はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

1/35 SEMOVENTE M40-75/18 #6 基本塗装

2018-12-02 19:28:27 | 第二次大戦 イタリア軍

サフを吹いて基本塗装に入ります。吹いた後で銅線にメタルプライマーを塗っていないのに気がつきました。
タミヤのプライマー入りのサーフェイサーなのでこのままで良しとします。本当に良しかい(汗)。

今回の基本塗装はタミヤのラッカー塗料で行いました。
まずは下塗りはLP-25茶色(陸上自衛隊)で車体上部は奥まった部分、パネルなどの淵を中心に塗装して車体下部は全面塗装しました。なかなかいい感じの色味でサンド系に合う気がします。

基本色はインストの指示通りにしました。
LP-55ダークイエロー5:LP-57レッドブラウン1とし、ウォッシング、ウエザリングを考慮してLP-4ホワイトを1足したものをベース色としています。
ホワイトを1ずつたしてハイライトを2段階かけて変化をつけました。
タミヤのラッカー塗料はクレオスに比べると濃度がやや薄くてエアブラシに向いている感じです。ただツヤの状態はかなりツヤ消しが強いみたいですね。クレオスの半ツヤに慣れていると余計そう感じます。


最近はカラーモジュレーションをベースとし、ブラック&ホワイトテクニックなど新しい塗装手法がありますが、なかなか難しそうでビビってトライもしていません。
何かの機会にやってみようとは思いますが、年を取ると現状に甘んじてしまう自分がいます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする