翌日は、鳥取県の鹿野温泉「山紫苑」。今回は2回目の宿泊。
山紫苑は、2006年に月間雑誌「温泉博士」に出会ってから(この施設の無料入浴手形が掲載された月に、我々が鳥取県旅行を計画したら)必ず立ち寄り湯していた施設。
それほど「たっぷりの源泉かけ流し湯が、非常に心地よい」日帰り温泉+宿泊温泉施設(国民宿舎)
この一年間(昨年3月~今年3月の)疲れを回復させるために、是非とも「源泉ざぶざぶ本物温泉に24時間ひたれり」で選んだ宿。
鹿野町に入ると真正面に見えてくる「山紫苑」の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/e7b0df9dcf4497ffada9478f4f211f74.jpg)
玄関には、日帰り湯の案内が出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/a41e3b7c43f4ee7504e1cefe0232269c.jpg)
ロビーからは、山紫苑の自慢の庭園が正面に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/d8c9e055a7fdb124f51b0991fefeb6f9.jpg)
今回の宿泊部屋は、新館4階だった。
部屋の中の様子・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/f48477d3fb863abc7f67f8c41258c993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/d155e7ce817fdad721abc8cf615dcf8f.jpg)
布団は最初からこの状態で・・自分たちの好きな時に敷くことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/a09d29c9e64f7d3b3c22fb7b328fc81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/0b6fc209eb48671cf844206fdea509c0.jpg)
泊った部屋と同じ新館4階には、エレベーター前に24時間入浴可能の男女別・展望露天風呂があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/acfa01ed12c13b08b0c0e969711e8eb2.jpg)
夫は、久々の連日運転の疲れか?部屋から徒歩10歩の、この展望露天風呂へ行った!!
展望内湯の横の湯待スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/c3a6b8c7607d21c9ed4076acca76a3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/013c74c13e14854ab5e90ce490f98880.jpg)
ここの給水機は、少しコツが要る!!コップが柔らかめ過ぎて?水を押すレバーにコップを直接押し当てると楽に?コップが潰れる??
その為、指で直接レバーを押して(コップは添え物程度にして)水を出す必要あり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/2459cf3e617401f5e2ca147256520e14.jpg)
さて?私は…どの風呂へ??
今日は、天気がいい~!! そうなると・・
まずは、本命の1階「庭園露天風呂へ」直行!!
晴れた日の庭園露天風呂は、さぞ!!景観がいいだろう~!!楽しみ~!!
本館の1階、初日の女湯は、右側の赤い暖簾!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/20d7b91745311043037bd68ca352a4a7.jpg)
内湯は・・明るい光が差し込み、湯が並々と入った極上湯の景色が広がる。これやこれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/be437d969113cf88434682b7fdd7989b.jpg)
静か~!!誰もいない。今のうちに、庭園露天風呂へ行こう!!
懐かしい~この景色!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/8f04b2f305c61f30802a2f59f78128e2.jpg)
いいわあ~この景色を長らく求めていた~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/c149b96fe86bf108d64ffeaaa615931c.jpg)
何もかも懐かしい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/e7cada3fb042ec72ef57b9731973136a.jpg)
一人湯タイムが静かに流れる…ひたれり…15年前退職の4月、最初に来た「山紫苑」のこの湯が私を癒してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/3574f04ce88b9789a0d961c5be92bcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/555b7144b023f21a399b36c56315ae67.jpg)
15年間の年月の長さを思い出し・・湯の中で、しみじみと感慨にふけっていた日・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/699d265d105c9364a6a05edd2574e17e.jpg)
お天気の日、嬉しい日傘。ゆっくりと湯船に浸り、初回の湯で、思わぬ長湯をしてしまった!!
長湯に気づき、慌てて上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/c01077b734d6d345064918c5b82db7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/6866d507d38aaf5ed3202c95f44cb133.jpg)
湯上り、廊下に出ると!! 本館1階の風呂は午後11時に男女湯が入れ替わる表示あり。
温泉自体は24時間いつでも入られるが、途中で男女入れ替わるので、間違える人が多い??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/b74e59d9569821b8c3744c1ae8e2b741.jpg)
初日の女湯は、貴重品入れが更衣室に無かったが、女湯の暖簾を出たら、すぐ目の前の廊下にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/e67a3cb7ae0288553e7b44a49c8289ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/64e2b5e55172a7b12bc2b1acb1de5f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/6c596456ccdb858c6669eeb645c2ebc9.jpg)
さて、旧館1階の風呂から新館4階の部屋に戻ると・・
なかなか身体の火照りがとれない!!大変だ!!これでは、滞在中に何回も入浴できないぞ!!
が、今回宿泊する新館4階の部屋は、晴れた日は、強烈な西日まで当たるし…暑い…暑い…
慌てて?フロントへ扇風機を貸してもらいに行った(この時季は、館内の空調は一斉の暖房のみ。その為、私たちは部屋の空調スイッチを切って対応していたが…)
扇風機で、やっと体を冷やして、やれやれ~いざ??また、お風呂?
いやいや、今度は夕食へ・・
夕食は、正直なところ、あまり期待してなかった(前日の奥澤旅館での魚介類たっぷり料理が頭に残っていて)
夕食は、毎回一階の食堂で頂く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/67c695f8486bac1ca79c0e8cd7060f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/38ab79504d1712efac942469998592dd.jpg)
夕食は、いい意味で期待を裏切り??とっても美的にナイス(季節感があり)味も量もちょうどよかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/98720149a9cf8d589fe4546aec5fdeb6.jpg)
お品書きがついていた・・丁寧に作られた料理たち・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/0e66c3dce3acfea3cf07d3eef27a4bfc.jpg)
春らしい前菜たち・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/a0476382e59b276838d594b7fa7858d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/f8ebdd31f54efbe05c4fbd4a2d596497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/39794e9a9b1f989ac2f1eeeea840f878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/382f5e9ce7ec4cfb9946933c2fe419a7.jpg)
すっぽん+貝が入った茶わん蒸し(山紫苑はすっぽん料理で有名な宿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bb/6ee3e9865a226cd9fd0d7aec6619ecfa.jpg)
桜色の山芋・・薄味がついていた。今は桜咲く4月・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/1fa17b3abd792f5c38dd85e497a8051f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/510367831121cb2829f3f92ae6457b52.jpg)
見た目も春らしく、どれも美味しくて、楽しみながら、ゆっくり味わって頂いた。
何より?昨日から満腹ご飯で来ているので…我々には、ちょうどいい量だった!!
今回泊まった新館には、コロナ期間を経てか?機能的なスペースがあった。
庭を見ながらデスクワークもできるスペース(無料)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/2247324be3d8b0f6e7c3e268d9381b30.jpg)
もう1つ進んだ部屋もある。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/3a933b3a57e4aaa41a580d1bb34b4058.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/852150e2be98b9c2b880cefd211893ac.jpg)
ここは、時間制(予約して)利用出来るパソコン付きの部屋。山紫苑の本物温泉に浸かりながらデスクワークが出来る個室。
こちらも、窓から山紫苑の緑溢れる庭園や竹やぶが見えて、心安らぐ。
更に、ミニ会議ができる個室もある。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/d0649d066a9d7bf969c40ce89467b4d2.jpg)
コロナの時期は旅館業界にも試練だったと思えるが・・より快適な宿舎になった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/23202ca32560269d919bb34fd2ff2b3a.jpg)
山紫苑は、「充実した施設部門」ランキングで、鳥取県一位に選ばれていた。