goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

JAGDTIGER #6 組立ほぼ終わり

2012-11-11 22:51:59 | 第二次大戦 ドイツ軍

今日は記事が発となりました

121111_01
履帯を含む足回りを先に塗装するつもりなのでまだ車体上下は接着していません。
車体上下を接着しないと車体前部の溶接跡の作業ができないので組立としては「ほぼ終わり」と言う事です。
足回りはとりあえずダークアースをパア~っと吹いてキャタピラと転輪の接地部分をダークアースダークアイアンで塗れば基本は終わり。あとはマスキングをして上部にサフを吹いて塗装作業に入ろうと思っています。

おひこうきのドーントレスは風防を接着して乾燥待ちの状態。ここが厄介そうなんだな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elefant #17 泥よごし

2012-11-11 14:09:35 | 第二次大戦 ドイツ軍

35ele18_01
前回の記事から約2ヶ月が経ってしまいました
月日が経つのは早いもんで。
もう切りつけなくっちゃ、ていう訳で泥よごしをいたしました。
使った粉はミグちゃん4種とクレオスのオレンジ錆1種であります。

35ele18_02
アクリル溶剤を使って履帯と車体底部にこすりつけ。
濃い色から塗りたくって最後は乾燥色を表現する白っぽい粉へとやろうと思ったけど結局はぐちゃぐちゃになってしまいました
乾燥に一日置いて凸面の粉をこすり落とせば下地に塗ったダークアイアンが渋いテカリをはなつハズであります。
あ、それと砲口にスス汚れはつけません。実車の写真を見ると砲口はほとんど汚れていないようなので。
あとは、フィギャアに階級章のデカールを貼って(これが案外時間かかるんです、ふ~)車体に載せれば完成かな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする