神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

夏のワイン会

2018-08-27 15:25:00 | ワイン


8月なのに、いったんリセットしてくれた
あの涼しい夕刻、穏やかに晴れやかに
昆布泥棒ワイン会 開催されました。

今回のテーマは「2014年、2015年で、かわいらしくね!」
と、いういつもの熟成変態頽廃完熟恍惚ワイン会とは
一線を画します比較的優しいワインヴィンテージのみ。
「だって夏だもん・・・」ということでした。

通常、「泡」から始まりますわいんかいなれど
こちらの皆様は「〆シャン」と称し、最後に嗜みます
なので白からのスタート

○ ドメーヌ フォンテーヌ=ガニャール
 「シャサーニュモンラッシェ 2015」

やわらかい絹の口当たりでした
トースト香も鮮やかなリッチなシャサーニュは
エレガントですねえ



○ シルバンパタイエ 「マルサネ」」2014

とにかく「ピュア」で「しなやか」
飲み進むうちに軽やかなステップを踏むような錯覚
ドビュッシー「月の光」のようなあじわいでした



○ ベルトーギャナール 「フィサン」2014

赤い果実の香りに森の香りが加わり、複雑でありながら
洗練されたきめの細かさ。純粋にACブル(村)よりも
一つ上のステージ感がじわじわと沁みました。



○ ジャンミッシェルギヨン 「シャンベルタンン」2015

シャンベタンらしく力強い骨格でパワフル
でも、エレガントなのは造りての哲学なのでしょう
酸とタンニンの凝縮感も見事なままに、あと10年以上の
熟成を期待するばかりです



○ ルフレーブ 「シャサーニュモンラッシエ」
 「クラバイヨン 2014」

ブルゴーニュの白ワインの女王「ルフレーブ」でした
端正なシルエット、なめらかでクリアなテクスチャ
何処までも澄み切った深い泉に引き込まれる
錯覚がありますのは、ルフレーブのマジック
これがあと15年以上の熟成を経ましたら、いったい・・・
恐ろしいほどの興奮をもたらします白ワイン
こわいこわい!



○ ジョルジュラバル シャンパーニュ RM

RMはレコルタンマニュピランです
小規模、栽培醸造販売者です
じつはここに、優れた生産者がたくさんおりました
こちらもそのひとつ!
ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネの
見事なバランス、そしてその葡萄の濃厚な膨らみが
いつまでも心地よいこと、まさに〆の味わい
お見事です!!余韻感じつつ、浮かびますのは
「夏の終わりのハーモニー」真夏の夢忘れずに・・・






最新の画像もっと見る

コメントを投稿