みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

土曜スペシャルは四国

2011年12月04日 | Weblog
 テレビ東京で11月26日に放送された「出没!アド街ック天国」
では古河(茨城県)を取り上げていました。
[番組の内容のページへ→]

同じテレビ東京の「土曜スペシャル」ではきのう
「ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅~四国ぐるり一周~」
が放送されていました。
[番組の内容のページへ→]
乗ったバス・食事をとったお店・泊まったところについても
リスト化されています
[行程のリストへ→]
・・・・・・・・・・
 日和佐~牟岐間(徳島県)は鉄道しかなくて16kmものウォーキング
になったようです。この間も以前は海沿いのルートにバス路線があ
りました
[自由活動領域に乗車記が→]
その先は室戸岬へも足摺岬へもバス路線が続いていたようです。
 特急列車が発着する大洲(愛媛県)では高速バス・空港バス・特急
バスも発着していて、その中で高速道路を通らないバスを選ぼうと
していました。
その後には高速道路会社(ネクスコ)のCMが入っていました。


------------------------------
 四国4県と北関東3県は面積は同じくらいで、人口は北関東のほ
うが多いのですが…。

筑西から加波山を見る

「駅やバス停がない関東平野」

  今年の3月まではあの山のふもとまで駅やバス停がありませ
  んでした。
  今年の4月からはあの山の向こうまで駅やバス停がありませ
  ん。

 どこへ行くにもクルマの人にとっては、
駅の近さやバス路線の有無よりも
クルマでの行きやすさや駐車場の停めやすさのほうに関心が向いて
います。
そしてクルマで行きにくい街なかは敬遠されていって人が集まらな
くなります。
 人口6万人の市に人口2万人の町に住んでいる人が集まって来る
のは一般的なことなのですが、北関東では違います。
人口6万人の下館に住む人が郊外そして市外のイオンとかに出かけ
て行くのです。
人口2万人の真壁や岩瀬から人が集まって来れば、下館はこのエリ
アの中核といえるのですが。

 東日本大震災で共に被災した筑西市民病院と県西総合病院を再編
して新中核病院を建設するための計画策定費の予算案を桜川市議会
が再び否決しました。
[否決の毎日新聞の記事→][再び否決の毎日新聞の記事→]

筑西市民病院2階建へ

「筑西市民病院」

  東日本大震災で建物が損傷したので
  5階建から2階建に構成を変更しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする