普通に「盆野球」といってます
発音的には「ぶおんやきゅぅ」に近いでしょうか
じつは正式にはですね
「小出地域町内対抗親善野球大会」と言いました
第67回を数えます
戦後70年ですから終戦直後からの由緒ある大会ですね
毎年14日に開催されます
が・・今年は雨に打たれ1日順延となりました
15日早朝清水監督のもとに集合
昨年のあの美酒を思い出し今年もぜひ!と
それぞれに意気込むベンチ前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/220ab51fe3330f7bb4d5badad20408d4.jpg)
1日の順延にて参加チームが減りましたため
再抽選の結果、千溝チームとの対戦
本来、千溝A、Bと2チームでの参戦でしたが
1チーム減り合同チームにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/26041b7172ef1a5dc466f6df52857c5f.jpg)
結果は11-10にて勝利
勝利投手はさとるさん
自分は打てず(三振二つ、凡打三つ)
失策目立ち(3エラ)
まったくいいとこなくて監督には慰労会来なくていい!
というまでのだめっぷりが見事でした
さとるさんピッチャには最後の最後
最終回までごめいわくばかりででした
それでも勝てたのは清水監督のオーダ
そして要所ごとに声がかかります
夏の日差しを浴びて体力も奪われながら
それでも盆野球の和やかなムードにままに
いきなり次は決勝戦です(チーム減ったために)
お相手は「青島」
盆野球というカテゴリにかかわらず
かなり走り打つチーム様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/24dfaa6a572191280885e6b232845ee1.jpg)
塁審にはゲームを終えたばかりの羽根川の皆様で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/76fcec5acf81021e1a83ad850cb84694.jpg)
椛沢さんが足をいためるアクシデントのため
自分がマウンドへ
三回まではなんとか抑えることができたのですが
四回からは制球も定まらず、ランナをだしては
打たれ、走られての展開
結果18-3にて敗戦
コテンパン過ぎて言葉も出ずに笑うのみ・・
アウト一つも取れずにずっと攻撃を受け続けるイニング
終わることのないエンドレスサマーを
照りつけるグラウンドの上でずっと・・・
ひたすらに耐える時間はこそ長くながく
結局、最後の2イニングは肩を壊したままの
さとるさんにゆだねて長い守備を終えました
8月の太陽が傾き始めたころにゲームセット
そのまま閉会式へと移りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/b9891cad9814bb4e87ba82b287000bcb.jpg)
優勝は「青島」チームさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/5f76f7143a376a657bd52f1a0e2ec51c.jpg)
そして準優勝で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b4/e2cc88f58c5f931f8f59bac578bdaf86.jpg)
ボロボロですが笑います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/a60ed1ec437fda1c97efb29bf4d669a4.jpg)
炎天下のもと、高齢化を着々と進む各チームが
昔の感覚だけで体に鞭打ってボールを追いかけます
足はもつれ、肩はあがらず、フライも老眼で目測を誤り
それでも投げては、打っては、走っては歓声をあげ
汗にまみれながら、お互いを称えあうこの日を
とても愛しています