安全問題研究会(旧・人生チャレンジ20000km)~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

【転載記事】全実存をかけて訴えた原告女性Aさん「大学行きたかった」/「子ども甲状腺がん裁判」始まる

2022-05-28 23:10:50 | 原発問題/一般
全実存をかけて訴えた原告女性Aさん〜「甲状腺がん」裁判の流れを変える(レイバーネット日本)

※写真を見たい方は、リンク先サイトから見ることができます。

------------------------------------------------------------------------------------------------
 「原発事故との因果関係を認めてほしい」。福島の6人の若者が原告となった「311子ども甲状腺がん裁判」が、5月26日、東京地裁で行われた。健康被害をめぐって、若者たちが声をあげたこの裁判の重要性は計り知れない。人生のもっとも多感な時期にがんにな った若者たち。「なぜ自分が」と思うのは当然のことだ。しかし原発事故との関連を口にすることは「風評」とされ、復興しているはずの福島に水をさす「加害者」だと言われてきた。若者から考えることを奪い、苦しみを封印するべく邁進した国と福島県。そして責 任を認めない東京電力に、風穴を開ける裁判が始まったのだ。

 103号法廷はわずか27席。それでも、勇気を出した若者たちを護ろうと、200人を超える人々が地裁に駆けつけた。裁判が始まる午後2時、傍聴できなかった人たちのために、日比谷コンベンションホールで支援集会が準備されていた。ウクライナ出身の歌手・カテ リーナさんが、バンドーラを奏でながらチェルノブイリのことを歌った(写真下=略)。原発から2・5キロの町で生まれたカテリーナさんは、事故のあとキエフの仮設住宅に避難した。小学校では「放射能がうつる」「夜中に光る」と言われ、いじめられたという。原発事故で一番傷つくのは子どもたちだ。チェルノブイリもフクシマも、変わらない。

 報告集会は予定時間を30分以上遅れて始まった。裁判が長引いたためだ。「今回の裁判のハイライトは、何といっても原告Aさんの意見陳述だった」と弁護団は口々に語った。被告側(東京電力)弁護人は「因果関係を証明するためには、科学的客観的なものでなけ ればならない。被害者の証言は不要だ」と主張したという。裁判官も一回目の意見陳述は認めたものの、2回目以降の意見陳述には積極的ではなかったようだ。それを見越していた弁護団は、あくまでも被害者の声にこだわった。17分にわたるAさんの陳述が、裁判の 流れを変えた。

 会場内に、Aさんの声が流れた。傍聴できない人たちのためにと弁護団が計らい、前日A さんが陳述書を録音したものだった。中学校の卒業式の日に起きた震災と原発事故。高校の合格発表に歩いて出かけた日、線量が高かったことを知らなかったこと。県民健康調査で医師の顔が曇ったようにみえたこと。精密検査で、首に長い鍼をさされた恐怖。手術しなければ23歳までしか生きられないと言われたこと。手術をうけたが、手術後の方が大変だったこと。2回手術したのに治らず、肺へ転移したことがわかったこと。つらく屈辱的な治療に耐えたのに、がんは消えなかった。「大学を卒業し、得意分野で就職して働いてみたかった。叶わぬ夢になったが諦めきれない」・・・Aさんの声はとても可愛らしく、 淡々としていた。でも、法廷では、終始泣きながら陳述していたことを後で知り、愕然とする。

 Aさんの証言の中でもっとも衝撃的だったのは、肺に転移した病巣を治療するためのアイソトープ治療のことだった。高濃度の放射性ヨウ素の入ったカプセルを飲んで、がん細胞を内部被ばくさせる治療だ。福島県立医大はアイソトープ治療病棟が拡充していると聞 いたことがあるが、どんなものかまったく知らなかった。いくつもの扉で隔てられた治療 室。そこは病院なのに危険区域だった。限られたものしか入れられず、一度中に入れたも のは外に持ち出せない。医師は薬を手渡すと、即座に病室を出ていった。薬を服用したA さんが、部屋の中にある放射能測定機に近づくと、ものすごく数値が上がり、離れると下がる。Aさんは自分という存在が、まわりの人を被ばくさせてしまうと悟った。吐き気に襲われナースコールを押しても、看護師は来てくれない。それでも、Aさんは医療者を責めることはなかった。「医師も被ばく覚悟で検診してくれると思うと、とても申し訳ない。私のせいで誰かを犠牲にできない」と彼女が言うのを聞いて、私は言葉を失った。

 これまでに何人もの人が「元の暮らしに戻りたい。でも戻れない」と訴えるのを聞いてきた。しかし、Aさんが「もとの体に戻りたい。どんなに願ってももう戻ることはできま せん」という言葉で陳述を終えた時、やるせなさで一杯になった。大手メディアは福島の 受けた被害から、健康被害をことごとく排除し、伝えようとしてこなかった。小児甲状腺がんの裁判のことを唯一取り上げたのは、ТBS『報道特集』だったが、ものすごいバッシングを受けたそうだ。こんな社会でいいのだろうか。「甲状腺がんなんて、大したことない」と言う人がいる。Aさんは全実存をかけて、こうしたことに抗った。

 法廷で陳述を聞いた裁判官、被告側はどうだったのか。裁判官は頷きながらAさんの訴えを聞き、「意見陳述は一回目はいいが2回目以降はだめだ」と言っていた被告側の弁護士も「裁判所の判断に委ねる」と言わざるを得なかった。心を動かされたことに、誠実であってほしいと願う。6人の原告すべての声を、法廷で聞かせたいと弁護団は決意を語った。最後までこの裁判を見守っていきたいと思う。

(以上、堀切さとみさんによる報告)

<動画>「子ども甲状腺がん裁判」始まる~20代女性「大学行きたかった」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする