湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

湯めぐりと「共同湯」

2019-08-09 | はじめまして

湯めぐり旅に出ると、それぞれの地域の「共同湯」に入るのが好きだ。

「共同湯」は、ほぼ全部、各温泉地に最初に出た源泉所に建っている。地域で一番歴史が古く、泉質は一番に上等で、一番新鮮なお湯が提供されている場所だ。浴槽はシンプルな形が多いが、こんこんと湧き出る源泉が、贅沢に浴室に掛け流しされている。

更に、旅館やホテルの温泉に入るよりも、その地域の共同湯に入ると色々な事に出会える。旅館やホテルでは、入浴中に殆ど人と話をしない。

共同湯に入ると、湯を出るとお互いにそれっきりの関係「一期一会」になるので「どこから来たのか?」に始まり、とても話がしやすい雰囲気になる。

こんな状況で、我が家は「共同湯」が好きだ。

しかし、最近は「共同湯」に入る機会が激減している。それは、運転手が高齢化して旅にでると運転疲れするので、温泉宿に泊まることが多くなったからだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ出没注意の看板

2019-08-09 | 野生動物・鳥・犬・虫

 平和で長閑な田舎景色と全く合わない「熊に注意」の看板!

今回、母の初盆で帰省した実家周辺で、ショッキングな看板を見つけた!

「熊の出没に注意」の看板だ!


昨日の母の初盆・法要も無事に終わり「久々に実家周辺を早朝ウォーキングをしよう」と田舎に滞在し3日目の早朝。こっそりと出かける準備をしていたら・・妹に気づかれて・・

「早朝ウォークするなら『この熊除けの鈴』を付けて歩いてよ!」と言われて、手渡されたミニ・カウベル。

「え~!!早朝に歩くと、熊に出会う!!!」いつから実家周辺は、こんな物騒な事態に??

すっかり頭が混乱した・・

 1ケ月前に、妹は自宅周辺の至近距離で、生まれて初めて野生の熊を見たという!!7月の早朝に、家の前の畑で作業していたら、田んぼの向こうの堤防から家に通じる道を、ダッダッと勢いよく走ってくる黒い大きな犬がいる!!上下に大きく揺れ凄い躍動感ある走りっぷり!??犬!?嫌ちがう「あれは熊だ!!」と気がついたという。目の前の堤防から我が家に向かう道を、まっしぐらに我が家に向かって疾走してくる熊!!

正確には「実家の裏山を目指して」走っていたらしいが・・

活動しやすい涼しい早朝に、好奇心旺盛の若い熊が山から降りて土手の道に出ていたら、急カーブも多い道で、突然に現れた車とでも鉢合わせし?超!!焦って一目散に逃げてきたんだろうか!?

 そんな衝撃の近況事情を聞きながらも、それでも早朝ウォーキングをするのが田舎生まれの私?

それでも密かに不安で「クマよけ鈴」は体に付けて「カラン・コロン~♪」と賑やかに歩く。

小一時間の早朝ウォーキングも終わり帰り道、辺りはかなり明るくなった。

よかった。よかった。熊には出会わなかったよ!!

「これからも地域の皆をお守りください」と地蔵様にお願いして~いつものカーブの道を曲がったら・・

あれ~??」行きには全く気が付かなかった看板がある。

この看板が「クマに注意」の看板だった。これは裏表・両面に、この絵が必要だよ!??

強烈なクマの絵に改めてびっくりする。

温泉旅で行った秋田県・奥小安温泉郷や栃木県・奥塩原温泉郷「大出館」周辺で見たクマ出没の看板だ!!

この強烈な看板が、ついに私の郷里にも必要になった!!かなりのショックだ!!

看板の立つ道のすぐ下、川には水鳥が今日も静かに泳いでいる。

 道端には野辺の花が、可愛く咲いている。

平和な田舎風景のすぐそばに、野生の熊が普通に現れる時代になったのだ。

さあ~実家に戻ろう

家に戻り、妹に「クマよけ鈴」を返して・・

今や日本中、どこの山里にでも熊は普通に?出るのだ。(九州には熊はいないようだが・・)

最近、北海道では、ヒグマが町にまで出てくるニュースが流れている。全く人間を恐れる風はないという。

母の初盆・法要の後の昼食会で「妹夫婦の最近のクマ出没目撃情報や近隣でのイノシシ・鹿など野生動物の出没話が飛び交い、今や農家は、狩猟免状をとる必要がある!!」と話が盛り上がっていた。おじさんの一人は、10年ほど前に、狩猟免状・習得の一歩前まで行っていたが、最終段階で奥さんに強烈に反対されて結局、狩猟免状を取るのを辞めてしまった。今頃になって、あの時に取っておけば良かったと言っていた。そのおじさんは、妹の夫に「あんたは若いし、今後のために狩猟免状をとっておいた方がいい~!!」としきりに勧めていた。しかし、一端、狩猟免許を取ると引っ張りだこになり、落ち落ちと自分のペースで農家をやっておれないとも・・そんな時代になったのだと思う。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江にて

2019-08-08 | 食事処・名物・地のもの

今回の母の初盆・帰省。

少し前に帰省して、初日、松江に立ち寄って学生時代の友人と5年ぶりに再会できた。

松江駅で出会うと、まずは昼食を一緒に取ることに・・

いった店は

ランチタイム

それぞれが好きなものを注文して

5年ぶりなので、話が弾んで止まらない!!

食後は、もう一軒 お茶を飲みに移動。・・

宍道湖畔にある庭付き・和菓子屋「たちばな」に行った。

目の前に宍道湖が見える。

涼やかな緑の庭付き・造り和菓子工房も横にあるチョットお洒落な菓子屋。

手作り和菓子屋「たちばな」

母の初盆のお供え用・和菓子はここで購入して行くことになった。

中は、喫茶店風。店内で食べられるコーナーあり。

個室風の部屋で落ち着き・・

そこで食べたのは

この部屋から見える景色に心憩う~緑がいっぱいいいね!

松江で出会った友人は、学生時代(4年間)大学の箏曲部に所属していた。

私が初めて箏曲の発表を見聞きしたのは松江の県民会館ホール、彼女が出る箏曲部の発表会だった。それから40年の歳月が流れ・・私は今、箏・尺八・十七弦など和楽器に親しめる日々を送っている。

彼女は「和の音」(筝の世界)と最初に出会わせてくれた~懐かしい友人。

懐かしい友人と、懐かしい街、松江。

次回(来年2月の母の1周忌)も、松江に立ち寄り、この友人と松江散策+おしゃべりタイムしようっと!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の夏野菜

2019-08-08 | 食べられる山野草・野菜・果物

母の初盆で帰省した実家で、今回も、またまた美味しい食べ物に出会いました。

どれだけ食い気が旺盛なのか?自分でも呆れるが・・

初盆・法要後に食べた割烹「よこた」の2段弁当も勿論すごく美味しかったが・・

何より美味しいのが、妹夫婦が自宅の畑で作る「自家製・夏野菜・果物」だ!!

 

水みずしい採れとれ夏野菜・果物の美味いこと!!

気がつけば、ご飯を食べるのを忘れて?野菜だけで食事を終わっていたこともあった。

食欲の進まない夏は、夏野菜で作るドライカレーもナイス!!

おなか一杯、夏野菜をいただいた日々。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の初盆

2019-08-07 | 和のもの

今年2月に亡くなった母の初盆で帰省した。

初盆・法要の後、親族での昼食タイムも済む。~お茶タイム~

歌が好きだった母を偲んで、私は親族の前で「箏」を弾かせてもらった。「三味線」は、これまでに父親の初盆(4年前)の食後タイムに弾かせて貰っているが、箏は、今回が初めてだった。

まずは、平調子で「花かげ」(♪十五夜お月さまひとりぼっち、桜吹雪の花影に~花嫁姿のお姉さま~♪)から弾いた。この唄は、母親の妹のおばさんや親戚のおじさん達もよく知っていた。最初にゆっくりと筝で弾きながら歌の練習をした。2回目は前奏・間奏付きで1曲を通して弾き一緒に歌ってもらった。続いて平調子のまま、父母がよく歌っていた「船頭小唄」「祇園小唄」を歌いながら弾く。そののち、ついでにこの7月末の浴衣会でかなり苦労して弾いた「遠きぬた」(宮城道夫・作曲)の曲も?こっそり混ぜ込んで途中まで弾いた。

その後は、一部の弦を調弦しながら「夕焼け小焼け変奏曲」を弾き、最後には、全部の糸の調弦をして、これまた最近の浴衣会で弾いた「365日の紙飛行機」を弾き、終わった。

音楽が好きだった母。母の妹の叔母さんたちも音楽好きで、大正琴を習っている人が3人もいた(うち一人は師範免状持ち)そんなこともあってか?目の前で弾く筝(こと)の音色・楽譜・調弦の仕方にまでも?大変に興味を持ってくださり、聴いてくださり、唄ってくださった。ありがとうございました。

さらに嬉しいことに・・・・・!!!

来年2月・母の一周忌には、おばさん逹3人がそれぞれ自分の大正琴を持ち寄り、生前、母が好きだった歌謡曲・懐メロを数曲弾いて下さることになった!!やったー!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする