人生チャレンジ20000km~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

特急「こうや」で南海高野線に乗り、高野山へ

2012-04-22 22:26:39 | 鉄道・公共交通/趣味の話題
4月21日の「ノーモア尼崎事故!生命と安全を守る4.21集会」で関西に立ち寄る傍ら、未乗となっている南海高野線に乗ることにした。

宿泊していた桜ノ宮駅前のホテルをチェックアウトして、桜ノ宮から環状線~阪和線を乗り継ぐ。三国ヶ丘から南海線に乗り継ぎ、林間田園都市へ。ここから極楽橋までは直通する普通列車がなかったので、いよいよ特急「こうや7号」(サムネイル写真)に乗り込む。

こうや7号に使用されている30000系ズームカーは、窓の位置が肘掛けよりも高く、485系など国鉄時代の特急車両を思わせる内装だ。車両が振動するたびに、座席もガタガタと音を立てて振動するなど、時代がかっている。

11時50分、林間田園都市を出た「こうや7号」は、高野下から極楽橋までの区間に入ると急カーブと上り勾配が続いて速度がガクンと落ちる。私が乗っていたのは指定席の先頭車(1号車)だが、座席に腰掛けていても前方の線路が見えるほどの急勾配だ。勾配標には40(パーミル)、50(パーミル)という数字が見える。通常運転方式でこんな急勾配を見たのは在りし日の碓氷峠以来だ。この区間を含む林間田園都市~極楽橋間の24.6kmに「こうや」は40分もかかる。表定速度は40km/hそこそこ、しかも単線という厳しい区間である。

途中、行き違い駅で普通列車を待避しながら進む。どちらが特急かわからないようなダイヤだが、どのみち特急でも表定速度は40km/hそこそこなのだし、支払った特急料金はスピード料金というより一種の座席指定料金に近いものだから、致し方なしと思う。12時39分、「こうや7号」は極楽橋に着く。この駅に来ただけでもじゅうぶん「天空」の雰囲気がある。極楽橋からは、高野山ケーブル(写真)で高野山駅に到着。

ここで空腹を覚えたので、駅前にわずか1店のみ立地している喫茶店で昼食を摂る。食事を終え、これから金剛峯寺にお参りをしようと思っているところで急に風雨が強まってきた。天気予報は、中国地方で強まっている風雨が東に移動していることを伝えており、無理せずここで下山した方がいいかもしれないと思い始める。登山でもそうだが、たいていの遭難事故は、登山を中止して下山すべきところでその決断ができなかったことにより起きる。物事はなんでもそうだが、進むより退く方がはるかに難しい。日本人は特に撤退戦が不得手で、撤退戦をうまく戦える人材はもっと重宝されてよいと思う。

風雨がさらに強まってきた。ケーブルカーが止まっては元も子もなく、目標だった南海高野線、高野山ケーブルの完乗も果たした以上、無理をすべきでないと判断しここで下山を決める。せっかく高野山まで来たのだし、妻のために高野豆腐、椎茸など若干のおみやげを買う。椎茸などのキノコ類は、福島では原発事故のためまず食べられなくなってしまった(根拠なく安全だという政府の宣伝を信じるなら食べてもよいが、それを信じるほどいまの私はお人好しではない)。西日本産の椎茸を入手できるときにしておくべきだと思ったのだ。

再び高野山ケーブルで極楽橋に降りる。残念ながら特急「こうや」には接続しておらず、快速急行で新今宮まで起き、そこで環状線~新幹線に乗り換え帰宅。

【完乗達成】南海高野線、高野山ケーブル

南海高野線は、たまたま鉄道ジャーナル誌2012年6月号でも取り上げているが、「やって来るだけで天空の雰囲気で、特に信心深くない人でも来たくなる」との評価は間違っていないと思う。今の私にできることと言えば神仏頼みくらいだ。南海高野線の雰囲気は大変気に入ったので、天気のよい日に再び来てみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする