円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

中学修学旅行指導案4・修学旅行実施案

2010-12-08 18:16:56 | 中学行事委員会指導
2010/12/4upわかる目次
中学修学旅行指導案4・修学旅行実施案
中学校行事委員会
作成者・学年主任
4月9日学年会提案

2004年度 第3学年 修学旅行実施案

1.目的
 (1)取り組みを通して、最上級生としての協力性や責任感を養うとともに、
    地域や他人に対するマナーや安全に行動する姿勢を身につける。
 (2)京都・奈良の歴史や文化、代表的な遺産などに触れ、
    日常の学習を深めるとともに、日本の歴史に浸る。
 (3)日常の学校生活ではできない「体験」、
    学年最大の行事を作り上げる「体験」を通し、
    三年間の「思い出」として残るものにする。

2.方針
 (1)運営は実行委員(中央と学級の10名)が中心となり、
    各委員会が分担して行う。
 (2)学年総会をもって、自分たちで決めた事は、
    自分たちで守ることを実行させる。
 (3)次の通り、班別自主行動を設定する。
    ・1日目:**への集合行動。(**・**)
    ・1日目:奈良公園から宿舎への集合行動。(近鉄)
    ・2日目:班別タクシー行動による一日京都市内見学行動
         (体験学習を含む)
 (4)ナイトプログラムとして、学年レクを行う。(2日目の夜)
 (5)事後のまとめとして、班新聞を発行する。

3.期日  
  平成16年(2004年)年6月11日(金)12日(土)13日(日)

4.方面  
  京都・奈良/宿泊場所『ホテル**』 〒**京都市**TEL**FAX**

5.関係諸機関
 【管轄保健所】**
 【管轄警察署】**
 【管轄消防署】**
 【病院】**

6.行程
 
 6/11(金) 
  班ごとに**駅集合(6:30~7:00頃) 
   **駅=**駅=**駅(8:00集合)
   **駅(**号 8:53発 ~ 昼食10:30頃
       ~ 京都駅11:20着 バス 11:40発)

  法隆寺
   13:00着 写真ガイドに従ってクラスごと見学
   14:30バス内点呼 14:40発

  東大寺
   15:20着 ガイドに従ってクラスごと東大寺大仏殿入り口まで見学
        その後、班別行動16:40には大仏殿を出て奈良駅に向かう
   ◆南大門&東大寺&大仏殿のみ、二月堂・三月堂には行かせない?

  近鉄奈良駅(17:00~17:30着 班ごと乗車し、宿泊所へ向かう)

  宿舎(18:00~18:30着) 
   ~班長・室長会議等~夕食(19:00~19:30)
   ~入浴(20:00~21:00)~班長・室長会議等
~就寝準備(21:30各部屋の出入り禁止)~就寝・消灯(22:00)

 6/12(土) 
  起床(6:30)
   班別行動の持ち物の確認~朝食(7:00~7:30)

  宿舎(8:30)
   タクシー乗務員の指示を受け、
   館内放送で出発する班を順にロビーに呼び、
   点呼をして出発させる。
  班別行動
   (ジャンボタクシー利用8:30~16:30 昼食、体験学習含む)

  宿舎(16:30頃着)
   ~班長・室長会議等 ~夕食(17:30~18:00)
   ~入浴(18:30~19:00)~学年レク(20:00~21:00)
   ~班長室長会議等~就寝準備(21:30各部屋の出入り禁止)
   ~就寝・消灯(22:00)

 6/13(日)
  起床(6:30)
   荷物の整理~朝食(7:00~7:30)

  宿舎
   (ロビーで8:15集合点呼 8:30宿出発 8:40バス発 )

  二条城
   (9:00着 写真ガイドに従ってクラスごとに移動
    10:20バス内点呼10:30発)

  清水寺
   (10:45着
    10:55クラスごとに移動
       舞台から入り口の石段まで班別行動
   11:30~11:50石段で集合点呼 
    11:30~12:20男女別班行動で買い物)
       ~買い物終了後、駐車場に向かう 
    ~駐車場に12:20頃から到着した順にタクシーに分乗して出発
   (最終12:35)

  宿泊所(ホテル**)
    到着後、荷物をもらって食事場所へ徒歩で移動
    **(13:00~13:30昼食13:40出発)

  京都(14:00着)

  京都駅(**号14:26発) 
    ~**(16:30着)
    ~貸切バス16:50発**・**途中下車あり
    ~学校18:00頃着

7.費用見積もり
 別紙参照 P.
 修学旅行費用:一人 63,385円
 (班行動費、体験学習、2日目昼食代は含まない)
 ※ キャンプ費用:一人 約8,000円
 合計 71,385円


8.具体的内容
 (1)引率 ◎管理職・学年教師・養護教諭・計 名

 (2)教師の役割分担
    立案(学年主任)会計(**)渉外(学年主任・hyoko)
    救護(**)第一(**)全体指導(管理職+学年主任)
    実行委員会(hyoko・**)集会指導(hyoko・**)
    保健委員会(**・**)図書委員会(**)
    放送委員会(**)班長会(hyoko・**・学年主任)
    学年レク(**)写真記録(**・hyoko)
    班行動・体験学習(学年主任・hyoko)

 (3)生徒組織と役割分担
  ①組織図・略

  ②実行委員会及び各委員会・班長会の役割分担

   実行委員会・・・hyoko
   <ねらい> 
    学年の中心として行事を運営することを通して、
    リーダーとしての力量を向上させるとともに、
    より良い学年を作り上げようとする気持ちを育てる。
   <活 動>
    原案作成、集会の運営(総会を含む)、行事のきまり、
    行動のマナー、スローガンの決定

   保健委員会・・・**
   <ねらい>
    ①生徒全員が健康や安全を意識し参加できるように取り組む。
    ②文化財や公共物に対する意識を高め、
     ゴミ処理等を徹底させる。
   <活 動>
    健康管理、美化活動(各場面のゴミ処理・片付けの点検活動など)

   図書委員会・・・**
   <ねらい>
    事前事後の学習に取り組み、活動の成果を明らかにする。
   <活 動>
    事前学習(掲示物?しおり原稿?)と事後新聞の発行(班1枚)

   放送委員会・・・**
   <ねらい>
    しおり作成のリーダーシップをとり、
    皆が使いやすい栞となるよう取り組む。
   <活 動> 
    しおり作成の手順、ページ割、印刷、製本、配布

   班長会・・・hyoko、**、学年主任
   <ねらい>
    ①学校生活の延長から、集合・整列・集会マナーを徹底させる。
    ②見学地に対する知識やマナー、行動の流れを班員全員に理解させ、
     協力して見学・学習する意識を高める。
   <活 動> 
    原案討議、整列指示、集合点検、自主行動のコース作り・
    行動計画書など、班行動全般について取り組む。
    (1日目の**集合行動、東大寺から宿舎までの自主行動、
     2日目のタクシー行動)

  ③生活班(自主行動を含む)の役割分担

   班長(1名)
    班行動全般の責任者として班員をまとめ、協力して班行動を成功させる。
    計画作り、当日の見学コース順(地図の確認)、
    到着・出発時刻の確認、緊急時の教師への連絡、CPでの報告など)
    班長会議に出席し、連絡事項を班員に確実に伝える。
    各集会での整列指導と集合点検。決まりの徹底と班員指導。

   記録係(1名)
    当日、ガイドブックを携帯し、
    学習に必要な資料・パンフレット等を収集する。
    また学習に必要な写真や思い出になる写真をどこで撮るか、
    計画を立て、写真を撮る。
    (拝観券の保管、各見学場所での学習チェック、
    記録写真、カメラの管理)

  美化保健係(1~2名)
   班員の健康状態を確認し、けが等に対応する。
   (健康チェック、応急処置)
   環境の美化に注意させる。
   (昼食時のゴミの始末、ごみの点検)

  学習係(2名)※副班長は必ず入る
   事前・当日・事後の学習活動の中心となり班長とともに
   コース作りや行動計画作りを行う。
  (見学場所の決定、計画書作成、時間の記録、
   カードの記入・提出など)

  会計係(1~2名)
   必要な班別行動費(交通費・見学料)を調べ、計算する。
   当日のお金の支払いと、事後の清算を行う。
   (費用の保管、当日の支払い、事後の清算)

  ※事後新聞担当者(1名)
   班新聞作成の中心として、
   班員の記事分担や清書を行って班新聞を作成する。

  ④就寝班の役割分担

  室長(1名)
   生活班の班長がいる場合、その人が務める。
   就寝班にかかわる活動の責任者であり、
   施設用具の使用や行動のマナー、
   きまりの徹底。
   室長会出席と連絡の徹底。
   しおり集め、確認など。

  副室長(1名)
   生活班の班長が2人いる場合、その人のどちらかが務める。
   就寝班にかかわる活動の責任者の一人として、班長を補佐する。
   就寝班会議の進行役。連絡の徹底に協力する。
   貴重品の取り扱い。

 保健係(1~2名)
  保健委員がいれば保健委が、
  いない場合は生活班の保健美化係のどちらかが務める。
  (保委が班長の場合、班長優先)
  健康観察の回収・配布・実施。
  けが、体調不良等の連絡・対処。

 美化係(1~2名)
  生活班の保健美化係がいる場合、その人が務める。
  部屋の環境美化の徹底。
  (荷物整理・ゴミ捨て・くつ、スリッパ等の整理)
  退室前の清掃整備の中心。清掃点検。

 入浴係(1名)
  入浴時の指示や、浴場使用の仕方の徹底。入浴後の浴室の後片付け。
  ※4人部屋の場合は、副室長が保健係を兼ねる。
  (室長・副室長・美化係・入浴係)
  ※3人部屋の場合は、副室長が保健係を兼ね、美化係が入浴係を兼ねる。

 (室長・副室長・美化係)
  ※6人部屋の場合は、美化係を2名とし、保健係は1名とする。


(4)部屋割(1組男子13名 女子16名/2組男子12名 女子17名)
  宿舎の平面図参照(以下略)
  ※どちらのクラスも、男子は3グループ、女子は4グループとなる。
  また、2組女子は、どこか1つの部屋が多い人数となったら、
  他の部屋は全て少ない人数で部屋割りをする。

(5)きまりについて
 <服 装>
  A案【1日目~3日目まで、すべて制服】
  B案【1日目と3日目は制服で、2日目は私服】
  C案【1日目~3日目まで、すべて私服】

  ※A案~C案等で、校外学習時、宿舎内を含め生徒に決めさせる。
  (きまりは実行委)
  就寝時:学校の体操服・ジャージ
  
 <くつ>
  通学に使っている靴(校則に沿っているもの)

 <カバン>
  大きいバック(リュック型でもショルダー型でもよい)
  小さめのバック(リュック型でもショルダー型でもよい)
  ※スクールバックは使用しない。

 <お菓子>
  500円?以内で用意。

 <飲食物>
  現地で購入し、バス内や宿舎に持ち帰って飲食することはしない。
  ただし、2日目の班別タクシー行動中は、班行動の決まりにしたがって、
  飲食してもよい。
  宿舎の自動販売機は、使用しない。

 <お小遣い>
  10,000円?以内。
  (お土産、班行動中の飲料代、宿舎内の飲料代)
  班行動費は別途用意。
  (拝観料、駐車場代、昼食代)

 <持ちもの>
  事前に送ってしまう荷物(大きなカバン)
  着替え(各服装、靴下・下着など)、洗面用具、タオル類、
  風呂用具(シャンプー・石鹸・ボディーシャンプーは用意されています。)
  ビニール袋類(ゴミ用・洗濯物用など)

 <当日もっていくもの(小さいカバン)>
  初日のお弁当(持ち帰る必要のない容器で用意する)
  水筒(必要な人:中身はお茶類かスポーツドリンク)、しおり、
  筆記用具、生徒手帳、ハンカチ・ちり紙、ビニール袋、お菓子、
  エチケット袋、時計(各班1個以上)、おこづかい、常備薬、
  委員会や係で必要な物、保険証の写し、雨具など。

 <持ってきてもよいもの>
  カメラ(自分で管理する。班別用は別に配る)、ウノ・トランプ、
  ドライヤー(各部屋に1個)

 ◎持ってきてはいけないもの
  (ウォークマン、ゲームボーイ類、カードゲーム、マンガ・雑誌類、
   花札、携帯・PHS電話、アクセサリー類、化粧品類、など)

(6)総会討議事項として、次の項目について生徒自身に決定させる。
  総会討議事項
  1.3日間の服装について
  2.宿舎の自動販売機の使用
  ※ 決定後の詳細・ルール等は実行委員会に委ねる。

  実行委員会判断
  1.お小遣い(班行動費を含む)の金額
  2.お菓子の量・金額
  3.就寝時の服装

(7)班別自主行動について
  ①行動計画
   ・**集合行動
   ・東大寺から宿泊所への自主行動
   ・京都市内タクシー行動
   詳細は次回。

 ②体験学習
   体験学習を決定し(5月初旬がベスト)、
   それに合わせて行動計画を立てる。
   詳細は次回。

(8)学年レクについて
   ゲームを組み合わせて、クラス対抗か班対抗で行う。
   詳細は、次回担当から。

9.確認事項
 (1)大きな荷物は事前に送る。帰りはすべて自分でもって帰ってくる。

10.取り組み日程
日・曜 取り組み内容
4月
 8木 学年会(修学旅行案検討、各パート指導原案作成開始)
 9金
10土
11日
12月
13火
14水
15木 修学旅行概要説明(プリント)
16金
17土
18日
19月 修学旅行班班長選挙(今週中に班長会議)
20火
21水
22木
23金
24土
25日
26月 修学旅行班スタート
27火
28水 1h:修学旅行オリエンテーション
(ビデオ・体験学習決め)*体験学習 仮予約
29木
30金
5月
 1土
 2日
 3月
 4火
 5水
 6木
 7金
 8土
 9日
10月 1h:修学旅行原案学級審議
11火
12水
13木 5h:修学旅行学年総会準備
6h:修学旅行学年総会
14金
15土
16日
17月
18火
19水 1h:班行動(係決め・体験学習時程決め)
     放課後:修学旅行保護者説明会 *参加申込書配布
20木 5・6h:班行動(見学地選定、コース作り)
     *体験学習 本予約
21金
22土
23日
24月 1h:班行動(コース作り)
25火
26水 1h:班行動(コース作り)*行動計画書提出
27木 5h:就寝班:部屋割り・係決め
28金
29土
30日
31月 1h:座席決め(バス・新幹線)  *しおり原稿〆切
6月
 1火                  *しおり印刷
 2水 1h:しおり配布、読み合わせ①
 3木            
 4金 6h:しおり読み合わせ②    *しおり持ち帰り
 5土
 6日
 7月
 8火 *健康チェック開始(6/15迄)
 9水 1h:学年レク、バスレク、他  *荷物持参
10木 1h:荷物発送 2h:事前集会 3h:最終確認
11金
12土
13日
14月
15火
16水 1h:事後集会、反省


中学修学旅行指導案
1下見案
2体験学習候補
3体験学習生徒配布プリ
4修学旅行実施案
5実行委員仕事分担
6修学旅行原案
7体験学習申込み書
8就寝班分担提出用
9学年総会
10生活班分担提出用
11班別見学予定場所
12班別行動作成マニュアル
13就寝班仕事内容
14就寝班名簿
15成功の4つのポイント
16生活班仕事内容
17生活班内分担表
18班別行動整理表
19体験学習決定施設
20体験学習時刻申込書
21体験学習取消願い
22決まりの確認
23行動面のルール
24まとめアンケート

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学修学旅行指導案5・実行委... | トップ | 中学修学旅行指導案3・体験学... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中学行事委員会指導」カテゴリの最新記事