今朝目覚めたのは五時前、冷え込んだせいなのでしょうか
久しぶりにラジオ深夜便の今日の花・花言葉を聞けました。
「マンリョウ・万両」で「寿ぐ」と、縁起物で実が重いのか
万両
「センリョウ・千両」と違い、葉の下に赤い実が。
千両
『万両の実の多かりしめでたさよ』
栗田 菊枝
朝からの自宅稽古は3人様ですので、北側の6畳間からの
小庭にある今日の花「マンリョウ」を眺め、そして
床の軸「看々臘月尽」を観られて、こんな句を詠んでみようと、
『座について庭の万両憑きにけり』
阿波野青畝
”師走で忙しい思いをされておられますが、今日は赤い実の
万両が座られた皆様の中で心を落ち着かれた人に取り憑き
ます。座におられる間中その実のことに心惹かれ・・・”
というお話もさせて頂こうと思っておりました。
玄関前の掃除だけで、寒さに手がかじかんで大変でしたので、
9時
暖房の効き難い6畳間より、少し狭いですが陽の射し込む
南側の4.5畳間でさせていただくことに。
紹鷗棚の扱いですから、炉縁を黒に替えて準備をしていると
陽が射しこんでまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/a6/07343b2b6ce5aebed7a5453d5a726d64_s.jpg)
床の花は、寒菊に、白西王母を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/2f/020da60e804b8163d6f5bd037631ee4a_s.jpg)
紹鷗棚に、「雪月花棗」を置いて、炭を熾し湯も沸くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/b8/addddd36795cb0e0b8ff18620f5ae49e_s.jpg)
お出でになり、陽のあたる中で喜んで頂けました。
久しぶりにラジオ深夜便の今日の花・花言葉を聞けました。
「マンリョウ・万両」で「寿ぐ」と、縁起物で実が重いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/14/b8750317350d116865ddd592b33717a7_s.jpg)
「センリョウ・千両」と違い、葉の下に赤い実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/d3/a8afac662a091f80139570ef845a7894_s.jpg)
『万両の実の多かりしめでたさよ』
栗田 菊枝
朝からの自宅稽古は3人様ですので、北側の6畳間からの
小庭にある今日の花「マンリョウ」を眺め、そして
床の軸「看々臘月尽」を観られて、こんな句を詠んでみようと、
『座について庭の万両憑きにけり』
阿波野青畝
”師走で忙しい思いをされておられますが、今日は赤い実の
万両が座られた皆様の中で心を落ち着かれた人に取り憑き
ます。座におられる間中その実のことに心惹かれ・・・”
というお話もさせて頂こうと思っておりました。
玄関前の掃除だけで、寒さに手がかじかんで大変でしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/3e/2b17ff5d2ab69e3cd79e74c46b705326_s.jpg)
暖房の効き難い6畳間より、少し狭いですが陽の射し込む
南側の4.5畳間でさせていただくことに。
紹鷗棚の扱いですから、炉縁を黒に替えて準備をしていると
陽が射しこんでまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/a6/07343b2b6ce5aebed7a5453d5a726d64_s.jpg)
床の花は、寒菊に、白西王母を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e5/1e3c9104fed681c2d6718dbf41e2722a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/2f/020da60e804b8163d6f5bd037631ee4a_s.jpg)
紹鷗棚に、「雪月花棗」を置いて、炭を熾し湯も沸くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/b8/addddd36795cb0e0b8ff18620f5ae49e_s.jpg)
お出でになり、陽のあたる中で喜んで頂けました。