神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

お味噌なぁらぁ~

2008-10-17 05:01:00 | FOOD

株価がどんどん下がっております
こころなしか、ランチがヒマになってきたような・・

それでも、めげずに前を向いていきましょう
がんばれイチゴヤ!泣くな負けるな・・

実はランチに使うお味噌をテコいれ



「京櫻味噌」@京都です

赤味噌なんですが、たんに味噌汁だけにととどまらず
ソースのコクやほかのお料理の下味にも大活躍するアイテム
ちょっとお高いのが苦しいところですが
ここをケチると見事に反映されるのでガマンガマン
(でもマジ旨いっすうう)

「マスカリーノ」@オーストリー

マスカルポーネを注文したらこれが来たとです・・
ますかりーのおお?何これ?

「酸味がきいてまして。コチラのほうがいいかな。と」

さすがチーズ屋さん
蜂蜜で和えるわけで。だったらバランスいいじゃない
(えっ!200円安いの・・)うふふ



今日はランチからご予約で・・
気合いれなきゃ

ピジョン

2008-10-10 02:44:44 | FOOD

季節はすっかりと秋ですね
女性のファッションとジビエの到着で確認しました

って、書きながら・・
男性の姿って、あまり変わらないもんですね
ある意味便利。合理的にできています

山鳩(ピジョン)が届きました(仏)



フレッシュです(内臓付き)
少しまって熟成させます、そして下処理を。
まず羽を抜きます(デプイエ)

調理場だと羽が舞ってしますので外で。
この日はナミチャンにお願いして



すると、ハダカになって、見るからに寒そうなピジョン



今後、定期的に入りますが、調理に時間かかるので
お電話いただけると嬉しいですう

明日は魚沼からアレが・・到着の予定

マハロ

2008-09-30 18:25:50 | FOOD
涼しい新潟から水が届きました!!

「マハロ」!?ハワイですよね・・

深層水みたいです
かなり体に良いということです
雲尾さま、どうもありがとうございます
さっそく飲んでみました

思った以上に柔らかいですね
こころなしかナトリウムの風味が(ほんとに?)



わざわざの、お心つかい、感謝いたします

そしてもっとハートフルな贈り物も含まれて・・ました



ご自分のバンドのオリジナルの楽曲でしたあ
甘い甘いLOVE SONGで!
さっそく夜もふけて恋人達の時間に
こっそりとかけてみたいと思いました

いやいや・・おじさんのウタゲにこそふさわしいか!?

最近のことを

2008-09-25 23:58:42 | FOOD
めっきりと秋らしく・・
そんな季節になってきましたね
道を行く女性の足元がすっかりとブーツでした
(しかもボア、暑苦しいって)

すると、食材も少しづつ秋らしく・・(ひんやり)
ですので、最近のリコメンドをこちらで

メヒカリ」です

フリット(揚げて)にしてお出ししています
これが、なかなかにご好評でして!
ホックホクの白身が上品でした、下味は醤油とバルサミコ
最後にトマトを刻んでオイルと絡めてソース代わりに



ビーフストロガノフ」ですよん

いきなり思いたったのでした!ある日。

通常はオニオンをジンワリジンワリとソテして(2時間くらい)
甘みを出すのですが、ちょっと待てよ・・と
ポートワインの甘みでパワフルに出せないかな?と。
ポートと言えば「赤玉」でしょおお!!
で、デミグラスを赤玉ポートでアルコールを強めに
残して大人の味わいに仕上げてみました(ふふん)
こんな風味も、たまにはありかも!です、わたし的に。

あくまで日本人的発想でのお料理です(今回は)
今までのレシピをいったん簡素にして、練り直す作業にて



すると・・
まったくイメージの変わった女性がやって来ました(誰?)
あらら、あなたはカワムラくんじゃない!どうしたの?



すると彼女、「阪神が・・」と一言(もちろん虎キチ)

今シーズン、ひたすら首位を走っていたタイガースが気がつけば
巨人と同率首位に!!先日はドームで3連敗・・・嗚呼

といういわけで、負ける度に帰り道を変えてみたり
何から何までもゲンを担いで変えてきた結果
髪を変えるところにまで来てしまったそうです。
その時に美容室で

「思いっきり変えてちょうだい!」

「失恋ですか?」

「聞かないで!」

ということでした・・

最近の巨人強すぎ



新入荷 秋

2008-09-19 03:38:45 | FOOD

すっかりと朝晩は涼しく・・

で、お約束のあの食材がやってきた秋の入り口



まずは「ポルチーニ茸」イタリアからです
しみじみとした香りに包まれます、やっぱりパスタで・・

そしたら千葉からは・・


「ナマ落花生」です、Bunbunお姉さんさんから!
ナイスです、さすがです、いかしてます「ナマ」
どうもありがとうございます



そして最後は「パーネカラサウ」イタリアは
サルデーニャ島のパンですって・
シンプルな旨さ、ぽりぽりと、つい手がのびますね

と、だんだん秋色に染まる神田駿河台界隈でした

今年はサンマがもうでていますよ、すでにプックりと!