昨年8月に連結履帯を組み立てたところで中断していたタイガーI型を再開しました。
▼前回はここまで進めていました。
▼履帯はこんな感じで組み上がりました。
▼ドラゴンは仮組みをしないとあぶないので、まずは車体全体の仮組みをしておきます。
組んでいったのですが、どうも車体下部の部品が内側に沿っていて、力を込めないと組み上げられません。
仕方がないのでランナーをつっかい棒にしてはさみ込みました(矢印部分)
▼車体全体が問題なく組めることを確認しました。
これで(たぶん)安心して組説にしたがって個々のパーツを組み立てていくことができます。
▼ドラゴンはパーツの選択を多々させるので、前期型・中期型の組立の時と同じように図面集で確認しながら進めていこうと思います。
今回はこれだけです。
実はお手つきしていたシャーマンを再開しようとし、その下調べで思いの外時間がかかってしまいました。
結果、シャーマンではなくティーガーを選んだため、今日の作業はこれだけになってしまいました。
次回は、車体の本組を進めようと思います。
明日は退院後2回目の検診です。
前回は手術の影響で少し血尿がでましたが、改善しているでしょうか。
術前に転移を疑われた胸椎の経過観察も併せて受診してまいります。