神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

WBC

2009-03-05 04:05:47 | GUEST

いよいよ開幕ですねWBC

今夜はご予約も無く静かな夜をすごしてました
カワムラくん出勤でしたので野球ネタでの会話です、いつも

「カネモト欲しいねえええ」と、オレ

「だめええ、絶対だしません!!」とカワムラ

不思議なものなんですが
彼女が出勤の日は野球関係のゲストが多いんですよ

9時過ぎに電話があって、車飛ばしてご来店頂きました

ドームホテルでのWBCレセプション会場から
(すご過ぎて黙秘)

するといっきに野球話で盛り上がります
彼女の情熱は誰をも熱くさせますよね(かなあ?)

そして、そんな熱い瞳にお土産を進呈、いただきました

ローリングスの試合球なので、二人できゃっきゃ言いながら
握ってました、滑りやすいねええ~って言いながら
仕事してませんでした、このとき(おほほほ)



時計まであるのね・・
プログラムは面白いですね。ブラボ



ほかにも三ツ矢サイダ、サヒビールなどなど
すべてスポンサだったのね



「わたし台湾応援してるんです」

えっ?なんで

りんちゃんいるから

雪が降る、あなたは・・・

2009-03-04 03:40:23 | GUEST

夕方から雪でしたね、でもほとんどミゾレ

なので寒い宵闇、こんな日は窓を見ながら
アダモがリフレインします
雪が降る

シンシンと降る雪を眺めていたあの日がありました・・昔

遠くにありて思います

あれっ?いったいどうしたのでしょう
いつになくシャイなワタシ
昨夜遅くまで七火屋さんと話してた(エロチューブで)せい?

こんな夜は奇跡がおっこてもいいでしょう


22時過ぎに電話が鳴って

「これから行ってもいいですか?」

もちろん!!

雪降る夜のミラクル、そういえば営業前に神田明神に
お参りして来てた
毎月1日はかかさず行ってました(精進精進)
ところが今月は遅れてしまい今日(陳謝)

神様の粋な計らいだったのでしょうね
深く感謝、深々とおじぎ



あかねちゃん


でもね

男と一緒でした

老兵は死なず・・


お知らせ
所用が続き、今週ランチ休んでいます
申告ももうすぐ

お誕生会

2009-02-28 11:23:09 | GUEST

雪でしたね、午前中。

なぜかホッとします・・・新しい長靴が欲しくなりました

夜は。すっかり恒例となったお誕生会(ニシさま主催)
残念ながらチカさま、ご多忙にて欠席、でも賑々しく
華やかで暖かな週末のイチゴヤでした。

ハッピイバースデエ、おめでとう!!
来年は中学校ですかああああ、幸あれ。

ニシサマの大好きなメロディにのせて
feel so good



今宵、ちゃんと帰れましたか?・・

ヒーリングマッサージ@八重洲、どうか風邪ひきませんように

入広瀬

2009-02-26 03:00:43 | GUEST

「もしもし、予約をお願いします」


と、しばらく前に電話をいただきました!
アタックさま、Bunさまのご紹介で。

入広瀬のご出身であらせられるそうな
とても静かな紳士にて
現在はこちらにてコンビニを経営。

そうでしたか、わざわざご来店いただきまして
どうもありがとうございます、とお礼を言い
お互いの素性を確認
で、柳原の出身ですよ、言うやいなや

「珍々亭のラーメンが忘れられなくて・・」

まさにソウルですね
わかります、わかります
あの光景が蘇ります



お二人で心理のことをずっと語っておられました

これからもよろしくお願いいたします

藤井様御一行、くらぷとんんコンサート後にご来店
お写真撮り忘れました
北千住のDEEPな情報、いつもありがとうございます


結婚しました!

2009-02-25 01:27:45 | GUEST

雨でした、寒い水曜日。

谷高出身のナグモくん主催でお祝いのウタゲ
しめやかに執り行われました。拍手

恋する女性は綺麗ですね
その瞳、その笑顔、その唇・・・・美しく

そして、お仲間もいたって笑顔、とても素敵

でもしかし・・お隣の女性が、ぼそっと

「うらぎりものおおお」と叫んでました

どうか、必ず、絶対「末永くお幸せに」



どうもありがとうございました
暖かいお時間、心温まる今宵でした


今日もワイン試飲会でした@飯田橋
今日は内容濃かったですねええ
素敵なワインに結構めぐり合えました



やっぱり、いつもよりも人多いですね
でも「神の雫」視聴率かなり悪いらしいですが



約2時間で100銘柄をテイスティング、ふうううううううう
で、そのまま御茶ノ水へ

山口のところでランチ


彼女、先週、山梨のワイナリ(登美の丘)へ勉強に!
雪で真っ白だったそうです、寒いのね。ブドウ畑

がんばってますねえ、おじさんも負けてられないよおお

そして店に戻って(徒歩1分)仕込み、すると
今朝なにげに仕入れてきた食材をみてビックリ!!



魚沼産だったのね(ちょっと嬉、フリットに)

ダルビッシュいいね