今日は「みどりの日」。
きのうの夜11時40分から放送の
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で紹介された
茨城県笠間市はみどりが豊富にあるようです。
・・・・・・・・・・
雑誌「農業いばらき」(2014年5月号)にはこんな記述があります。
「笠間市は、八溝山系に属する中山間地域で、野生鳥獣も多く、
イノシシにとっても住みやすい地域となっています。
そのため、イノシシ等の有害鳥獣による農作物被害に長年悩まさ
れてきました・・・
・・・笠間市においても、毎年1000万円を超える農作物被害があり、
これらが農業者の生産意欲の減退とともに耕作放棄地の増大につ
ながっており・・・」
では、都市部ではどうでしょうか?。
▼「東急東横線の駅の近く」
東京と横浜を結ぶ東急東横線の日吉駅から約600mのところに
保福禅寺(横浜市港北区日吉4-16-2)があります。
お寺の北のほうに行くと
日吉神社(横浜市港北区日吉3-9-5)があります。

▲「帷子川の川沿いには」
相模鉄道の西谷駅から約300mのところに
帷子川が流れていて、川の先に丘陵があります。
横浜と同じく港町の兵庫県神戸市では?。
▼「阪急神戸線の駅の近く」
大阪と神戸を結ぶ阪急神戸線の岡本駅北口の駅前です。
ホーム脇に改札があって住宅地と直結しています。

▲「天上川の川沿いには」
岡本駅から約200mのところに
天上川が流れていて、川の先に山地があります
(橋の下にイノシシが…)。
住宅地と山地のあいだに
岡本八幡神社(神戸市東灘区岡本6-10-1)があります。
京浜間・阪神間の駅から徒歩圏にもみどりがありました。

人気ブログランキングへ
きのうの夜11時40分から放送の
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で紹介された
茨城県笠間市はみどりが豊富にあるようです。
・・・・・・・・・・
雑誌「農業いばらき」(2014年5月号)にはこんな記述があります。
「笠間市は、八溝山系に属する中山間地域で、野生鳥獣も多く、
イノシシにとっても住みやすい地域となっています。
そのため、イノシシ等の有害鳥獣による農作物被害に長年悩まさ
れてきました・・・
・・・笠間市においても、毎年1000万円を超える農作物被害があり、
これらが農業者の生産意欲の減退とともに耕作放棄地の増大につ
ながっており・・・」
では、都市部ではどうでしょうか?。
▼「東急東横線の駅の近く」
東京と横浜を結ぶ東急東横線の日吉駅から約600mのところに
保福禅寺(横浜市港北区日吉4-16-2)があります。
お寺の北のほうに行くと
日吉神社(横浜市港北区日吉3-9-5)があります。

▲「帷子川の川沿いには」
相模鉄道の西谷駅から約300mのところに
帷子川が流れていて、川の先に丘陵があります。
横浜と同じく港町の兵庫県神戸市では?。
▼「阪急神戸線の駅の近く」
大阪と神戸を結ぶ阪急神戸線の岡本駅北口の駅前です。
ホーム脇に改札があって住宅地と直結しています。

▲「天上川の川沿いには」
岡本駅から約200mのところに
天上川が流れていて、川の先に山地があります
(橋の下にイノシシが…)。
住宅地と山地のあいだに
岡本八幡神社(神戸市東灘区岡本6-10-1)があります。
京浜間・阪神間の駅から徒歩圏にもみどりがありました。

人気ブログランキングへ