はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

1/48 M10 IIC ACHILLES #9

2018-11-13 21:14:09 | 第二次大戦 イギリス軍

砲塔内を塗りわけ後、油彩でウォッシングとスミ入れを行い、タミヤエナメルのダークイエローとジャーマングレーでチッピングを描き入れトップコートでツヤを消しました。

砲塔を組んでカウンターウエイトと機銃を取り付けてやっと組立が終了しました。
こうやって組み立ててみるとオープントップには戦車兵が欲しいなあ、48のイギリス歩兵セット、買いたくなってきました。

さあ〜、やっと本格的に車体の塗装に入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 M10 IIC ACHILLES #8

2018-11-11 19:46:42 | 第二次大戦 イギリス軍

なんだか久しぶりの晴天。早速塗装を開始しました。下塗りとしてレーダァブラオン(NATO軍戦車色)。

基本色は7ton ARMORD CARと同じでMr.COLORの濃緑色(129)にカーキ(55)を3:1の割合にして吹いています。
その後、砲塔内をインストの指示で塗り分けましたが、ステンガンは指定色のガンメタル(XF-10)は銀色が強すぎな感じです。ブラックで塗り銀でドライブラシすれば良かったと反省。今後のウォッシングで暗くなることを期待してこのままいきます。

予備砲弾の弾頭のラインはデカールです。

これが貼るのにイラつきましたわ プラにつかずにデカール用のピンセットの上で踊って中々弾頭についてくれません。マークセッターを多めにつけて何とか貼り付けました。

おまけ

兵隊さん、未だ組上がりません あと2名です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 WWII U.S.ARMY INFANTRY GI SET #1

2018-11-06 20:31:37 | 近況報告

昨晩、以前購入していたこのキットの戦車兵をM10に乗せるようと思い立ち……、
ところが、戦車兵だけがありません。他の48に使用した覚えがなく探しても見つかりません。
う〜ん、仕方なく何となく兵隊さんを1体作り始めたら止まらなくなり……。

昨晩から横浜は雨続きなのもあって(塗装ができないので)今晩も兵隊さんを組み立て中です。
それにしてもこのキットは、小銃分隊6名、機関銃手・装弾手2名、バズーカ砲手・装弾手2名、冬季装備兵3名、そして戦車搭乗員2名と計15名の大所帯で定価900円。

1/35のものをスケールダウンして売り出しているとしても

なんとお得なキットなんでしょう、と私は思いました。

と言いつつ本命のM10  IICのために1/48のイギリス歩兵セットを買うかは、ちょっと躊躇しております(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 M10 IIC ACHILLES #7

2018-11-01 20:53:12 | 第二次大戦 イギリス軍

M10 IIC  サーフェーサーを吹きました。
今日はこれだけです(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする