はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

#5 塗装(転輪のゴム)

2009-08-11 23:16:18 | 第二次大戦 ドイツ軍

T35215_09081100

気を取り直してIII号です。
ほとんど変わっていませんが、今日は、基本色の吹き残し部分の修正と、転輪のゴム部分を塗り、デカールを貼る部分にトップコート(光沢)を吹きました。
一晩置いて明日、デカールを貼ります。
本当は、車体下部に汚れの塗装をしようと思ったのですが、結構リスクが高そうなので、
ピグメントで表現することにしました(すいません、逃げです)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ塗り

2009-08-11 23:06:06 | 第二次大戦 ドイツ軍

090811

ドラゴン1/72の3台、基本色をまとめて塗装しました。
Mr.カラーのダークイエロー、ホワイト、レドームを3:1:0.5位に混ぜて吹きました。
ホワイトの溶剤がかなり飛んで寒天状になっていましたが、
ウスメ液をどばっと入れ、強引に攪拌して使用しました。
ところが、かなり薄めたのに、吹き始めのエアブラシがぶっ、ぶっ、と、詰まり気味な感じ。
それでもちょっと吹き続けたら、通常に戻ったみたいなので3両塗装してしまいました。
しばらく経って見てビックリ
やってしまいました。ヤークトパンサー、タイガーは無事でしたが、
IV号の砲身部分と防盾が鮫肌(見たことありませんが)の様にぶつぶつになっていて、思わずヒーっとなりました
ラッカー系の塗料は、ちょっとフタを締めるのを忘れると
ドロ~っとしてしまいます。
今までかなり固くなってしまったものでも薄めて大丈夫だったのに
IV号は塗り直しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする