紫電改の続きです。前回の作業はこちらです。
▼プロペラを組説の指示に従って塗り分けました。
マーキングは第343海軍航空隊 第701飛行隊 鷲淵孝大尉機にしました。
プロペラの指定色はレッドブラウンですが、C-131 日本軍プロペラに変えてエアブラシ。
▼スピナーヘッドはホワイトの指示でした。
▼スピナーの指定は機体色でしたので、以前の0-sen(零銭)さんに教えていただいたC-383暗緑色川西系で塗装しました。
プロペラのマーキングは以前、紫電の時の塗装で痛い目にあったため今回はデカールで逃げますww
▼日の丸の塗装にかかります。まずはマスキングシートを切り出しました。
デカールの大きさを測って、機体用主翼用をそれぞれ切り出しています。各サイズを記入しておきます。
▼マスキングしてエアブラシしました。塗料はそのものずばりC-3レッドを使いました。
今回はここまでです。乾燥後、日の丸の白縁の塗装を行います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。