はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

ASU-85

2012-08-04 23:33:54 | 通販・買い物

120804_01

1950年代の終わりにソビエト空挺軍に空挺自走砲として採用されたASU-85。
ただしパラシュート降下はできないんだよね、これが。
パラシュート降下した部隊が確保した地帯へ輸送機で空輸され、その後の侵攻作戦を支援するための支援兵器という位置づけであった(Wikiより)らしい。確かにこんな長砲身じゃパラシュートにひっかかっちゃうよね。
個人的に割とかっこいいじゃんと気になっていた車両でありました。
ヨドバシポイントが少したまったこともあり、ポチいたしました。
車体自体がそんなに大きくないためかコンパクトな箱にびっしり。

120804_02

部品破損防止? 好感度アップ。

120804_03

現在はもう定番の連結キャタピラ。ベルト式はもう古い?
組立が面倒なんだけどなあ。

120804_04

足回りはPT-76をほぼ流用しているそうで。
そんでASU-85の車体はシルカにも流用されているそうで。

120804_05

コンパクトな車体でこの形状が好き

120804_06

エッチングパーツも付いてるよ。

120804_07

両面に塗装指示が印刷されている(写真は片面のみ)

120804_08

作りたい(手をつけたい)けど、お手つき品が多いので我慢我慢であります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする