円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

2015国語指導案・生活指導・感想

2018-01-08 18:48:32 | カテゴリー別目次
カテゴリー別目次
2015国語指導案・生活指導・感想
中学高校国語指導案授業案記録
勉強会例会3月/4月最初はいきなり授業を
「横書き原稿用紙の使い方」見本その2
四月最初の授業の始め方2015
教科日誌と使い方
四月最初の授業を制した
全員かまきりになった音読テスト
「明日・谷川俊太郎」24行暗記指導のコツ
授業記録・にじの見える橋2011
授業記録・握手・井上ひさし2011
「追い読み」指導は大切
授業記録・わたしを束ねないで2011
『アイスプラネット』指導案発問改善2015
GWまだ間に合う・広めたい言葉
災い転じた高三古典
追試案・早口言葉リレー
星の花が降るころに・読み聞かせた
星の花が降るころに・心に残った段落・発表
星の花が降るころに・発問2題
追試「連濁」の授業
「主張文発表会」指導2014授業記録
発達障害研修会感想への回答2007
  特別支援が必要な子に対する配慮は
  普通級の子への対応と同じもの

サイト紹介
  :養生思想と教育的学校保健の成立

中学生主張発表どう評価するか2011
主張発表「書く力」「発表する力」評価項目
宮城県町立青山小学校スタンダードで
主張発表本番直前・体育館指導方法
終わった中学主張発表・授業で伸びて大成功
国語サークル10月例会報告
メロス見本作文・対役
指導記録・主張発表6コマ2015

生活指導 ■
語先後礼・教員ならいくらなんでも学ぼう
チャイム後”すぐ”授業の”すぐ”とは
「気を付け」はいまさらっ!だけど軍隊の管理用語
「借りたらなんて言うの」
「タイムアウト」という方法
引き回しの指導
気を付け!軍制用語をすぐやめよう
保健室利用カード/利用願い
中学高校カンニング指導
1試験最中
2答案回収
3答案返却時間中前編
4答案返却時間中後編

■冒険の話をしよう■
1・モペット
2・モペットの旅
3・小豆島徒歩一周
4・レク講習会
■感想等■
良かったですね、と生徒が
ひと月4キロ減量して授業が
なぜ楽しかったの?にじの見える橋
■4月自己評価[合格]
職員会議1分刻みで5人より発表
日本では1つの文化しかなく
正しい王様は
廃炉先進国/イギリス90年900億円
502訪問の感謝と不思議
軽水炉とは
勉強会5月例会報告・転載
小叔母にいびられ初指名なし発表
まあ、嫌われるわけだ
鉄が熱いうちに発表・討論を
若い人は頭がいいな・個別的自衛権
スーパーグローバルは英語ではない
初めて公立並みに叱った日
大学入試古典補習の楽しさ
勉強会例会6月報告・転載
イケテル・女王の教室・引用
またひとつ乗り越えた・扇の的・星の花
夏休み宿題はやっぱりいらない2015
日本人は自分の意見を持たない/転載
多くが「自分の意見」を持っていない/記事紹介
自分の頭で考えられない人続々
【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた
三塁ベースの上で生まれた男
大繁盛・宿題代行業者
宿題代行サービスが盛況な本当の背景
自己主張⇔協調
86歳の投稿記事
秀逸[全文書き起こし]梅田女子大生スピーチ
世界の報道の自由度2015
別に仏ファンじゃないけど
派遣法改正案衆院通過2015年6月
嫌だな~ マイナンバー管理
成長に感激・「授業」で主張発表会
原稿が持てないほどに震える手
あんたは俺の言うとおりに
「そもそも国民に主権があることがおかしい」
おかしいだろ、これ。新潟県弁護士会会長コメント
自分自身の指導スタンダードが変わるということ
『天国の奴隷よりも地獄の自由を選ぶ』記事拡散
塾講師は義務教育を担えるのか
一番出来ない子できるようにさせる授業スタンダド
ブカツのために生きる中高教員が増える訳
「できる生徒好き」「苦手生徒応援」のどちら
2015クラス主張発表感想中1・2年生9月末
この可愛さ 伝わらないな
サイト紹介・4万人の先生がクビ
サイト紹介ドイツ・部活動/朝練/休日練習ない
サイト紹介なぜ中高「部活」は"強制"になった?
[明光義塾に是正勧告]っておかしいでしょ
高3授業終了・生徒感想2015古典補習

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014中学国語指導案・授業記... | トップ | 中学1年学級経営案・学級活... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マイケルたん)
2015-05-11 21:27:56
お久しぶり(?)です。
四月の授業お疲れ様でした。
こちらは、授業するたびに、まだまだだなあ、と反省する日々です。

2年生のアイスプラネット終わりました。
1時間目 範読 感想 発表
2時間目 音読前半 人物関係図
3時間目 音読後半 一字読解 
4時間目 音読後半 ぐうちゃんへの手紙 発表

という流れでやりました。
発表のとき、全員は時間もないので、ペアで話し合って、どちらが発表するか話し合って決めさせて、発表させました。これは結構使えるな、と思いました。

あと、人物関係図は小説のときには必ず扱いたいと思っている個人的なトピックです。
傭兵さんの、
段落を読ませる→質問
という流れは、シンプルながら、たいへん参考になりました。
今後も1mmずつ、向上を目指してがんばっていきたいと思います。
返信する
傭兵 (マイケルたんへ・アイスはサラッと)
2015-05-11 22:27:36
マイケルたん。
僕は長すぎるGWで調子を崩しました。

アイスプラネットは去年・今年と行いました。
残念ながら、ザンネン教材です。
いい話なんですけど。それだけです。
僕は、2年生はサッサと「枕草子」に入りました。

さて。
音読以上に大事なことはない、ということです。
今日の中学1年生は「ちょっと立ち止まって」でした。

一人に、一文から一段落読ませる。
「**くん。
 今読ませたところで、先生が問題に出す言葉、
 丸で囲みなさいという言葉は何でしょう?」
これを4人位続けてやってみました。

どの言葉が、この文章で問われるべきなのか。
それを問い続ける。
今までも、たまにやりましたが、
今年はしつこくやってみようかな、と。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カテゴリー別目次」カテゴリの最新記事