はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

勝ちきれない、でも負けていない。

2009-08-31 18:53:22 | サッカー

090829_01

8月29日(土)のホームでの千葉戦を観戦しました。
1対1の引き分け。開始早々にPKを献上。でもこれは仕方ありません。
あれは、相手外国人選手のシュミレ、あ、失礼。うちの反則ですか。
試合開始早々から千葉のチェックが厳しく、マリノスの選手はボールをあわててパスして奪われる場面もしばしばあり、前半はやや押され気味。
さらに指定席まで入った千葉サポーターの応援もすさまじく、私の席はちょうどゴール裏と指定席にいる千葉サポーターの真ん中だったのでまるでここは千葉?って雰囲気でした。

試合は、後半に交代した金選手が相手GKのミスを誘ってシュート。見事同点ゴールを奪いました

ここからは言いたい放題です。お耳障りな点はご容赦ください。
いや~攻撃時にサイドが上がりっぱなしで、カウンターを喰らった時には中沢選手ひとりで3人を相手する場面があり、サポーターはみんな悲鳴をあげてますよ。
千葉がヘタなので、いや失礼、マリノスがラッキーだったので、こちらもヒヤヒヤドキドキ、刺激満載で済みましたが、ここんとこは今後要修正ではないでしょうか。
千葉の9番のスピード、16番の動きは見習うべきです。

ここからはマジメな話です。
選手はみんな良く動いて闘ったと思います。渡辺選手のキープ力、ボールさばきはうまかったし、松田選手も初先発の田代選手に良く指示を飛ばしてましたよ。田代選手は今回厳しかったけど、経験値を高めていくためにも監督さん、また起用してくださいね。
それに同点にしてからの攻撃は迫力満載。選手全員、運動量も負けてないし、クロスも果敢に上げて得点が大いに期待できました。最後の10分はカウンターの応酬でも負けなかった! よく闘った

決定力が無かった、勝ちきれないという解説者がきっといるでしょうが、いいんです。負けてないんだから。
ピッチで実際に試合を見たワタクシとしては、選手の気迫は充分伝わりました。
若い選手が多いのはこれからもっともっと伸びる要素がたくさんあるんです。経験値を積んでチームのコミュニケーションが密に取れれば、その先は上位確保、いやもっと上にいけます。

090829_02

選手の皆さん、お疲れさま。次はナビスコカップです。
しかも負けられない神奈川ダービーです。

090829_03

たくさんの千葉サポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。

090829_04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮戦、勝ちました!

2009-08-19 23:38:27 | サッカー

090819_01_2

前半のセットプレーで、渡辺選手のヘディングシュートが決まり、それを守りきって勝ちました。
角度をうまく変えて入れたいいシュートでした

090819_03_2

選手皆さん全員での勝利はもちろんですが、自分は兵藤選手の渋い動きが目を引きました。
後半はガチンコ勝負でしたが、全員で良く守りきりましたね。ただ、河合選手が足を傷めたみたいで心配です。

090819_02_2

ヒーローインタビューは、河合選手と渡辺選手でした。
デジカメの電池が切れてしまい、残念ながらインタビューは撮れませんでした。
大宮サポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続3試合観戦します

2009-08-17 23:21:31 | サッカー

090817

マリノスはリーグ戦、現在11位ですが、ナビスコカップはベスト4まで勝ち進みました。
今月19日、29日のリーグ戦だけにしようと思ったのですが、そんな訳で9月6日のナビスコカップまで買ってしまいました。
夏休み前の京都戦はいい勝ち方をしてくれました
ホームでの勝利を期待して応援に行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都戦

2009-08-01 22:25:55 | サッカー

Img_0925

ホーム日産スタジアムでの京都戦に行ってきました
3-0で勝利
楽しい試合でした。
渡辺選手の先制弾、よかったなあ。
渡辺選手のTシャツ、マフラーのセットで着飾って(?)行ったので何となく誇らしげな気分になって帰ってきました。
明日は、学生時代の戦友(同じサークルの仲間)と伊豆方面に出かけるので、今日はもう寝ます。
気分いいのでお陰様でぐっすり寝れそうです。

Img_0924

選手の皆様、お疲れさまでした。中沢選手がナビスコで負傷した影響でしょうか? 不出場でした。早く良くなってくださいね。

Img_0930

長谷川選手が表彰され、渡辺選手と共にヒーローインタビューがありました。

Img_0919

京都のサポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコカップ、アウェーで勝利!

2009-07-16 13:32:32 | サッカー

ナビスコカップ、ガンバ大阪戦にマリノスが勝ちました!
スコア1ー3です。今回も先取点を上げながらセットプレイで後半に同点にされたようですが、そこから逆に2点加えたことはチームとしてやるべきことの意識が統一されていたのでしょう。次のナビスコホーム戦では強豪ガンバ大阪が襲いかかってくるでしょうが、しっかり押さえて勝ち進みたいですね。
選手の皆様、お疲れ様でした。また、リーグ次節の相手は現在3位と好調の新潟ですが、上位を喰って風雲を興しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから得るもの

2009-07-12 14:09:18 | サッカー

Img_0818

ホームゲーム(ニッパツ三ツ沢)ではガンバ大阪戦(6/28)につづいての逆転負け。スコアも同じ1-2です。先制しながら追加点を取れず後半に逆転を許す。今回は2点ともセットプレーでの失点でした。いろいろ言いたいことはありますが、選手の皆さんは充分に感じ取っていると思います。
ひとつだけ、失点してもバタバタしないこと、1-1ならまだ負けではない、あせらないでこちらのペースで試合運ぼう。そういう方向にピッチ上でチームを向けさせるリーダーが必要だ。

Img_0817

山形のサポーターの皆様、逆転勝利おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ戦

2009-06-22 14:01:48 | サッカー

昨日、ホーム日産スタジアムにてマリノス対レッズ戦を観戦。シンプルな攻撃でスカッと2点、しかも失点0です! 梅雨空を吹き飛ばしてくれました。上位チームを喰うのはいい気分。順位も8位と上がり、今後が楽しみです。

マリノスゴール裏
Img_0684

レッズ側、マリノスより旗の数多い?
Img_0682

選手入場
Img_0683

Img_0685

梅雨空の中でも熱く応援!
Img_0687

FW渡辺、山瀬両選手のゴールで勝利! 沈黙のレッズサポーター。
Img_0688

試合後、サポーターへ
Img_0690_2

サポーターも大満足! 渡辺、山瀬両選手のインタビューもありました。
Img_0691

選手の皆さん、お疲れさまでした。次節ガンバ戦もガンバって勝ちましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア戦

2009-06-18 08:20:53 | サッカー

くやしいです。負け方がワールドカップ時を彷彿させるのがよけいにくやしいです。
選手のみなさんもきっとくやしいと思います。
せめて1-1なら、もう少し……。たらればは止めましょう。
勝って観客のブーイングを聞きたかったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正

2009-06-07 12:11:29 | サッカー

ワールドカップ出場の記事で、アウェーの厳しい試合はアジアカップの中国戦と書きましたが、正しくは東アジア選手権の主審が北朝鮮だった中国戦の間違いでした。訂正いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ!

2009-06-07 11:58:52 | サッカー

やってくれました! ワールドカップ出場決定です! 代表選手の皆様、関係各位の皆様(?)お疲れさまです。そしてありがとう。試合は、開始8分、岡崎のがむしゃらなゴールで先制。しかしここからが長かった。久々にアウェーの厳しさを体感しましたね。わたしゃ審判に切れそうになりましたよ。代表の試合は、97年から殆ど見ていますが、ここまでひどいジャッジは中国で行なわれたアジアカップでの中国戦以来ですわ。日本の選手が後ろから押されて倒れてもノーファール、こっちはちょっと触れたり、ちょっと引っ張って(故意ではない!と、思う)しまうと即、ファールです。おかげで相手はやりたい放題。日本選手が倒されてノーファールの瞬間、興奮して食べてた煎餅を思わずテレビに向かって投げちゃいました。(大人げない)
でも、選手の皆さんは大人ですね~。カッカしてもこちらが損するだけですから、よく耐えて闘いましたよ。全員が一丸となって守りきりましたね。相手も必死です。戦術うんぬんではなく最後は気力の勝負になりました。
さあ、来年の6月の大会開始まで楽しみが出来ました。ドイツでの屈辱を跳ね返して南アフリカでは思う存分闘って予選突破しましょう! あ、ベスト4か。決勝リーグ進出は当然でしたっけ?

090607

2002年、2006年は好きな稲本選手で応援しました。南アフリカ大会では微妙な雰囲気です。が、まだ1年ありますので見守りましょう。う~ん、現状は長谷部選手が有利だよな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする