はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

天皇杯3回戦 対サガン鳥栖

2010-10-10 12:19:50 | サッカー

101010_01

勝ちました! 一発勝負なので勝てば良しです!

小雨が降り続く中スリッピィな芝で予想外のアクシデントが

起こりはしないか心配でしたが無事終了。

マリノスの特長(武器)が活きた得点でした。

点目 中村選手の見事なフリーキック

点目 小野裕二選手が飛び出し、

    ドリブルで持ち込んで見事なシュート

不動のCB、中澤・栗原選手がいない状態でもチーム力で対応できたのはなにより。

金井選手について

さて今日、金井選手はサイドバックで出場していましたが、

個人的には彼はボランチで成長して活躍して欲しいなと思っています。

彼のロングフィードは素晴らしいですよ。

オールマイティな特長を活かせば、

守備はもちろん、時にはミドルシュートも打つ

ボランチになってくれれば最高ですね。

小椋選手と組んだタブルボランチは、

リーグ最強になる可能性もあるんじゃないでしょうか。

中盤の底が安定すれば、絶対チームは強くなります

101010_02

交代枠で、

松本怜選手の公式戦初出場。

久々(悲)に登場の渡邉選手が見られて

なかなか見所いっぱい(?)の試合でした。

サガン鳥栖サポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。
(あ、主催はサッカー協会でしたっけ)

2010年10月9日 天皇杯3回戦
横浜F・マリノス 2 対 1 サガン鳥栖
得点
23分 中村俊輔(1-0)
59分 小野裕二(2-0)
85分 早坂良太(2-1)
警告
45+2分 田中輝和
50分 丹羽竜平

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年ワールドカップ日本代表

2010-06-29 20:33:49 | サッカー

日本代表、どうしちゃったんでしょうね(笑)。

期待していなかったグループリーグを見事に突破し、

今夜はいよいよ決勝リーグ初戦です。

連日、ワールドカップを見ている為、模型は中断状態(汗)

とは言うものの、

試合が放映されるまでの空き時間(?)に

こんなものを作ったり

0627_01

組立放置中のものを組上げたり

0627_02

なんとな~く作ってみたり、

0629_01

お手つきというより、もはや手当たり次第(爆)ですな

さてベスト8なるか、パラグアイ対日本戦。

一応、観ます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年ワールドカップ日本代表

2010-05-11 14:26:27 | サッカー

昨日、2010年のワールドカップ南アフリカ大会のサッカー日本代表が発表されました。

マリノスからは中澤選手と中村選手が選ばれています。

あとサプライズと言われている川口選手。彼は自分の中では無意識にマリノスの選手と思ってしまいます。

磐田の皆様、そしてマリノスサポーターの皆様、ごめんなさい。

そして1年前には難しいかなと思っていた稲本選手。彼も選ばれてうれしい限りです。

稲本選手の代表ユニフォーム、3大会連続で買ってしまうかも知れません。

マリノスサポーターなら中澤選手か中村選手が当然でしょうが、私の場合は98年の日本代表戦からサッカー観戦に引き込まれた立場なので、その経緯から2002年時の好きな選手である稲本選手になってしまいます。

もし、渡邊千真選手が選ばれていれば、当然、彼のユニフォームですね。

選ばれた選手は日本代表として全力を尽くしてくれるのは間違いありません。

日本代表サポーターとして目一杯応援いたします。

それと共に今後の試合はこの本の内容と照らし合わせながら観戦してみます。

100511_01 100511_02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOAL!GOAL!GOAL! KAZUMA!

2009-12-20 20:55:03 | サッカー

12月19日(土)にTRICOLORE ONE みなとみらい店にて

渡辺千真選手ルーキーイヤー最多ゴール達成を記念して

「新記録達成記念Tシャツ販売イベント」

が催されました。

Tシャツ購入者には渡辺選手に

サインしてもらえます!!!

で、サインしてもらいました

091220_01

で、今年観戦で来ていたユニフォーム型Tシャツにもしてもらいました。

091220_02

渡辺選手、来シーズンもよろしくお願いします!!!

ワタクシ、19日に休みを取るために、17・18日必死に働きました(爆)

カミさんには「いい年して」と、さめたコメントをいただいております。

来年もマリノスを応援するぞ~~~!!!

だからもうちょっと上位に行ってくれ~~!!

ところで模型は・・・

忙しくて全然弄る余裕がありませぬ。

あ~~、作りたい~~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009ホーム最終戦

2009-11-30 15:53:46 | サッカー

今シーズンのホーム最終戦、清水エスパルス戦が

11月29日に日産スタジアムで行なわれました。

結果は・・・

091129_01

2?0で勝ちました!!!

試合開始からエスパルスの果敢なサイド攻撃と

ディフェンスの裏を狙うクロスで

正直「やばい」雰囲気でしたが、

小椋選手のミドルシュートで先取点!!

さらにロスタイムに

栗原選手のロングシュート

見事ゴールネットに突き刺さり

サポーター全員狂喜乱舞状態

091129_05

091129_02

これがサッカーなんですかねえ。

2本のミドル、ロングのシュートが決って勝っちゃいました。

091129_03

選手の皆様、お疲れさまでした。

ヒーローインタビューは、

先取点の小椋選手(左)と駄目押しの2点目を見事に入れた栗原選手(右)でした。

渡辺選手は残念ながら得点できませんでしたが、

最終節の山形戦に期待しましょう。

091129_04

インタビューのあと、ホームでの最終戦のセレモニーが行なわれ、

091129_06
091129_07

社長代行の嘉悦氏と木村監督のあいさつがありました。
木村監督は今シーズン限りとなりましたが、若い選手を積極的に登用し、成長させたことは今後のチームの大きな力になると思います。本当にありがとうございました。
会社側には、ブレずに確固たる戦略をもってチームの強化を切にお願いしたいと思います。

091129_08

たくさんの清水エスパルスのサポーターの皆様、ご来場誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31節 大分トリニータ戦

2009-11-10 10:54:11 | サッカー

091110_01

1-2で負けました。完敗です。

こんな試合見たくなかった・・・。

戦術うんぬんではなく、気持ちが入ってなかったのでは。

力無く言いたい放題です。

前線とDFラインあきすぎで、

中盤がスカスカ

カウンター狙いの相手に

見事にカウンターを喰らいました。

2度も!!!

そんな中で、

渡辺選手、新人最多得点に並ぶ

12点目のゴール!!!

いくらポストプレーがうまくても常時2~3人のマークがつき、
さらに味方のアシストも無ければうまくプレーができるはずがありません。
センターで張っていても無理だとわかった彼は、
選手交代の影響もあり、

終盤はサイドにポジションを移し、

たくみにマークを外して、

坂田選手のアシストを受け、GOAL!!!

どうすれば得点できるか、実行に移すところが

並のFWではありません!

091110_03

トリニータサポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。
そして、申し訳ありませんでした。
情けない試合をしてしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでドラマ! 劇的逆転勝利!

2009-10-18 15:28:08 | サッカー

091018_08

10月17日、対グランパス戦、

2対1で勝利!!!

後半ロスタイムに狩野選手が、

起死回生の逆転弾で勝利です!!

091018_07

すいません 興奮して撮ったのでブレてます。

開始5分余りで先制点を奪われ

いや~な気がしましたが、前半30分に

天野選手のクロスを坂田選手が頭で合わせ、

同点GOAL!!!

そのまま後半も膠着状態が続き、

1-1で終りかと思ったロスタイムに

栗原選手のパスが相手DFに当り、こぼれた

狩野選手、渾身のシュートで

逆転GOAL!!!

091018_04

逆転弾を打った狩野選手です。

091018_06

左から、ヒーローインタビューを受ける、

坂田、天野、狩野選手です。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

あきらめない気持ちが勝利へと結びつきました。

091018_02

091018_01

091018_03

こんな劇的な試合を見られるなんて、

もう最高です!!!

残念ながら、

渡辺選手のゴール記録は次回に持ち越しとなりました。

091018_05

名古屋グランパスのサポーターの皆様ご来場ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイで勝利! 渡辺選手、連続決勝弾!

2009-09-28 18:39:12 | サッカー

浦和戦、1-2で勝利!!

真っ赤に染まったスタンドの中で勝利をもぎ取りました。

今季2度目の連勝で順位も10位へとアップしました!

今回は、テレビでの観戦となりました。
いや~、やっぱり浦和のホームはすごいですね。ほとんど真っ赤ッかですね。
先発フォーメーションは鹿島戦につづいて4-4-2、FWも同じ坂田、渡辺選手。
中盤は、前節の兵藤選手に変わり狩野選手へ、ボランチも小椋選手から河合選手という布陣。
でもやることは前節と同じ、がっちり守って速攻で攻撃。ベンチの意図どおりの試合内容ではなかったでしょうか。

恒例、言いたい放題です。耳障りの節はご容赦を。
鹿島、レッズと撃破!! いや~最高です。
少し前まで先取点を取っても追いつかれるとバタバタし、逆転負けという試合がありましたが、どうしたんでしょうか。鹿島、浦和戦ともに先取点を取って同点にされていますが、追加点を取ってなんと勝利に結びつけています。
しかし両チームとも気合いはいってましたねえ。
そんな中、マリノスのプレスは特に良かった。ボールを持った相手に必ず複数でプレスを掛け、動きを押さえたりさらにボールを奪う場面すらありましたから。
選手全員がやるべきことをやり、気持ちで負けることなく対峙した結果の勝利だと思います。
今回のボランチは松田選手と河合選手のダブルでしたが、この2人が非常に攻守にわたり効いていた。相手の攻撃を摘み取り、味方にとっては攻撃の起点になっていて、いわば押さえの役目をきっちり果たしています。
監督さん、はまりましたね。前節と変えた選手もしっかり機能して思った通りの試合運びではないでしょうか。

ただ、やっぱり浦和は怖い。原口選手と山田選手のペナルティエリアへの鋭い切り込みやポジショニングのうまさ、考えられたパスなどはさすがと思います。ポンテ選手はマリノスのプレスでだいぶ苛ついていたようですが、やはり怖い選手であることは間違いないです。

そして、渡辺選手の連続決勝弾! 気持ち良かった!
テレビのアナウンサーが「今日は渡辺選手は、たいして目立っていません」なんてムカツクことを言っていた矢先のゴールです。スカッとさせてくれました。

強い気持ちを持って積極果敢にプレーすることがいかに大事か、赤い悪魔を打ち砕いた選手の皆様、本当にお疲れさまでした。上位チームとの対戦がつづきますが、今日の試合と同じ気持ちを持って対戦すればきっといい結果が出ると信じています。

09092801

渡辺選手、応援してます!

城選手の記録まであと1本。期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスゲーム

2009-09-20 00:32:22 | サッカー

090919_01

ホーム日産スタジアムでの鹿島アントラーズ戦、2-1で勝利!

090919_02

開始早々、サイドを深くえぐった小椋選手のクロスを坂田選手がヘッディングで先取点をゲット。
直ぐにゴール前の混戦で小笠原選手に同点にされましたが、間を置かず今度はマリノス渡辺選手が落ち着いて追加点をあげました!
後半はマリノスが守りきるカタチで見事に勝利。先発両FWが見事に得点し、首位アントラーズを破りました。

恒例、言いたい放題です。お耳障りな点はご容赦を。
先発フォーメーションは4-4-2の布陣で、松田、小椋両選手のダブルボランチで中盤の底をしっかり固め、FWはスピードのある坂田選手、ポストプレイが出来、決定力抜群の渡辺選手の2トップ。兵藤、長谷川選手が攻撃のバランスを取るという陣容でした。
監督、どうしたんですか? やるじゃないですか。バランスの取れたスタメンで何をやりたいかがよく伝わりましたよ。
鹿島のツートップに必ず1人多くマークをつけ、さらに相手のサイド攻撃を予想して、DF4人で守備を安定させましたね。さらに松田、小椋選手のダブルボランチで中盤の底をしっかり固め、相手の攻撃をブロックしながらうまく攻撃にもつなげていました。
サイドが上がっていなくて攻撃にうまく機能していないという意見もあるかもしれません。
いいんです! 今日は鹿島の攻撃をまずはとめなければ勝てないんだから。
観戦していても守備は安定感がありましたよ。鹿島も攻めあぐねてボールが前に入れられない場面があった位でした。

今日はもちろんピンチはありましたが、しっかり落ち着いて対応していました。
しっかり声をかけあったり、ポジショニングを指示しあったり、全員でカバーしあって対応している場面がよくありました。

相手の攻撃を封じ込めてしっかり守り、攻撃に転じるタイミングを共有していく。メリハリがあると観戦している側も引き込まれていきます。
ロスタイムはまさに観客全員が手拍子で選手皆さんを応援してスタジアムが一体になった感じでした。

090919_03

今日の試合は、カタチが出来始めたかもしれませんね。素人がいいたい放題書いてしまいましたが、いい試合でした。勝ったぞ!と堂々と大きな声で叫べた試合でしたね。
選手の皆さん、監督さんお疲れさまでした。

090919_04

090919_05

090919_06

インタビューを受けた、渡辺、坂田、榎本選手です。

090919_07

鹿島アントラーズのサポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念、ナビスコカップ敗退。

2009-09-09 00:34:36 | サッカー

090908_01

ホーム日産スタジアムで雌雄を決する試合。
アウェイで2-0で負けているため、今回1対1のスコアで敗退が決りました。
今回は、思いっきり応援したかったのでゴール裏からの観戦。先取点を取ってからのゴール裏はすごい盛り上がりでした。はっきり言ってそこから川崎は、防戦一方の状態もあったくらいです。力いっぱい応援する雰囲気は最高です!
しかし、今回は若さがアダとなったのかもしれません。
今回の事は絶対忘れずに今後の糧としましょうね。

ここからは言いたい放題ですので、お耳障りな点はご容赦を。

先発メンバー、交代人員はいろいろな要素があって決められているでしょうし、選手が口出しできる領域ではないですよね。

だから、ワタクシが言います。

先発メンバーを聞いて意外だったのは山瀬選手と坂田選手が入っていなかったこと。
今日の試合はまずは先取点、そのためにはスピードのある坂田選手と突破力の山瀬選手は絶対必要な選手ではありませんか?
キープ力とボールさばきのうまい渡辺選手が前線ではって、裏に抜ける両選手にパスして突破するか、そこから更に狩野選手、兵藤選手を前に行かせ、シュートもくは、両FWにパスして決めてもらう。ワタクシはそんな勝手なプランを描いていたので、監督さんに見事にはずされましたよ。
たらればですけど、結局、前半は無得点です。前半に1点でも取っていれば焦るのは相手です。
そうなりゃ、逆に松田選手、いや失礼、誰かベテランの選手の挑発で川崎が苛ついて逆のケースも……、すいません、暴走しました。

もう、パターンをある程度決めましょうよ。ケガで出場できない以外は、攻撃のキーマンは誰にするのか、誰から攻撃が始まるのか。今回の試合は松田選手から前線にロングボールが非常に多かった。せっかくの有能な中盤の選手と両サイドの選手が活かされていなくてもったいないですよ。

選手の皆さん、プレー時に思いっきり声を掛け合っていますか? 指示を出し合っていますか?
選手起用は監督に決められてしまいますが、プレー中は誰かが監督になっていますか? 譲り合っていますか?

監督さん、マリノスは守り重視のチームですか? 攻撃優先のチームですか?
攻撃に自信のあるパターンを持たせていますか? 
チームプレイのスタイル、戦略を選手に的確に伝えていますか?

ど素人は勝手な事を言ってしまいましたが、
これがマリノスだっていうものがそろそろ欲しいのはワタクシだけではないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする