。

私はこれまでに2回~3回 行ったことがあります。
その中の1回は女湯の内湯の一つにバラがあふれる浴槽があり 
その日は もう宮廷の王女さまになった気分でしたよ・・
ベルサイユのバラの気分~・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀江町にある「弥生時代の復元遺跡」

2009-11-08 | 歴史街・史料館・名所

淀江ゆめ温泉のあたりは古代の遺跡が多くあり、
写真の建物も弥生時代の建物を復元したものだった。
昔から大陸文化の影響を早くに受けた地域だったのだろう。
ゆめ温泉の湯もいいが、周囲の遺跡を探索するのも楽しい。
6月の下旬くらいからは蓮の花が一杯咲く公園も近くにあるという。
また、再び ゆっくりと訪れて遺跡巡りをしたい地だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする