湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

上田城と松代城(真田一族の城)

2011-10-04 | 城・城跡
六文銭で有名な戦国時代の名将、真田一族と言えば、3人が有名
 
~戦国随一の謀ぼう将しょう「真田昌幸」
     家康をあと一歩まで追いつめた男「真田幸村」
         時勢を読み「松代」真田藩の礎を築いた「真田信之」~

真田一族にゆかりの深い城「上田城」「松代城」は
 
 ~信州真田の地を出自とする彼ら真田一族は、
     「上田城」で徳川を撃破してその地歩を固め、
           乱世を乗り越えて「松代の地」に血脈を伝えた~


先日テレビ「歴史秘話ヒストリア」で
「真田一族 戦国最強の絆 真田昌幸・信之・幸村 父と子の物語」 を
放送していた。
それを見ているうちに・・
湯めぐりの続きに行った長野県の「上田城」と「松代城」を思い出した。
訪れた時は、夢中でたくさんの城内画像を撮った。
それなのに、長らく放置したままで、記事にしたことはなかった。

長野県上田市青木村には
「田沢温泉」「沓掛温泉」の2つの温泉がある。
この2つの湯には、最近ずいぶん親しんでいるが、
同じ上田市にある「上田城」については、今回はじめて紹介する。

「上田城」とは・・
(「真田昌幸」と次男「真田幸村」が徳川と戦った難攻不落の城)

我々が、行った日は、ちょうど「お城祭り」の時期で
城の正門前には、「真田十勇士」の看板も立っていた。

しかし、城内に入ると、
平日の昼間だからか?人はほとんどいなくて・・
石垣と新緑に囲まれ、静かないい時間が流れた。










続いて「松代城」
(徳川時代に、昌幸の長男「真田信之」が松代真田藩の礎を築いた城)
大きな高い石垣や、城内の構造に凝っていた「上田城」に比べ、
穏やかな雰囲気の「松代城」は、平和な時代の到来を感じさせた。






松代城内にある唯一高い「物見台のある場所」は、石垣も立派。



「日本の城」って本当にいいと思う。
何がって?
「石垣」「その昔の武士の時代を彷彿とさせる佇まい」
魅力が満載の「日本の城」・・
「真田一族の魂」の入った2つの城を思い出し
城主の願いや思い、時代の推移などが改めて心に残った日。

もちろん 続きに
「田沢温泉 有乳湯」 「沓掛温泉 小倉乃湯」も懐かしく思い出した。
今年になってからは、一回も行ってない湯だ・・
今頃は、季節もよく、あの二つの湯は、さぞ、いい湯加減だろうなあ~
青木村!!へ行きたい~!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする